豊かさを高める成長サポートブログ 毎日が発見♪ うきうきの輪

PR

プロフィール

Miyuki♪

Miyuki♪

サイド自由欄

★オススメの本★

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年01月02日
XML
お正月、買い物に行って思ったこと。

ネットがこれだけ普及してくると、生き残る店舗も、
すごく工夫がいるなぁ、って思いました。

まず、お店に足を運んでもらうこと。

これが、一番なのですが、
素通りせず、手に取ったりして、買って行ってくれるとこまで、
一苦労ですね(^^;)

頭の中でシミュレーションしただけで、
本当に大変なことだなぁ、と思います。


ついでに買って行ってもらえる工夫。

そして、店員さんに「きける」というのが魅力な店舗。


鮮度が命なお店は、工夫もしやすいけれど、
ネットで販売している商品をお店に並べてあるだけだと、
弱いですね・・・。


なぜ、そう思ったのか?

最近は、ネットで下調べをしてからお店に行って、
比較しているから(笑)


もともとお店が開いている時間に買い物に行く、
という時間がとりにくいので、

ネットで買い物することが多い私。


重いものは、最初からネットで買います。


お店へ行って買うのは、
洋服や、日常の食糧品。急に必要な日用品。
お化粧品も、選ぶときは店頭へ行ったとしても、
リピートするときは、ネットでお値打ちなところを探しています。



そして、システムのわかりやすさ、送料が無料になるかどうか。
「○○○○円以上は送料無料」とあっても、ボーダーラインが高すぎると、
別のお店で買ってしまいます。

店舗で売るとき、
店員さんが相談にのってくれるところは、
また行こうかな、と思ったり、

新しいものに出会える場所には、足を運んでみようかな、と思ったり。


みなさんが買い物をするお店は、
近い、安い、以外で、
何を基準にして選んでいますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月03日 17時14分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[起業・資格・スキルアップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: