小鳥のお庭

小鳥のお庭

2020.11.13
XML
カテゴリ: 学習 小6
昨日は数学検定のWEB合否発表日でした!!

1次試験・2次試験共に合格!!

2次については、娘が解答した答えを問題の方に書いてこなかったので、
得点率がどのくらいなのか、よく分からなかったけど。
今回のWEB合否確認も得点率はわからず、合否のみ閲覧できるしくみです。

でも、両方合格しました!!

学年を越えての出題範囲もあって、その部分の知識は


実用数学技能検定要点整理5級 数学検定 [ 日本数学検定協会 ]



あとはひたすら

実用数学技能検定 過去問題集 数学検定5級 [ 日本数学検定協会 ]

過去問で。

記憶をたどれば、
5月に始めたときは、まだ半分も解けない状態で…
合格水準には程遠い感じでした(笑)

コロナで暇になり、コロナで習い事の試合がほぼ中止になり、
時間と余裕ができたのが
合格できた理由…かな?

さてさて、

実用数学技能検定要点整理4級 数学検定 [ 日本数学検定協会 ]

こちらの学習も、すこーし始めました。

4級からは、小5算数の出題がなくなり、
代わりに中2数学が範囲になります。

中2数学!!図形が!!!難しい~!!

1つの式でなんとか解ききれるものではなく、
複数の式で解くような、感じですこーし複雑化したものもあるような気が…
(私がおバカさんなだけですが…(泣))
もはや、解説さんの御出番です!!(恥ずかしい…)

春受験・または、夏受験希望ですが、どうなることやら…。

英検もやらせたいし…うーん。悩む(笑)
まあ、受けるのはわたしじゃないけど(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.13 07:45:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: