それは本屋さん。
毎月決まって買ってもらっていたマンガ雑誌や、
児童書などが目当てで、
よく1人で行っていました。
大人になってからも買い物ついでに子供と寄ったり、
子供を寝かしつけてから、
深夜までやってるところに行ったりと、
ストレス発散の場所にもなっていました。
でもそんな近所の本屋さんも、
最近はめっきり減ってしまいました。
かろうじて残ってるのは、
ほぼコミックの小さなお店と、
ショッピングセンターの中の本屋さんだけ。
とはいえ、私も長く立ってられないし、
本屋さんでゆっくり見て選ぶっていうことは
なくなりました。
今はもっぱらネット注文です。
買うものが決まってるならネット注文は便利ですが、
思いがけない本との出会いは期待できません。
そういう意味でも本屋さんは、
新たな発見の場所でもあるんだなぁと思います。
もし病気が治ったら、
時間を気にせず、何時間でも本を見て回りたいな。
(車いすでもできるけど目線が低いし、
狭いお店は難しそう)
続・日本の小さな本屋さん
本屋って何? [ 稲葉茂勝 ]
ポップ担当日記 まちの本屋と書店員の日常 [ ポプ担 ]
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search