小鳥のお庭

小鳥のお庭

2020.07.12
XML
カテゴリ: 読書・漫画 小6
先日、


おれがあいつであいつがおれで (角川つばさ文庫) [ 山中 恒 ]

この作品が読んでみたいということで、
図書館になかったので購入。

幼馴染の男の子と女の子が
入れ替わっちゃった?!の話です。

男女入れ替わりものと言えば<転校生>って話があったよね。と思った方!!
そうなんです。


<君の名は>-<時かけ>=<あいつがおれで おれがあいつで>

っていう印象でした。
タイムリープしないので、頭がぐっちゃぐっちゃにならないです。

ちょっと下ネタっぽいのがあるのが…
うーん。まあ微妙だわともおもうけど、
なまめかしい感じではないので、我が家的にはセーフ。としとこうか。
男女逆転ものにはその辺は…まあ…スルーはできないところだよね…。

最近はなぜかシリーズものもちょっと読むように。

青星学園★チームEYE-Sの事件ノート 〜 クロトの一日カノジョ大作戦 〜 (集英社みらい文庫 青星学園★チームEYE-Sの事件ノート) [ 相川 真 ]

娘曰く、女の子向け、名探偵コナ〇。らしいです。


怪盗レッド(1) 2代目怪盗、デビューする☆の巻 (角川つばさ文庫) [ 秋木 真 ]

この作品は最近借りたんだけど、
すっごく面白いらしいです。

段々、こういった児童向けの文庫が読めるような年になってきたな。

国語の授業で、

愛読書を持ってきてもいいですよ。と先生が言ったので
持って行っていい?と聞かれたのが


人狼サバイバル 絶体絶命! 伯爵の人狼ゲーム (講談社青い鳥文庫) [ 甘雪 こおり ]

…人狼ってあんた…。
読むのは全然いいと思うし、買うし借りてあげるけど…
公の場の感想文的な授業の題材にするのは…ちょっと…
と、全力で止めた…。

本がない!!と家を探しまくってた。

氷室冴子さん原作の

【復刻版】なんて素敵にジャパネスク (コバルト文庫) [ 氷室 冴子 ]

とか

月の輝く夜に/ざ・ちぇんじ! (コバルト文庫) [ 氷室冴子 ]

あたりは、マンガしか読んでないけど
かなり読み込んでいるし、
この際、小説よんだふりして
なんジャパや、ざ・ちぇんじにしたら?といったけど
実際の小説は読んでないし…と
通用しない…


結局、

心霊探偵ゴーストハンターズ1 オーメンな学校に転校!? (怪談・妖怪の本) [ 石崎洋司 ]

これで、妥協したはずなんだけど…??

おれがあいつで…が家になくて
ゴーストハンターズは家にあるんだけど??はい??

個人的には、娘の場合は、図書室に行って
源氏物語でも、枕草子でもてにとって
軽く読み流せば、おすすめ文くらいかけるんじゃない?と思うんだけど…。

こういう時のために、純文学的なものを読めばいいんだよ!!
と思った。
こういったときのために
宮沢賢治とか​
銀河鉄道の夜 (10歳までに読みたい日本名作 1) [ 宮沢賢治 ]

とか

齋藤孝のイッキによめる! 小学生のための芥川龍之介 新装版 [ 齋藤 孝 ]

(ちなみに私は、そういうときは芥川龍之介チョイスでしたけど)

芥川龍之介とかを手にとって読んでみれば?
と思うんだけどね~。

今、娘に激推ししたいのが

基礎英語2のコラムで高田先生監修で訳・解説されている

十二夜 (シェイクスピア名作劇場) [ 斉藤洋 ]

兄妹が海に投げ出されて、お互い生きてはいたんだけど
離れ離れになっちゃって…
って話。



トキメキ夢文庫 ロミオとジュリエット バレエの名作4選 [ 新星出版社編集部 ]

ロミオとジュリエットとかもシェイクスピアよね。
と思うけど。
私もロミオとジュリエットさえよく知らない話なので
娘が読むのをいい機会として、一緒に読んでみようかな。シェイクスピア。

とにかく娘さんには
ライトな感じな小説もOK
教科書に載ってるようなちょっとお堅い内容の本も
いろいろな本に出会って欲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.12 00:20:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: