全97件 (97件中 1-50件目)
今日、一ヶ月健診に行ってきました。どのくらい大きくなってるかなぁ・・と楽しみにしていたら、助産師さんに体重増えすぎ!と言われちゃいました。増えてないと心配するけど、増えすぎててもダメなんだねぇ。心臓に負担がかかるとか。。。一日30gぐらいがいいらしいんだけど、50gぐらい増えてました。。でも、お腹すいてる感じで泣いてたらあげちゃうよねぇ・・難しいわ。。 あとは、問題なしでした。よかった。
Sep 9, 2005
コメント(1)
4ヶ月にわたる管理入院の末、ようやく8月はじめに出産しました。二人とも女の子で、2458gと1862gでした。小さかったほうの赤ちゃんは、1週間前まで入院してましたが、ついに帰ってきました。 二人の赤ちゃんの世話がはじまり、大変!だけど、嬉しい!!4ヶ月も病院生活の後だと、我が家でのフツーの生活が嬉しいね! 寝不足ながらも頑張ってます。
Sep 6, 2005
コメント(4)
いよいよ明日、入院です。 ポポも急遽、前にピピが行ってた保育園に通うことになりました。この試練に耐えられるのか心配なところですが・・・。 励ましのお言葉を下さった皆様、ありがとうございます。 いい報告ができるように頑張ってきますねぇ!!
Apr 10, 2005
コメント(3)
6日(水)に病院に行って、やっぱりお腹の赤ちゃんの大きさに差があるということで、なるべく早く入院するようにと言われました。。。。 まだ、18週なのに。。。 お腹の子もだけど、ピピとポポのことがとっても心配です。 明日、パパと説明を受けに行くんだけど、11日(月)には入院かなぁ。。。 日記はしばらくお休みになりそうです。。。
Apr 7, 2005
コメント(3)
正月からずっと帰ってなかった実家に久々に行ってきました。車で1時間半ぐらいのところなんだけど、大事をとって帰ってなかったんだー。。というか、うちの親がこっちに来てるんで、親とはちょこちょこは会ってるんだけど。。。 20週過ぎると早産注意報が出ているので、今のうちに!と思って。。生まれた後もすぐには帰れないかもしれないし。。。 実は、うちの実家で1年ぐらい前に99歳の祖母が寝たきりになって、うちの母が訪問看護やホームヘルプサービス、訪問入浴とか在宅サービスを利用しながら、ずっと、うちで介護してたんだけど、1月から病院に入院してるんです。。。一回は祖母の顔を見とかないと、今度は、私が身動き取れなくなっちゃうので。 でも、お見舞いに行って、ただ点滴してるだけで、何も食べられず、話もできず、呼びかけも聞こえてるのか聞こえてないのか・・という状態の祖母を見てなんか考えさせられました。 生まれてくるのもだけど、死ぬことも自分の自由にはならないんだなぁ~って。元気な時はあんなに「人の世話になる前にお迎えがきてほしい。」って言ってたのに・・。 延命か尊厳死かってほんと難しい問題ですね。
Mar 29, 2005
コメント(1)
早いもので、もう妊娠5ヶ月目に入りました。 こないだの受診の時、双子の頭囲が2ミリ程度大きさが違うということだったので、大きさの差が進んでいないか心配しながら、午前中、妊婦健診へ。。。 やっぱり、左側にいる赤ちゃんが右側の赤ちゃんより、若干(在胎週数だと1週遅れぐらい)小さいみたい・・・。でも、2人をしきっている膜は真ん中にあるし、羊水の量も同じぐらいなので、今の時点ではそんなに心配するほどではないみたい。この差が大きくなりませんように。。。 でも、20週過ぎて(ちなみに今17週)お腹が張ってきたり、2人の差が大きくなってきたりしたら、すぐに入院!ということもあり得るので、早めに準備していて下さいと言われましたーーー。なんか、実感が湧かないというか、準備も何をしていいのやら。。という感じです。 はぁーっ。。。。
Mar 24, 2005
コメント(4)
やっと、風疹の予防接種に行ってきました。ずっと前から行きたかったんだけど、インフルエンザが流行ってたので、小児科には近づくまいと思って。。。そろそろ収束しただろうと思って、行ったんだけど、すっごく混んでました。看護師さんいわく、嘔吐下痢が流行っててその患者さんがたくさん来ているとか。。。 行ってる小児科は健診・予防接種の時間帯を分けてないところ(待合室とかは別々にしている)なので、うつってないかヒヤヒヤです。
Mar 23, 2005
コメント(0)
いよいよ!という感じで、今日、音楽教室の修了発表会でした。ピピは昨日も今朝もまるで緊張している様子もなくーー心臓に毛でも生えてるのか??と思っていたら、ピアノの本番では、本人いわく「ドキドキした」ようです。見てる限りじゃあ、あまり分からないほど堂々としていたけど。。。 肝心のピアノはーーというと、まあまあ上手に弾けてました。というのも、「大きな栗の木の下で」の最後の音が小さくしすぎて聴こえなくて、ちょっと、弾きなおしてしまいました。でも、一生懸命、頑張れたので、◎です。 ピピ本人もやり遂げた充実感があったからなのか(そう思いたい・・)「もう年長さんになったら、ピアノしないっ!」と言ってたのに、また続けたくなったみたいです。 来年度も親子共々頑張ろうー!!
Mar 13, 2005
コメント(3)
今度の日曜、ピピの音楽教室の修了発表会があるんだけど、ちょっと心配で今日、今年度、最後の音楽教室を見に行ってきました。いつもお迎えにしか行かないので、かなり久しぶり。。半年ぶりぐらいかな?? 発表会では、いつもの練習曲の中から1曲と「大きな栗の木の下で」の2曲を弾くことになってて、家での練習を見てると上手に弾けることもあれば、できない時とあって「ん~・・・実際、ピアノ教室の時はどうなのか??」と思ってたら、やっぱり一緒。クレッシェンドとデクレッシェンドで弾くように言われてはいるんだけど、あまりに極端!聞こえないほどに小さくなったり。。。リズムもはやくなったり遅くなったりして。。。集中力がないというか、心ここにあらずというか・・ 今日、ポポは全然昼寝してなくって、なんとごはん食べながら7時前に就寝。やったぁ~!! で、ピピにじっくり付き合って本番のように練習してみました。 そしたら・・・上手に弾けるじゃな~い!!考えてみればいっつもピピが練習してる時、ポポの相手しながらだったり、家事しながらだったりして全然、ピピに目を向けてなかったなぁ。。。と反省。子どものやる気をださせる環境って大事だなぁ。。とつくづく思いました。ピピの集中力のなさの原因の半分以上はきっと私にあったのね~。 それにしても、ポポ、早く寝てくれてありがとう!!ピピとママの1対1の時間も時には必要だねー。あー!今から、夜中も起きませんように。。。
Mar 8, 2005
コメント(2)
はじめて、ポポがピピのことを「おねえちゃ」「ねえちゃわん」などなど、それらしく呼べるようになりました。 ピピもとっても嬉しそうで、ポポを可愛がること!!いい感じです♪ 正確には発音できてないんだけど、まねして少しずつおしゃべりできるようになってきました。
Mar 6, 2005
コメント(1)
今日、おも~い腰をあげて確定申告に行ってきました。一応、計算を済ませて行ったんだけど、いまいち自信がなかったので、税理士さんにきいてから清書しました。なにかの間違いであってほしかったんだけど、やっぱり、納税になっちゃったーーー!ショックだぁーー!去年は還付されたのに。。。なんで?? 確定申告のために割いた時間、労力は報われないのねぇ。。。かなしー。。 今日は、ピピの幼稚園、早帰りの日だったので、ピピ&ポポでおばあちゃんにあずけて行ったんだけど、ポポはやっぱり離れたとたん泣いてた。でも、いつもよりかは復活がはやかったみたいで、迎えに行った時は泣き止んで遊んでいました。おねえちゃんが一緒だと少しはいいみたい。。
Mar 2, 2005
コメント(1)
少し早いけど、今度の週末じゃあ過ぎてるしってことで、お雛祭りをしました。 といっても、去年みたいに初節句というわけでもないので、おうちで簡単に・・。家族だけでーーと思ってたんだけど、いつものごとく食べきれない&人数が多いほうが喜ぶかぁ。。と思い、急遽おじいちゃん、おばあちゃんたちも呼んではじまりはじまり。。 ポポはおばあちゃん恐怖症(?)ではないんだけど、時々あずけるせいで、おばあちゃんを見ると大泣きで手は「バイバイ!!」してるっ!ほんっとすみませ~んって感じです。しばらくすると、平気なんだけど。。。 ピピは昼間っからずっと縄跳びしていてまた、よるにおじいちゃん、おばあちゃんたちに披露。手放しで喜んで褒めてくれる人がいると、調子に乗ってガンバルガンバル♪なんとも、分かりやすい奴だ。みんなの注目がポポに行きがちなので、ピピも必死です。。
Feb 27, 2005
コメント(2)
やっと、ネット接続ができるようになりました。多分、もう大丈夫なはず。。。ケーブルテレビの人が来て、モデムを交換して行ってから調子いいぞぉ!それでも、ダメなら今度は家につながってる電線(?)をみないといけないようなこと言ってたけど・・多分大丈夫なはず。。。それにしても、使い放題の料金なのに、なんだか損した気分。。ちょっと、料金値下げして!って感じ!でも、原因がいまいちはっきりしてないだけに強く言えない所ですーー。 それと、昨日、病院受診日でした。赤ちゃんのサイズは、5cmぐらいで、今回はちゃんと頭と胴体と足がわかったよぉ。元気そうに動いてました。二人の大きさも差がないみたいだしよかったぁー。このまま順調にいきますように。。。 励ましてくれた皆様、本当にありがとうございます。なるようにしかならないので、デーンと構えて、前向きに頑張ります♪♪♪
Feb 25, 2005
コメント(2)
なぜだか分からないんだけど、うちのパソコンずっとネット接続できなくって、今やっとつながりました。それもなぜつながったのか???です。ということは、またすぐだめになるのか。。。 こないだ、病院に行ってきました。双子ちゃんの経過は今のところ順調!でも、結構、リスクが高いという厳しい話を聞いてきました。。。私の場合、一卵性のMDツインという部類になるらしく、これって、あかちゃん2人に胎盤が一つしかないんだってー。血管がつながってるから、「双胎間輸血症候群」(赤ちゃん間で輸血が起こってるみたいに血液を送る赤ちゃんは栄養不足で発育遅延がおこり、血液が送られてくる赤ちゃんは、多血症で真っ赤になったりむくんだりするというもの)になる確立も高いらしい・・ 2人とも元気に生まれてくる確立は80%、つまり、20%、5分の1は双子のどちらかが死んでしまったり、障害を抱えたりするらしい。。。これって、ただの統計データとして、「ふ~ん」と聞き流せないぐらい、人事でない高い確率。。。どうなるんだろう。。。
Feb 12, 2005
コメント(4)

今日は、節分。ピピは幼稚園で豆まき。ポポも子育て支援センターで豆まきでした。 そして、夜は我が家でそれぞれの作品。。。幼稚園、保育園で作った鬼の面をかぶって豆まきスタート☆ こないだの日曜、「サザエさん」で豆まきがあってて、興味津々見ていたピピ。今日、同じように「鬼は~そと~!!福は~うち~!!」と全部屋をまわり、「年の数だけ食べるんだよ~」と解説しながら、食べてました。。。でも、ピーナッツって食べだしたらとまらない・・・ピピも5個じゃ全然足りない様子でたっくさん食べてました。 ポポはまだ危ないかな~とあげるのを迷ったんだけど、1個だけ・・・と思ってあげると、「たべもの」という認識ができないようで、口にいれようとしない。なので、ママとピピで食べてるところを見せて、ポポの口に入れると「おいしーーーーい!!」かったようでこれまた、1個じゃ終わりませんでした。歯が全部生えてるので、ぼりぼり噛んで満足気なポポ。ピーナッツ初体験は◎でした。
Feb 3, 2005
コメント(4)
久々のにっきです。実は・・・お正月明けに産婦人科に行って、赤ちゃんができてることが分かったんだけど、その2週間後に受診したら、エコーに2つの丸い物体が!「え?なんだろう?」と私が思ったのとほぼ同時に先生が、「お?双子ですねぇ。」だってー!! 2人姉妹でもいいけど、3人いてもいいなぁ・・という感じだったのに、エーーーーーーッ!!!いきなり4人!?聞いた後は、もうパニック状態。。。 ちゃんと、お腹の中で育つのか、2人とも元気に無事生まれることができるのか、そして育てられるのか・・などなどなど不安が大きくて、素直に喜べない。。。 そして、通ってた産婦人科から大学病院を紹介されて、今度からはそこへ通うことに。。。1度、行ったんだけど、なんでも予定日より2ヶ月以上早く入院しないといけないらしく、ピピはともかくポポのことがとっても気がかりです。。一卵性双胎なんだけど、これは二卵性よりリスクが高いらしく、これまた心配。。。 あー!!でも、「子は宝」頑張らないと!!って思うんだけど・・・ふあんだーーーっ!
Jan 30, 2005
コメント(5)
今日、今月の電気料金のお知らせが入ってたんだけど、何故か、先月より、4000円以上値上がりしてる~ッ!!なんで~ッ!?12月あたりは、暖冬といってたけど、最近、本格的に寒くなったからかなぁ? でも、私と旦那ってすっごく体感気温に差があるらしく、いっつも逆なんだよねぇ。朝起きたら、急激に部屋を暖めたいらしく、ファンヒーター+エアコン2台つけてんだよね~。もう、わたしはもぁ~っと暑くて気分悪くなるぐらい・・・。でも、ピピも起きてすぐ「さむ~い!!」ってファンヒーターの前にしゃがんでなかなか動かないから、やっぱり私が変なのか??? ポポはまだ寒いの暑いの意思表示できないから分かんないけど、かなりの汗かき。。。きっと、私と同じ感覚なはず。。。ってことで2対2!どちらに合わせるか難しいとこです。
Jan 20, 2005
コメント(2)
1歳4ヶ月のポポ。今日、ついに初めて5歩、歩きました!!わぁ~い!やったぁ~♪遅いだけになんかカンドー!!です。 ここから、てくてく上手に歩けるようになるまでは、どのくらいかかるんだろう?まぁ、あせらず、ポポのペースで頑張ってもらえばいっかぁ。。 ポポ本人も姉ピピも嬉しそうでよかったよかった。 パパが帰ってきて披露しようと思ったんだけど、1歩どまりでした。また、明日、訓練(?)しよう!!
Jan 14, 2005
コメント(4)
テレビの影響なのか、最近、マジシャンになりたい!!と言い出したピピ。 今、相手にトランプのカードを一枚ひかせて、それが何かを当てるというのに、はまってて、私が料理をしてようが何をしてようが、「ちょっと一枚ひいて!」とか「これを覚えててよ!!」と一生懸命。。。 そして、私が引いたカードをちらっと見て(自分では見ていないようにしているつもりらしい・・)「これやろう?」と鼻高々、得意げに言うもんだから、一応「すごーい!なんでわかった?」とリアクションしなくっちゃいけなくって大変☆ しかし、そういつまでも、ナイスリアクションはできない!! なんども、来るもんだから、後のほうは「へぇ~っ!」で済ませちゃいます。。。 ピピは、そんな冷たい母にもめげず、「練習しないとうまくならないもんね!」などと言い、けなげに(?)頑張っております♪
Jan 13, 2005
コメント(0)
ピピの冬休みもようやく終わり、今日から幼稚園へ。ポポはおばあちゃんにあずけてお料理教室に行ってきました。 今日が、6回コース(月に2回のペース)の初回!○○店の料理長が講師で教えてくれるんだけど、何を作ったのかいうとーーーー ●蓮根のはさみ揚げ ●レタスとハムのゴマ酢サラダ ●たらのピカタ ●鯛皮花造り ●ぶり大根の5品でした。 6人のグループでたったかたーと作っていくので、このメニュー全ての習得までは至らない感じ・・・。ほとんど、ノータッチでできあがってたメニューもあるし。 でも、この料理が食べられるのも嬉しいし、こういう時間って貴重!! 終わって、ポポを迎えに行ったら、大泣きでした。。。泣きたくても、お腹は空くらしく泣きながらごはん食べてた・・・ここのところ、あずけても全然大丈夫だったんだけど、眠かったのかな?次回は大丈夫だろうか?
Jan 11, 2005
コメント(2)
お正月でピピ、ポポのいとこが全員集合!みんなで、キグレサーカスを観に行ってきました。 3~4年前にも行ったことがあるんだけど、内容はそれほど変わってなかったなぁ・・。でも、そのときにはほとんど反応のなかったピピも、5歳ともなると興奮ぎみに大喜びでした。 ポポは。。。はじめは、分かってるのか分かってないのか(多分、分かっていない・・)いい調子で、「パチパチ」拍手したりしていたけど、途中機嫌が悪くなったと思ったら、眠ってた。そうそう、大きな球の中をバイク3台ががぐるぐる走るというとっても、危険そうなすごい荒技があったんだけど、ホントすっごいんだけど・・・ちぃ~ょ~う!うるさぁーい!!あまりの爆音に、タオルでポポの耳を押さえながら、起きないかヒヤヒヤでした。 でも、なんとか、無事観覧終了!ピピもいとこたちも満足げでよかったよかった♪♪
Jan 4, 2005
コメント(0)
4~5日前にドアの下に足の指をはさんで、人差し指の爪のまわりに血がにじんで、とーーーっても痛そうだったピピ。そのまま、様子を見ていたんだけど、上の方の爪だけでも切ろうかな?と思って、爪きりで爪をはさむと、ぺろ~んとはずれそう!!わぁ~!! やっぱり、病院で診てもらおう!!と思って皮膚科に行ってきました。ピンセットで爪の先をもって爪と皮膚の間を消毒!!ひょえ~ッ痛そう~!!と思ったけど、当のピピは、もう剥がれかけているからか、そうでもなさそうでした。 あと、5日ぐらいは爪は切らずに清潔にしておくようにということで、ガーゼなど消毒セットをもらいました。 なんか、看護助手で、自分のうっぷん晴らしに高齢の患者さんの爪を剥がしてた!という事件を思い出しちゃった。。。ほんと、無抵抗の人にひどいことするよね。許せない!!爪とか、指先とかってちょっと打ったり、はさんだりしただけでもすっごく痛いのにー!! っと話は戻りまして、ピピは消毒とかガーゼとか病人っぽいことをされるのが大好きなようで、ちょっとご満悦。そんなんで、いいのか?ピピよ!
Dec 28, 2004
コメント(4)
きゃあ!!気付けば1週間以上、日記更新してないっ!年末となると、何かとばたばた忙しくって。。。忘年会&クリスマス会&年賀状準備&大掃除などなど。。。(←いいわけです。ゴメンナサイ)ふぅ~っ。でも、一通り落ちつきました。今度は、お正月準備が控えているけど、「終わりよければすべてよし♪」ということで、頑張って更新しよう!!オゥ~ッ!! 話は変わって、昨日はじめてポポが自分で立ち上がりました♪♪何かにつかまってじゃないと立ち上がれなかったんだけど、ようやく!!自分でも立ち上がった瞬間パチパチパチ☆★「ジョーズジョーズ」してました。 しかーし、そのことを義母に話すと、「うちでしてたよ。」だって―!!なんと、おととい義母に預けたときが初めてだったみたい・・。なんか、ちょっとショック!!私が見たのは一日遅れだったのね。。。 ポポも、もう1歳3ヶ月過ぎ・・「自分で立ち上がれた~っ」と喜んでいる月齢でもないんだけど。今年はもうタイムリミットだろうから、アンヨは来年だなぁ~。
Dec 27, 2004
コメント(3)
7月にポポが高熱&発疹で、大学病院に入院してたんだけど、今日はその後フォローの定期受診の日でした。 たくさん寝て、朝ごはんもたくさん食べてベストコンディションで行ったつもりだったんだけど、何故か機嫌ワルゥ~!! 心電図検査で大泣きしてしまって、なかなか心電図がとれない~っ!臨床検査技師さんが、ぬいぐるみ使ったり、あの手この手でなだめようとしてくれるんだけど、全然だめですっごく時間をとらせてしまった~。泣いてる合間のバタバタしない時をねらって採取。ようやく終わりましたぁ。。。お手数おかけしました。 他の検査等々も特に問題なく、今度は4月!その後は年に1回になるのかな?しかし、いつまで外来フォローしないといけないんだろう??
Dec 16, 2004
コメント(3)
ポポは鼻水、咳が出てて風邪気味なんだけど、熱はないし、今日の昼間ははぽかぽか暖かかったし、公園で遊ばせちゃいました。(支援センターが公園遊びの日だったので) それも、もう汚れていいや!という気になってしまって、ポポをベビーカーから降ろして自由にしたら、公園の砂場から遊具からはいはいして回って遊んでました。いつも以上にハードな一日だったかも?? おかげで、ポポだけじゃなく私までも砂だらけに。。。なんか、ちょっと子どもに戻った気分。。。 これで、風邪がひどくなってたらひどい母かも?風邪も心配なんだけど、顔に乾燥性?(自己診断です)の湿疹が出てきたんだよねぇ。明日は病院行きかなぁ・・・
Dec 14, 2004
コメント(1)
土曜日から実家に帰ってたんだけど、我が家と違ってさむ~い!!別に寒い地方に行ったというわけではないんだけど、実家は隙間風があるのか、冷え冷えしてました。 そのせいで(多分・・言い切ると怒られそう・・)ピピ、ポポそして私も咳が出始めて、やばい感じです。 ポポは日曜日の夜、熱も出てたんだけど、今日の朝起きると下がってました。ホッ。。。 そろそろインフルエンザの時期になるし、なるべく小児科には近づきたくないんだよね~。このまま、ひどくなりませんように。。。
Dec 13, 2004
コメント(2)

ピピが、サンタさんからの今年のクリスマスプレゼントは「アイロンビーズがいい!」と言っていたので、アイロンビーズなら安いし(\1,000前後)ラッキー♪♪と思っていたら。。。。 ついこないだ、おばあちゃんに「発表会頑張ってたからご褒美で何か買ってあげる」と言われトイザらスに。早くもアイロンビーズを買ってもらってました・・・。「それは、サンタさんでしょ!!」と言う母の忠告も聞く耳もたずでーーーーザンネン!! そして、アイロンビーズづくりにはまっているピピ。ビーズを好きな形に並べてアイロンでくっつけるというものなんだけど、仕上げのアイロンは子どもじゃできないので、結局私が・・・。家事の中で一番嫌いなアイロンがけが増えるし、もぅ!!ってかんじです・・。 作品の紹介で~す。 ↓
Dec 11, 2004
コメント(2)
他の部屋からリビングに戻ってくると、居たはずのポポが居ない!ん?どこ行った?と探していると、なんとォォォーーーーーートイレにいました。それも、便器につかまり立ちして・・・「ヒェ~ッ!!」と思ってかけよると、手と袖がぐっちょり濡れていました。。。。 ショック!!トイレの水で遊んでたのね。。。扉をしっかりしめていなかったのがいけないんだけど。ハァー・・まさか、そんなことするなんて。油断していました。 気をつけねば!!ほんっと、目を離すと何するか分かんないね!
Dec 9, 2004
コメント(2)
時々、行ってる子育て支援センターで今度は、ポポの発表会。 発表会といっても、踊りをちゃんと覚えているわけでもないし、ただ、衣装を着てステージで音楽に合わせて親が手を持って踊らせてるという感じなんだけど。 黄色のべストと緑のスカート、そして頭にひまわりつけて。。。かわいい♪♪踊れなくっても、なんか、もうそれだけでいいって感じ。 他の在園児はリハーサルという事で、本番さながらの衣装で踊ってました。幼稚園より衣装とか凝ってるー!!とびっくりでした。年長さんの女の子は七五三のように着物着て、お化粧して・・とっても、かわいかったけど、準備が大変そう。。。 帰りにおみやげのアンパンマンおやつセットをもらって、とっても満足でした。(私が!)ポポは最後にはもう眠くなってしまってぎゃあぎゃあ泣き出して、帰りの車の中で即、眠ってしまいましたzzz
Dec 7, 2004
コメント(0)
ピピの幼稚園でクリスマス発表会がありました。ピピは、ダンスは「キューティーハニー」劇は「北風と太陽」でした。とーっても、ノリノリで元気に踊ってました♪ 「北風と太陽」では、『粉雪』の役だったんだけど、粉雪に限らず、『風』、『太陽』、『花』は、全部その絵から、顔だけ出すような被り物で、粉雪は雪の結晶の真ん中が顔で、なんか笑えた―☆☆でも、皆同じ格好だから、遠目には誰が誰かわからない感じでした。何はともあれ、ポポもわりと大人しく見てたし、無事終わってよかったよかった。。。。 家に帰ってピピが「ビデオ!ビデオ!」というので、早速撮ったビデオを観ることに。すると、「もう、へたくそだよね!もう、ばかぁ!」と連発。そういえば、最近、何でも「○○ダメだよね?」「○○へたでしょう?」などなど、後ろ向きな発言が多いんだよねぇ。前は、こんなこと言わなかったんだけど。というか、かなりの楽観的人間と思っていたのですが・・・。 これも、成長過程の一つなのかなぁ。5歳ぐらいになると、「前に失敗したこととか覚えてて慎重になったり、今一歩踏み出せなかったりする。」とか、きいたことあるけど。ピピの場合、否定的な感想を言われたくないっていうよりも、「どうしてー?上手だよ」ってより褒められたくって言ってる気もするんだけど。どうなんでしょう??
Dec 5, 2004
コメント(2)
最近、すごく乾燥しているせいか、ピピもポポもお腹とかボリボリ・・・痒いみたい。なので、はじめて、「エモリカ」を買ってみました。ポポは、お風呂のお湯を飲もうとすることがあるんで、ちょっとためらったけど、気をつければなんとかなるかぁーと思って。 お風呂の後、肌がしっとりして私は好きなんだけど、ポポは白く濁ってお湯の中が見えないのが恐いみたい。いつも湯船につかるの大好きなのに、エモリカを入れてると「ヒィッ!ヒィッ!フゥエ~ン!!」と入りたがらない・・・。慣れるかなぁ。。。
Dec 4, 2004
コメント(2)
日に日にいたずらすることが増えているポポ。鏡(姿見)のところに行ったから、鏡見て遊んでるんだぁー♪と思っていまのうちに・・と家事をしていると、やけに静か。。。。クローゼットの中の洋服を出して、ぐちゃぐちゃにして、かごに入れてくれてました。たたんだ洗濯物をようやくかごから出して、クローゼットに入れた後だったのにー! そして、ポポに顔を近づけて「メッ!!よっ!」と叱ると、顔をじーっと見てるから「お!叱られてるの分かってんの??」と思ったのもつかの間、ポポに平手打ちされました。。。。そして、「ぎゃはっ♪」って笑ってるし。ふぅ≡ 最近、思い通りにならないと、ぎゃあぎゃあ発狂することもしばしば。ティッシュを破くのが大好きで、出しては破き・・とよくされるんだけど、昨日は、なぜか、おしりふきでそれをやろうとしていて、破れないもんだからまたまた発狂していました。これは、自我の目覚めなのか?? いまどき多いといわれる「キレル子」にはならないでねぇ。
Dec 3, 2004
コメント(3)
午前中、支援センターに行ってきました。発表会の練習で音楽に合わせてノリノリのポポ。でも、終わるころには眠気が。。。車に乗せると寝そうだったんだけど、なにせ、5分もかからないぐらいのもんなので、なんとか寝入る前におうちへ到着。☆★☆★☆即おひるごはん。寝ぼけながらも、おなかはすいているらしく食べる食べる!!そしていも天を手に持ってもぐもぐしながら眠ってしまったぁー。。。ごはん食べながら眠ったのってたしかはじめてじゃないかなぁ?ピピが2,3歳のころによくしてたげど。
Nov 30, 2004
コメント(1)
今日は午後から木製のいろんな遊具のあるアスレチック広場に行きました。丸太で作った階段、うんてい、平行棒、ぶらんことかたくさんあってピピは大喜び!でも、高いところが苦手なのか、バランス感覚がいまいちなのか---なんども、「こわぁ~いっ!!」と叫んでその場で固まってしまいました。 やっぱ見てると男の子はすごい!うわぁ~大丈夫かなぁ?と思うことも平気でちゃっちゃっとしてしまう。たかーいところの丸太(ここは遊ぶ目的の場所じゃなくって両サイドの柵みたいなのの上の部分)を綱渡りのように歩いてたのには驚きでした。しかも、スリッパで。それに比べてピピときたら。。。。 途中、どんぐりを発見したら、遊具はそっちのけでどんぐり拾いに必死になってました。家に帰って数えてたけど、66個拾ったんだってー。それでも、「100個拾えばよかったー」と残念そうでした。 ポポは公園でおやつを食べてご満悦な様子。早く歩けるようになってピピと公園で遊べるといいんだけどなぁ。
Nov 27, 2004
コメント(2)
今日、久々に(というか2度目)子育て支援センターにポポを連れて行きました。そしたらーーー「公園に行ってま~す」と張り紙が・・。それも、我が家のすぐ近くの公園。なので、またまたおうちに戻って車をおいて徒歩で行きました。毎回、行っているわけじゃないので、把握不足(?)だったのかな。でも、他のママたちも支援センターに来て戸惑っている感じだったけど・・。 まぁそれはいいとして、すごく近くの公園でよく行っているんだけど、いつもピピに付き合って行ってる感じだったので、ポポメインは初めて!!しかし、アンヨできないポポにとっては、戸外はバリアーだらけ。結局、大きなレジャーシートを持ってきてその上でおもちゃ遊び。これじゃあ、家の中で遊んでるのと大差ないかなぁと思っていたら、『初!砂遊び!』レジャーシートの上にいっぱい砂を撒き散らしてくれました・・・。 今日は暖かくて天気もよかったし、公園でお弁当食べてなんか気持ちよかったぁ。 そして、ピピが幼稚園から帰ってきたら、公園へ行くと言い出してまたまたお供して公園へ。今度はレジャーシートもないし、ちょっと不満げなポポでした。
Nov 25, 2004
コメント(2)

こないだクリスマスツリーやクリスマスグッズをだして、早くも(早くもないか・・)クリスマス気分にひたっている毎日です。 ピピはサンタさんを信じているんだけど、子どもなりにいろいろと疑問が湧いてくるらしく、それに答えるのが大変・・・。 「サンタさん何人いるの?一人?一人じゃ大変だね。」←『たっくさんいるのかもねぇ』とごまかし・・ 「サンタさんおうちの鍵持ってるの?」←我が家には煙突もないし、『魔法で壁も通れるんだよ。おばけみたいに。』ってこの一言が余計だったかな? 「なんで、子どもがいるってわかるの?」←『魔法で!!』などなど・・・という押し問答を日々しているのです。 でも、すっごく楽しみにしてんだよねー。プレゼント何がいいのかなぁ?
Nov 18, 2004
コメント(1)
夕べは、生まれてはじめてポポが夜中、途中で起きることなく、朝まで眠りましたッ!!これぞ、卒乳の効果!?と思っていたら・・・---やっぱり、今夜はダメみたい。さっそく、深夜0時に目覚めて、ねぼけて泣いてます。(只今、おんぶ中)早く寝てくれ――って感じ・・。 ピピはすやすや睡眠中。たまに同時に泣いてくれることがあって、そんな時ほんとにまいっちゃいます。体が二つあればいいんだけど。どちらかが眠りかけてもどちらかの泣き声で寝付けなくって泣いて・・・の繰り返しで。ピピは5歳だから、しっかり起きている時は言って聞かせれば、我慢も多少はできるけど、眠い時、寝ぼけている時はまるでダメ(当たり前かぁ?)2人で激しいママ争奪戦が始まってしまう。 夜通し眠れる日は近いのだろうか??
Nov 15, 2004
コメント(1)
無事、2回目のポリオ接種が終わりました。こないだは、咽頭部のカンジタということで、受けることができず帰ってきていたのでよかったぁ。秋の集団接種の日程、今日が最後だったもんねー。 人もそこまで多くなかったし、ふ~っ、ひとまず安心。ピピの帰りの幼稚園バスにも余裕で間に合ったし。次はインフルエンザはどうしようかなぁ? 今日ふとママさんたちを見ていて気づいたんだけど、み~んなといっていいほど、ジーパンはいてるのね。赤ちゃん連れだとなかなかスカートはけないし、似た状況下にいると、服装も似るのかな?
Nov 11, 2004
コメント(1)
ついに卒乳できた!!かな??ここ3~4日まったくおっぱいあげてないぞぉ。夜中、ちょこちょこ起きるのも、おしゃぶり&おんぶで頑張っています。(実は、今《深夜2時》もおんぶ中です・・。) でも、大分、おしゃぶり好きになってきて、寝てても好きなだけちゅっちゅっできるし、夜中起きる回数が減ってきました。嬉しい!3~4回起きてたのが、1~2回に! 早く夜通し寝てくれないかなぁ?もう1歳2ヵ月というのに!私も、夜通し7時間とか8時間とか寝てみたいわ~。すっかり、細切れの睡眠に慣れてしまった・・。
Nov 9, 2004
コメント(3)
4泊5日で実家に帰ってて、久々に我が家へ戻ってきました。ポポは人見知りの時期が過ぎたのか、前に帰ったときはおじいちゃん、おばあちゃんに全然なつかなかったんだけど、今回はなかなかいい感じで、ちょっとは楽できたかな? また、パパが仕事でいない時を狙って帰ることにしよう!あー明日は洗濯&お掃除がいっぱいだぁー!!
Nov 7, 2004
コメント(1)
今日、ポポの2回目のポリオ接種に行ってきました。・・・行ってきたんだけれども、うけられなかったぁー。風邪はひいてるんだけど、熱もないし大丈夫かなぁと思ってたのに・・。何でも、咽頭の入り口が白~くなってて、「カンジダ」という菌が原因らしい。抵抗力が落ちているのかしら??せっかく、行ったのに残念だったけど、まあこればっかりはしょうがないかー。そのあしで今度は小児科へ。塗り薬をもらいました。 これが、喉の奥につけるのがまた大変。指を奥に突っ込むから、ポポも「おえ~っ」ってなるし、かわいそうです。来週まで、ポリオの集団接種やってるんだけど、間に合うかどうか・・。
Nov 2, 2004
コメント(1)
今日、近くの体育館に行って、初めてエアロビクス体験してきました。こんなにすがすがしく運動するのって何年ぶりだろう??って感じ。すっご~くよかったです。音楽に合わせて体を動かした後は、ストレッチ体操で、普段使わない筋肉もほぐれました。肩こり、腰痛にもいい感じで・・(年寄りくさい?) ピピと同じ幼稚園のママがしてくれているので、フィットネスクラブと違って、超格安だし(なんと1回300円ポッキリ)、ポポも一緒に連れて行けるし、週に1回だけど続けてみようかなぁ・・・。 その間、ポポは持っていったおもちゃで遊んだり、ハイハイで寄ってきて邪魔したりの繰り返しでした。でも、抱っこしたまま音楽に合わせて動くと、とっても楽しいみたいで「キャケケ~ッ!」って豪快に笑っていました。抱っこしているほうはちょっとつらいんだけど。 お昼からは、(前に台風で延びに延びてた)ピピのお友達宅で『たこ焼きパーティ』で、3時ぐらいからは公園に遊びに行って・・ちょっと、ポポにはハードスケジュールだったかな?でも、昼寝もちょっとしかできなかったのに、楽しいのか刺激的なのか、ご機嫌でした。おつかれさまぁ。
Oct 27, 2004
コメント(1)
今日、初めてポポと子育て支援センターに行ってきました。ピピと違って、ポポはピピの友達やらその妹やら、お友達に恵まれた環境にいるので、あまり積極的に公共の機関に行ったことなかったんだけど、わりと楽しんでましたぁ♪ 雨の時なんて特にいいかも?家に居ても、まったりし過ぎのこともあるし・・。午前中なので、帰ってお昼食べて昼寝というパターンができるといいなぁー。今日はバッチリでした。
Oct 26, 2004
コメント(1)
台風が続いて、なんかおうちのまわりのお花がさみし~いので、今日、近くのホームセンターで花の苗を買っちゃいました。ちょうど、ポポがショッピングカートで眠ってくれてゆっくり見れたせいもあり、ちょっと衝動買い・・・買いすぎたかしら?? そのとき、公園なんかで顔見知りのママに会ったんだけど、一緒にいた人をよ~く見もしないで「おじいちゃんと一緒?」と聞いてしまったら、なんと旦那様だった~!!きゃあ~!!なんと失礼!「大分、年上だからよく言われるんですよー」ってフォローしてくれたんだけど、やっぱ失礼だよねー。ゴメンナサイ・・。 明日も天気いいみたいだし、ガーデニング頑張ろうかな?今日は買っただけで苗は置きっぱなし状態。ポポが寝てくれないとできないから、タイミングが難しいんだよねぇ。
Oct 22, 2004
コメント(1)
またまた台風。今年ってなんでこんなによく来るの?ピピも今日は幼稚園がお休みになりました。幼稚園の後、お友達と遊ぶ約束をしていたのにすご~く残念がっています。前に約束した時も台風でようやく今日になっていたのに、またもや台風。何の因果か? はやく通り過ぎてくれないかなぁ。ここのところ、寒くなってきたせいなのか、ピピが毎晩のようにおねしょしてくれて、今日もまた・・・。こんな雨続き(しかも台風)の時にやめてほしい・・。毎日シーツを洗ってます。 ところで台風23号ってなんで「トカゲ」なんだっけ?
Oct 20, 2004
コメント(1)
ようやくピピとポポの秋冬物の衣替え終了!ふーっ、ずっとしなくっちゃと思っていたので、すっきりしたー!でも、ピピの秋冬物の洋服がないことが発覚!どれもこれももう小さい・・・。ポポはピピのお下がりが山のようにあるんだけど。 ってことで、ピピの洋服のお買い物に行ってきました。大人と違って「着れるサイズの服がない」となると心置きなく買えちゃうのでたのし~い。子供服見るの大好き。お財布の紐が緩みっぱなしです。ポポはお下がりばかりでごめんねー。
Oct 17, 2004
コメント(2)
いつも、鹿児島に行くときの目的は動物園とか水族館とかだから、お買い物のために鹿児島に来たのって初めて。でも、はじめて行くお店ってちょっとワクワク。 鹿児島中央駅前にアミュープラザって屋上に観覧車のあるデパートが出来てて(たしか9月オープン?)楽しめました。でも、ピピ、ポポ連れでは全然ゆっくり見れなくってこどもなしで買い物したーい!と思ってしまった。 ポポはまだしょうがないとしても、ピピはもう5歳。しつけもきちんとしていかないといけないんだけど、ほんと、難しい。公衆の場では行儀よくできず、いらいらしてしまうことが多いんだよねぇ。感情的にならずにピピに分かるようにマナーとか教えていかないといけないんだろうけど・・・。怒るじゃなくて叱るってのがなかなかうまくいかないわ~。 結局、ピピとピポパパのものだけの買い物となりました。
Oct 11, 2004
コメント(1)
今日は、とってもいい天気。運動会日和だぁー。ピピも参加できたし、ほんとよかったぁ。 というのも、今週の初めからめずらしく熱をだしていたピピ。水曜日にはよくなってホッとしていたところ、またまた土曜日に発熱。あんなに楽しみにしていた運動会に出れない??とヤキモキしました。 しかし、幼稚園の場所取りって年々白熱している気が・・どこの幼稚園も一緒なんだろうか。ピポパパが朝の6時過ぎに行ったときには順番待ちの人でいっぱいで、結局2階の教室になったんだけど、なんでも、早い人は夜中の1時から並ぶらしい・・。どんどんエスカレートしていきそう、誰か止めてって感じ! 運動会にはおばあちゃんが2人とも来てくれて、喜んでポポの世話をしてくれていたので、久しぶりにチョー楽でした。
Oct 10, 2004
コメント(0)
ショックなことに今日、ネズミ捕りにスピード違反つかまっちゃいました。18キロオーバーで1点減点+反則金12000円だってー!もう、40キロの道路を40キロで走ってる車のほうが少ないっちゅうの!60キロもだしていなかったのに・・・ついてない・・警察官の人も「決して飛ばしすぎじゃないんだけど、ちょっと超えてましたねー。急いでましたぁ?」だって!すっごく下手に話をする人で反って頭にくる。もっと、他に捕まえるべき車があるんじゃないの! せっかく、こないだの免許更新でゴールドになっていたのに・・かなしー。
Oct 6, 2004
コメント(0)
いつも元気でめったに熱など出さないピピが久しぶりに39.0℃近く熱がでました。風邪みたいなんだけど。 なんか、最近気を引きたいときにも「さむ~い!」ということがあるピピ。おもちゃをたくさん散らかしたままにしてて、片付けるように言ってたときに「寒くってできな~いっ」って言うから、怒られながら片付けていたピピ。ごめんね。ほんとに熱が上がってて寒かったとは・・ 前に狼少年の話を聞かせたんだけど、今回のこととつながってないだろうなー。 でも、子どもって熱があってもあまりきついのが分からないのか、静かに寝るってできないんだよねー。外にはでないものの、いつもの調子で遊んでるもんねー。ったく。
Oct 4, 2004
コメント(0)
全97件 (97件中 1-50件目)