PR
Calendar
Free Space
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします^^
にほんブログ村
* * * * * * * *
≪ウチの食器・テーブル小物≫
~アラビア~
~イッタラ~
~ロールストランド~
~スタジオエム~
~ザリーン~
~オアシスコレクション~
* * * * * * * *
楽天ポイントを貯めるなら
楽天カードでの
お買い物がオススメ♪
≪申し込みはコチラから≫
↓↓↓↓
* * * * * * * *
航空券&宿泊先の手配も
楽天トラベルなら簡単♪
≪検索はこちらから≫
↓↓↓↓
* * * * * * * *
アンケートサイトの「マクロミル」
貯めたポイントは
楽天ポイントに移行可能ですよ♪
≪登録はこちらから≫
↓↓↓↓
* * * * * * * *
素材をお借りしています♪

二日目の予定は
美ら海水族館
→世界遺産の 今帰仁城跡
→ 万座毛
その後 海かプールに入りたいという旦那さんの要望で
早めに2日目の宿泊先に向かう事にしました。
ホテルを出てまず向かったのは
お楽しみの美ら海水族館
水族館のある海洋博公園内には
植物園や郷土村、エメラルドビーチもあり
ココで1日楽しめそうな印象でした。
海人門をくぐって
入り口へ進み、改札ゲートを通ると
目の前にはヒトデやナマコなどのタッチプール。
大人から子供まで
実際に手で触れて楽しんでいました。
サンゴの海を観察した後は
熱帯魚の海を観察
ここでは恐ろしくカラフルなお魚達に目が釘付け。
人気のクマノミやチンアナゴもいましたよ♪
続いては美ら海水族館のメインスポット
黒潮の海水槽!
深さ10m、幅35m、奥行き27mという
巨大な水槽の中で泳ぐ魚の数、大きさにはとても驚かされました
この迫力ある展示はやっぱりココならではですね。
水槽脇にあるカフェ「オーシャンブルー」は
10時半頃の時点で既に満席。
水槽前の特等席は早い時間じゃないと座れないみたい・・・。
アクアルームではマンタやジンベエザメなどの巨大魚を
下から観察する事も出来ます。
深層の海を観察した後は
館内にあるお土産屋さんでお買い物
なるべく嵩張らず軽い物・・・という事で
美ら海水族館オリジナルの手拭とレターセットを買いました。
一筆箋は1冊で4種類のデザインが楽しめます。
出口を通って、今度は外の展示を見ることに。
こちら↓は水族館の外観。
右上のガラス張りのスペースはレストラン「イノー」
ランチタイムはビュッフェをやってました。
ココから目の前に広がる青い海を眺めたり
イルカショーを見ることも出来ました。
そのイルカショー。
本格的なショーはオキちゃん劇場と言うとこで見られるのだけど
私達が行った時はそのお隣のイルカラグーンの方で
演技をしている最中だったのでそちらを見てきました。
それにしてもイルカって賢いですね。
合図一つで立ち泳ぎをしたり
クルッと回って見せたり
ボールを口先に乗せて持ってきたかと思えば
四角いキューブはヒレで挟んで持って来たりするんですもの。
ジャンプするのなんてお手のもの!
間近で見ると物凄い高さ
イルカの運動能力ってすごいっ
そうそう。
イルカといえば、ここ美ら海水族館には
人工尾びれのフジがいるんですよね。
イルカラグーンの隣の水槽にいたんだけど
人工尾びれは1日4時間ほどしかつけないんですって。
でもそれがなくっても元気いっぱいに泳いでましたよ♪
しばらく見てたら、その尾びれをつけるところに遭遇
尾びれをつけてる間は大人しく飼育員さんに身を委ねてて
すごく信頼してる様子。飼育員さんが去っていったあとも
プール際で飼育員さんを目で追ってるの!
なんかその姿がとっても可愛かったなぁ~。
人工尾びれは今も改良され続けてて
かつての尾びれは展示室に展示してありました。
かなりの数あったので、相当研究されてるんだろうなぁ。
・・・とこんな感じで、水族館を満喫し
続いての目的地 今帰仁城跡へ向かう事に。
ちょっと水族館の記事が長くなってしまったので、
この続きはまた次回にしますね
* * * * *
ランキング参加中です♪
宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします