2007.10.14
XML
カテゴリ: 妊婦/育児話
今日はオットはハーフマラソンへ。
今日まで1度も21キロ超のその距離を走ったことがないオット。
はたして大丈夫なのだろーかと思いつつ・・

最近私、朝方の授乳で身体が冷えることが多くて
朝は変温動物みたいに動けません。

よって、オットは1人で出かけていきました~。
大町は実家への通り道だったのがちょっと救い。



で、午前中は横になってました。
ちょっと風邪気味だったのもあるのだけど




12時ぐらいにオットからメール。
「完走しました、2時間4分」

ほほ~。完走しましたか。
人生初でよく走れたね。。笑

でも準備段階を活かすという意味では、
結果としてはあまり準備しなくても走れてしまったわけで・・

次はどんなことをやってみよう!と提案してみようかしら。
とりあえずまたハーフかな~・・。
私が走ってもいいのだけど。

2時間、走ることだけに集中できるなんて
すごく幸せな時間な気がします。。。

幸せだよねえ。。
誰か春に一緒に走りませんか。笑






で、オットが帰ってきてから
みくパパさんがいるモデルハウスに遊びに行ってきました。
オットも一緒です。

ちょっと現実味がなかったんだけど
(和室が料亭みたいだったよ)
みくパパさんがオットにお金の話とか
いろいろ話してくれて、参考になったみたい。


家は、別に急ぐつもりは全然無いけど、
例え10年後でも、お金を貯めないと建てられないわけで
そのために今何が出来るか、今何をしなければならないか、
それを意識してもらうには、今からでも遅くない。


転勤とかがあまりなくて、住む場所を自分で選べるのであれば
いつか自分で決めなければならないわけで
じゃあそれはいつなのか、と。
はるぽんの幼稚園入園は再来年だけど、来年には幼稚園探しが始まるし、
小学校入学は5年後だけど、4年後には小学校探し(?)がある。
公立なら、そのエリアならどこに通うのか、ってことだし
やはりエリアによって公立でも雰囲気が違うと思う。
親の会社や住環境は自分でなんとでも出来るけど
子どもの環境は親の意向に影響されるだけだけに、真面目に考えてあげたい。
あんまり気安く「転校すればいいじゃない」なんて言えないでしょ。
新しい環境がどれだけストレスになるかは
私自身がよく分かっているわけで・・
イヤだとかそういう問題ではなく、慣れる慣れないという過程がストレスじゃない?

出来ればまだあまり世界が広くないうちに、
長く住めるところに住まわしてあげたいと思う。

よろしくお願いしますにゃ。
真面目に考えてね。>オット。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.16 02:31:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: