PR
カレンダー
コメント新着
白い丹光をみながら
瞑想中にきこえる
「ふ~う~ん」
の音。
阿吽(あうん)の吽(うん hum音)
かな~。
とおもいます。
吽(うん)とゆうと力はいるようですが
ふわぁ~っとしたカンジで
「ふっ」
と息をふくようなものや
「ふ~~ん」
と中性的な声のようなカンジで きこえます。
瞑想中フーの音をきく文化(?)
は世界に結構あるのかも..。
とおもいます。
あらわす言葉の中には
フー音 ふくむものがおおいし...。
フ
ェアリー(妖精)
ア フ
ラマズダ(ゾロアスター)
カ フ
ナ(ハワイのシャーマン)
フ
ラダンス(神さまへのおどり)
フ
ラメンコ(神さまへのおどり インドのロマの人たちからスペインへ)
エル フ
(妖精 北欧神話)
フ
レイヤ(美の女神 北欧神話)
アル フ
ォズル(オーディンの別名 北欧神話)
などなど。
神道にも息吹(いぶき)とか
息を吹く行法があるし
阿吽のこま犬とかシーサーとかも
いたるところにあるし..。
瞑想して フーン音きくのは
結構 ポピュラーなことなのかも..。
興味深いです^^
セッションはコチラ ☆→ みみねっとホームページ
☆ コチラ からメルマガ登録できます♪