豊かさを高める成長サポートブログ 毎日が発見♪ うきうきの輪

PR

プロフィール

Miyuki♪

Miyuki♪

サイド自由欄

★オススメの本★

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年06月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うつ病の予防・・・。

長く、病気療養の申請として、「傷病手当金」の書類作成、提出を代行していますが、
「うつ病」「統合失調症」などの理由での申請も、本当に増えています。

その原因は、さまざまですが、精神的なものは外部から判断しずらく、
仕事が直接的原因である、という特定は、しにくいものです。


「うつ病が、労災か労災でないか?」

ということが、問題として取り上げられることはあるにせよ、
なってしまうと、治りにくい、というのが、
一番、本人にとってはマイナスなのではないかなぁ、と、


私なりに、いろいろな事例を見てきて、
精神的な不調を起こしやすいパターンがあることに気づきました。



うつ病になりやすい人の特徴。

・完璧主義。
・「○○でなければならない。」という思考が多い人。
・きちんとしていなければ気が済まない。
・責任感が強い。

そして、うつ病になりやすい環境
・人と話す機会があまりない。
・自分の不得意なこと、やりたいくないことを仕事にしている。
・価値観の合わない社長や、上司、同僚が多い職場にいる。

・怒られてばかりで、楽しくない。


そういう意味では、「自分のことをわかってくれる」と感じられる人の存在は、
とても大切なのだなぁ、と思います。

そして、
最近思うこと。



なぜ、仕事をやめないのだろう?

と・・・。


仕事を辞めると、生活が不安。
ローンが払えない。

これが、だいたい、思うところでしょう。


企業が求める人材、って、
能力的には、その企業が仕事としていることに必要な能力があるかないか、で、
企業に利益をもたらす仕事ができるかどうか?
ということが、だいたい、企業が求める条件のおおもとになります。


就職するときは、見た目の印象も大事です。


日本はやはり、「硬い」ところがあるので、
言葉づかい、服装、髪型など、気を付ける点はあります。

いくら昔よりも個性を尊重して、自由になったからと言っても、
無くなりはしていないのです。


自分に合っていないなぁ、と感じているとしたら、
合わせることだけが選択肢ではありません。

合うこと、好きなことを見つけ、
自分の能力を、そのことについて、磨きあげて、
転職することも、ひとつの道なのです。



まずは、「我慢」している自分に気づき、
そんな自分を、いたわってあげましょう。


誰かのせいではなく、自分がその環境を選んでいることに気づいてください。


場所を変える、という方法もありますし、
同じ場所にいる、と選んでも、自分の考え方、ありかた、接し方を変えることはできます。


あなたが自分にかけている「制限」は、なんでしょう?


あなたの心が自由であり、楽しい毎日を過ごすために、
あなたが、今日からできることを、
ぜひ、試してみてください(^^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月23日 05時59分33秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: