今日はY子の幼稚園の文化祭。
隣の小学校も同時にやります。
主人と7時半過ぎに家を出て 高速で行ったから思ったより早く着きました。
一旦Y子を幼稚園に送り届け 改め9時半に行きました。
先ず 年長さんが作ったアクセサリーやお花 オモチャ キャンディーのお店で 引換券と換えることが出来ます。
Kも小鳥サークルで幼稚園に行っているので 来年度入園予定時として引換券をもらえました。
Y子はアクセサリー屋さんでした。
Kはキャンディー屋さんで ペロペロキャンディーをもらいました。紙で作った物ですが上手く出来ていました。
そして、お姉ちゃんのアクセサリー屋さんでブレスレットをもらいました。
受付した時には 記念品とタカラバコももらってニコニコです。
家に帰ってRが滅茶苦茶にしないようにと私に高い所においてと言うので置いてやりました。
お店屋さんの後は園児の作品を見ました。
芋ほりの絵やさるかに合戦のお話を聞いた感想の絵、リース、お面など上手く出来ていました。
次は園児達の太鼓演奏と歌です。
手作りのはっぴとねじり鉢巻で身を包み かっこよく出来ました。
一年の成長に驚くばかりです。
Rはというと お天気が良かったのでひたすら外で遊んでいました。
主人がつきっきりでした。
主人はよほど疲れたのか 昼からはお昼ねしてました。
演技を見て お母さん達で片付けをして 解散。
園児達は小学校の方に行き お兄さんやお姉さんの作品を見て回りました。
早めに給食を食べて 12時半にお迎えです。
私達も11時15分ぐらいからお昼御飯を食べました。
Rはよく遊んだのでパクパク沢山食べました。
夕方帰るまで 孫達と沢山遊びました。
帰り際Y子が 今度はいつおばあちゃんちに行くのかな?なんていってました。
約一ヶ月来てないですから。
今度は嫁の実家がランドセルを買ってくれるというので行くそうです。その時にでも寄るかしら。
孫との楽しい時間が一杯の一日でした。
最近新型インフルエンザで学級閉鎖が相次ぎ こちらの小中学校と 父母参観や講演会など中止している所が多くなっています。
Y子の幼稚園もどうしようかと迷われたそうです。
お陰様で幼稚園では誰一人インフルエンザにかかっていません。
隣の小学校は学級閉鎖もあるそうで 幼稚園にインフルエンザがやってくるのも時間の問題だと園長先生もおっしゃっていたとか。
今朝愛知県で5歳の幼稚園児が亡くなったとニュースでやっているのを見て ぞっとしました。
手洗い、うがい、手の消毒と嫁も孫らに必ずやらせています。
私も買い物に行っても 籠の持ち手にアルコールを必ず拭きつけ 帰るときも入り口で消毒して帰ります。
何とか防ぎたいと思ってはいますが。
孫達はやっぱり心配です。ぼつぼつワクチン接種が出来ると聞きますが。
睡眠不足にならないように、栄養面も気をつけて 油断せずに過したいと思っています。
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー