小鳥のお庭

小鳥のお庭

2018.04.27
XML
カテゴリ: 読書・漫画 小4
小4の教科書を開くと…

特に思うのが理科。
なにやらちいと専門的になったような気がします。

実験教室やら体験講座やら
連れていきたいのはやまやまなんだけど
気がのらないとなあ。
かといって家でやるには、道具を購入したりなあ…と
なかなか上手に理科学習に誘い込めずにいるんだけど…


今月の本と来月の本をこれにしてみました。


ドラえもん科学ワールド天気と気象の不思議 (ビッグ・コロタン) [ 藤子・F・不二雄 ]


ドラえもん科学ワールド 電気の不思議 (ビッグコロタン) [ 藤子・F・ 不二雄 ]

天気の方は、4月の小4の理科の学習内容です。
5月には電気ぽさそうなの電気も来月分として購入。
ちなみに電気の方は、今月の新刊です。

天気や電気がテーマのドラえもんまんががいくつか紹介されてあって、
他に大学教授のコラムが間に挟まっていて、
基本的な学習を越えた、雑学的な内容が掲載されていて

雑誌ラブな私も気に入りました。
天気の方には、私も娘も好きな
台風のフーコの話が掲載されていて、心が和みましたー。
電気の方は、どらみちゃんとTV局を作ったり、とんでもない大きなロボットを作って
スネ夫のおもちゃと対抗したりと…知ってる話もあって、

あとは…娘がコラムを読んでくれれば…
(コラムの部分は私も全部読んではないですが…)

教科書的な内容を…と思うと

力と電気、音、光がわかる ドラえもんの理科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)

こっちになるんだろうなあー。
全部頭に入れたら100点間違いないだろうね。って感じの内容です。
こちらは、ドラえもんたちが教科書の内容をまんがで教えてくれるんだけど…
なぜかフィーリングが合わず?
科学ワールドをチョイス。

小学生の理科の内容を今の時点で全部網羅されているシリーズではないけれど
少しずつ買って集めてもいいかなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.27 15:00:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: