小鳥のお庭

小鳥のお庭

2017.09.11
XML
​​​漢字が苦手な娘っ子になんとか覚えさせるため、苦労してるけど
なかなか結果にならず…
もはや漢字の書き取りは、しつけの一環をして認識している私です

先取りでやらせてたドリルが終わり、
今は、母が送ってくれた例のあいつをやらせています

日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学2年生 [ 文響社(編集) ]

楽天ブックス


はたまたおもちゃ屋さんでも見かけるドリルで
母が購入してくれた時期は
品薄で予約商品だったみたいびっくり

気になってはいたものの
漢字ドリルに1000円かーとためらっていたんだよね

このドリル、取り掛かりはいいのですが
毎日1字しっかりと
をモットーにやってる我が家では
あの例文が…
毎日うんこで飽きるみたいです
って当たり前か…


今だ半分も終わっていない…
学校の書き取り宿題のある日は
毎日1字はお休みデイなので
さらに進度が…


まいにちおならでかん字ドリル 小学2年生 [ 水王舎編集部 ]

ちなみにこんなんもあるそうです。
書店で娘と見たんだけど~

うんこはまあありだけどー、おならはないわー

と言ってました。

で、ほかになにかいい方法がないかなー
と思ってたら
図書館で
貸し出し可能なドリルを見つけました


読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク(4年)教科書対応版 (通常の学級でやさしい学び支援) [ 村井敏宏 ]

ちょっとお高い
2000円オーバーなこちら




こういったまちがい穴埋め問題みたいなのと



パーツを埋めるやつ

そしてよくある漢字足し算的なものがあるのが特徴。
うちでは

あーこの漢字家でみたよー

的な体験を数多くさせるために
のドリルなので
なんとなく違う感


陰山メソッド徹底反復漢字プリント 小学校1〜6年 (コミュニケーションmook) [ 陰山英男 ]

こちらの商品も借りました

これは、各学年で習う漢字を
例文に集約させて
その例文を覚え込むことで
漢字を定着させるもので

先取りに、読みを覚えさせておく

のに使うのによさそうと大笑い
思ったのですが

娘に見せたら
今までやったかわいらしいドリルとは違い
ただ文字が淡々と載っているので
拒否反応が…号泣

こちらについては
また少し時が変われば感覚も違うかも…と思い
コピーをとっときました

まあ…しばらくはうんこあるしね…

いまの担任の先生は、漢字の書き取りは
家で…なので、ドリルもドノートとやらも一切学校ではやらないので
それが宿題になって、普段の漢字の宿題も
ほぼ毎日そして結構な量があって、
書くのが好きじゃない・遅い娘は
40分くらい漢字の書き取りに費やしてしまう…。
せっかく40分も使うのに
漢字は覚えられない…という…。
ちょっともったいない時間の使い方かなーと思いつつ。
親子でいろいろ模索してみようと思います。​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.11 10:30:05 コメントを書く
[知育系問題集・参考書 小3] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: