小鳥のお庭

小鳥のお庭

2020.10.24
XML
カテゴリ: 学習 小6
昨日、小学校でアンモニアの臭気を確認する実験で


うちの娘の学校も、最近やったそうです。同じ実験。

なんで、そんな騒ぎになったのか?
匂いのかぎ方を学校で指導しなかったのか
と我が家で、話しになったんだけど。

娘曰く、
学校で、
授業で…

と2回にわたって、
試験管の近くを手であおいで、
そこで流れた空気の匂いを確認することを
再三先生は言ってたらしいけど
結局
忠告をあまり受け入れず
そのまま試験管に顔を近くに寄せて
直接、匂いを確認する子が結構いたらしい。

娘の小学校でも同じ騒ぎが起きてもおかしくないことで
今回たまたま、娘の学校ではそういったことがなくて
ラッキーだったねと二人で話してました。


小学教科書ワーク大日本図書版理科6年

やっぱり、授業をきちんと聞いて、
実践(実験)に備えるってとっても大切。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.24 00:10:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: