2007.06.22
XML
カテゴリ: 妊婦/育児話
いや~、よくしゃべるようになってきました。
でもまだ判読不能な言語がほとんど。
ここに書こうと思っても文字に出来ませんわ。
きっと今中国語とか韓国語とかやったら
うまくなるんだろうな~って思うような
発音で、一日なんか言ってます。
寝てるときももにゅもにゅ言ってるんですが
・・寝言?
「ねんね~ねんね~」と言いながら寝てますよ。




一日中しゃべってて、
正直

これからもっとうるさくなるんでしょうね。。


毎日ずっと一緒にいるわけで、
そのパワーを一身に受けると
そのうち重くなるかもしれないやね。
上手にパワーを分散していかんと。
松本に戻ったら、またたくさん遊びに行こうっと☆







さて、おしゃべりが上手になると、
サインに幅が。

どういう意味かというと、
「鳥」のサインをしながら

言わないと普通の鳥。

鶏のサインをしながら
「こっこ~」というと鶏で
「ぴーぼ」というとひよこ。


「痛い」「一緒」が同じサインだったのが


「猫」「ぞう」も同じようなサインだったけど
「猫」は「にゃ~」と言うので判別可能になった。


「牛」も「も~」と言いながらやるし
「羊」は「め~」と言いながらやる。
「豚」も「ぶ~」と言いながらやるよ。





サインをしながら読む本はこちら。
4冊組だそうです。

はるぽんが持ってるのはこれ♪

この本にはたくさん動物が出てきて面白いね。
今度ベビーサインの会で読みたいな(≧∀≦)



なんとタオルセットもある!
これ、今度本と一緒に誰かの出産祝いにあげたいな~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.24 21:28:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: