小鳥のお庭

小鳥のお庭

2016.11.29
XML
カテゴリ: 教育雑誌
花まる学習会の高濱先生の本、読んでみました。


女の子の算数力の伸ばし方 [ 高濱正伸 ]

読んでみて、ちょっと気になったことや我が家でも取り組めそうなこと

お母さんだからできる3つのこと
1.自分は愛されているという気持ちを、子供に持たせること
2.何か一つ子供に得意技を身に着けさせること
3.いい師匠にめぐりあわせてあげること

2.3については、習い事で身についたことや、
娘にとって、先生や先輩がそういった師匠として尊敬できる人であればいいなあと思います。

なんでそう思ったのか?を習慣化させること
あ、これむずかしいよね…。
気にしてみようと思ったわ…。


漢字練習は、さぼらないこと

漢字練習ノート(小学2年生)新版 [ 下村昇 ]
うちではこれを使ってるけど、
漢字の右側の3文字しかしてなくて…。
左の方も使うと、10回くらい唱えながら練習できるんだけど…。

まあ、毎日やってるので(といっても一文字)
いいにしようかなー。

負けず嫌いな子にすること
これは問題ないかな。
試合に負ければ泣いちゃうし…。
カルタとかでも…ほんと負けず嫌い…。

習い事は続けることで自信がつく

習い事の空手は、いまはまだ2年目。これからも邁進してくれることを期待するのみかな。

図形センスを磨くのは、積み木遊び
論理性を磨くのは、囲碁・将棋・アルゴ・オセロ

まえまえから気になっていたのは

KUMON 図形キューブつみき 【税込】 くもん出版 [ミニツク ズケイキューズツミキ]【返品種別B】【RCP】

これ、いいよね~。
今やってる算数と国語を同時に伸ばすパズルとなぞぺーが終わったら、やらせたい。


幻冬舎エデュケーション よんろのご


どうぶつしょうぎ

昔ガムかなんかにどうぶつしょうぎのパーツがついてて、やったことがあるんだけど…。
娘より先に私が…無理だった…ぐすん。



【学研】アルゴ(algo) ◆夏休み・冬休みなどのイベントに♪小学校・中学校のお子様の知育 脳トレに  お正月・子供会の景品・プレゼントにも♪子供から大人まで楽しめる頭のよくなるカードゲームです【RCP】
これも気になってるけど…。
私使いこなせるかな…不安…。

低学年はできた問題に目を向けること

これ、意外と難しい。
気を付けて、声掛けはしてる…つもり。

母娘でパズルを楽しむところからはじめよう。

得意じゃないけど…一緒に頑張ってますよ~。

ボケ防止にもよさそうだしね!!

こんなところかな。
参考にしたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.29 11:17:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: