小鳥のお庭

小鳥のお庭

2018.01.29
XML




学校でローマ字を習ってそのまませっかくローマ字が読み書きできるようになったので
そのままなんて
もったいない!!
と購入。



気になるペンの大きさ。
結構大きいですね。

ローマ字セカンドの教材はいろいろ考えました。

まずDSを使ったもの。


ハッピープライスセレクション ドラえいご のび太と妖精のふしぎコレクション

この商品。
価格も2700円程度でお買い得なのですが
単語しか勉強できないらしい…
それでもいいんだけど
なんかそういわれると…なんだなかあ。
で…

次に考えたのが
一般の書籍

Z会グレードアップワーク英語(単語 1) Hi!英語を使える小学生になろう! 身のまわりの単語 [ Z会 ]


だが
だがしかし…
CD…がメンドクサイ。
デッキないです…。

もう一つが


きまった時間に…がネックで…

ということで
目新しさもいい
音声ペンってどうなのかなと…

購入した

小学生の英語絵ずかん ([バラエティ]) [ ムライタケシ ]


【アルク公式】音が出るペン付き アルクの2000語えいご絵じてん【英語 子供 タッチペン英語絵本 小学生 知育玩具】


ペンがおしゃべり! 英検に役立つ 小学えいご絵じてん800 改訂版 【旺文社 正規販売店】 英語 ペン 知育玩具 小学生 英語教材 英検 幼児 子供

この3つで悩みました。
アルクは、値段が…いいのがなあ…。

絵すかんの方は
次に東京書籍さんからでるハイフレンドのバージョンでも
同じような音声ペンの冊子があるようなので
ハイフレンドを扱うようになったら
もしかして買うかも?と思い
英語絵すかんにしました。

音声ペン。
面白がって喜んでやってます。
問題の
スペルをみて発音…してるかは謎です。

4年生になって英語の授業が始まった時
どう活用するのが一番よさそうか
考えてみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.29 13:36:31
コメント(3) | コメントを書く
[知育系問題集・参考書 小3] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: