PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
8月9日に 種蒔き した 節成キュウリ第3弾 の一部が支柱を超えたので、摘心しました

一時 アブラムシ が増えていましたが、 ナミテントウの幼虫 がたくさん食べてくれました
今は、そこここに ナミテントウの蛹 がついています


右下のは、蛹になりかかった幼虫です。
第2弾 と 第3弾 はたくさん実をつけているので、炭化鶏糞を追肥しました
どうせなら、もうちょっと引っ張れないかなぁ~と、 第4弾 を蒔きました

今回も、1箇所3粒ずつ3箇所に蒔いています
ただ空きプランター&スペースが無いので、今回はプランター1つだけ
上手く行けば、10月も キュウ リが食べられそうです
因みに、前回同様、プランターはサラダプランター500型、元肥は野菜の堆肥
種はアタリヤの「中生青長節成胡瓜」を使っています。
「中生青長節成胡瓜」は華北型らしいので、秋も大丈夫だといいなぁ
節成キュウリ第4弾の発芽☆ 2009年09月25日
節成キュウリ第3弾にちびキュウリが☆ 2009年09月13日
節成キュウリ第3弾の芽欠き&本支柱立☆ 2009年09月05日