オーラ日記

オーラ日記

PR

プロフィール

miminet

miminet

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

コメント新着

miminet @ Re[1]:今年もよろしくお願いします(01/01) rapunzel619さん こちらこそ 今年もどう…
rapunzel619 @ Re:今年もよろしくお願いします(01/01) 寒中お見舞い申し上げます。 介護にお葬…
miminet @ Re[1]:球磨川氾濫(07/04) rapunzel619さん >これ以上、大きな災…
rapunzel619 @ Re:球磨川氾濫(07/04) これ以上、大きな災害に発展しない様、切…
miminet @ Re[1]:足まわりとオーラ(07/01) rapunzel619さんへ >サ高住に住んでい…
2009年09月30日
XML
カテゴリ: オーラ.レイキ
おんざむーんさんのカキコ

「ポスター(肖像写真)に霊はよってくるか?」

で思いだしたことがあります。


絵画のオーラは意識して見たことないのですが

昔から西洋絵画はグルグルした唐草模様のような額をつける風習があります。


それは一種の魔よけでもあります。


どうやら霊的な『魔』とゆうのは直線でくるので

それに対するには『ぐるぐる』したモノをおいてふせぐ。

とゆうのが古今東西あるみたいです。






アイヌの方の民族衣装をみたことがあります。

グルグルしたアイヌ文様がたくさん刺繍してあり

それも魔よけ説がありました。




神社の締縄(しめなわ)も

縄文土器の縄文模様も魔よけ説が..。



そういえば ギリシャ神話の怪物ミノタウロスも

『ぐるぐる』した迷宮にとじこめられてました。



う~~ん。

グルグルしてると魔ものが目をまわすのでしょうか^^"



グルグルした模様は唐草模様や

アラベスクなど身近にもよくあります。





植物の繁殖や生命力をあらわしている模様でもあります。




生命力ある模様で魔をはらう。とゆう意味もあるのかもです。

コチラです。みみねっと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月18日 20時27分44秒
コメント(8) | コメントを書く
[オーラ.レイキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: