オーラ日記

オーラ日記

PR

プロフィール

miminet

miminet

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

コメント新着

miminet @ Re[1]:今年もよろしくお願いします(01/01) rapunzel619さん こちらこそ 今年もどう…
rapunzel619 @ Re:今年もよろしくお願いします(01/01) 寒中お見舞い申し上げます。 介護にお葬…
miminet @ Re[1]:球磨川氾濫(07/04) rapunzel619さん >これ以上、大きな災…
rapunzel619 @ Re:球磨川氾濫(07/04) これ以上、大きな災害に発展しない様、切…
miminet @ Re[1]:足まわりとオーラ(07/01) rapunzel619さんへ >サ高住に住んでい…
2012年08月02日
XML
カテゴリ: オーラ.レイキ

先日 テレビでイギリスの幽霊についての番組がありました。

じつは..イギリスの人は

 幽霊がこわくナイのだとか..((@@))!!

 イギリス人に実験で

「幽霊がでるよッ」とゆう部屋にはいってもらっても

こわがらない..。

日本だと 幽霊って「怨念」とか「恨み」とか

情念とかとセットにかんじるけれど 

イギリスの人は幽霊にたいして 

もっとサッパリして フレンドリーなようです。

イギリスの古いお城とかには 幽霊ばなしもつきものなのだけど

 そうゆう有名(?)な幽霊は 

弱者 

時の権力者にしいたげられたかわいそうな人 

歴史に翻弄された愛すべき人

...のように感じているようです。

またイギリスは世界大戦のとき 膨大な数の人がなくなったので

「なくなった家族にあいたい」

とゆう人が たくさんでてきて

降霊術ブームになりました。

(コナン.ドイル〜シャーロック.ホームズの時代です。

降霊術=テーブルをみんなでかこんで なくなった人の霊をよびだす

とゆうのが流行しました)

だから幽霊=味方 なくなった愛する家族 

みたいなイメージも強いようです。

そういえば 

以前イギリス人のミディアム(霊媒師)ジェフリーさんのワークショップに

 参加したことがありました。

私の亡くなったおばあさんとのコンタクトだったのですが

コワイ。

とゆうのはぜんぜんなくて

ただただ心満たされる ハートフルな体験でした。

 ジェフリーさんも 

もちろんこわがってなかったのですが

ミディアムだから  特別に霊がコワくない...。

ワケではなく イギリスって一般の人も

フツーに霊をこわがらないカルチャーだったのですね。

...しらなかったです^^"

rei.jpg

ちなみに個人的には たま〜に

オーラ上に霊的(スピリット?)なモノが みえるときがあります。

人型でもなく 丸いボールにしかみえないので

それも まったくコワくないです...^^"





アメブロ版オーラ日記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月04日 18時52分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[オーラ.レイキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: