シンプルにいこう。

シンプルにいこう。

PR

コメント新着

匿名希望@ Re:固形石けんからボディソープを作る。(11/23) はじめまして。固形石鹸からボディーソー…
ヨッシ@ Re:小さくなった石けんの行方(04/01) すみません。アドレスだけ貼っちゃった。…
ヨッシ@ 小さくなった固形石鹸を最後まで使おう http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/au…
こゆりす @ sapone2009さんへ♪ sapone2009さんもfc2でもブログをされてた…
こゆりす @ ぽよんこさんへ♪ ぽよんこさんとは初期の頃から仲良くして…

プロフィール

こゆりす

こゆりす

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

2010年07月17日
XML
カテゴリ: 健康
このブログで 鈍感肌・鉄板肌 と連呼してきた私の肌ですが、
子どもの頃は血が出るまで掻きむしる位、がっつりアトピーだった時代がありました。
あるときフッと治って、強靭な今の肌に至ります。

そんな私なのですが、ここ1ヶ月ほど、ある時間になると猛烈な痒みを生じるようになりました

それは お風呂上がり

以前からお風呂に入る前よりお風呂上がりの方が痒いことは割とよくあったのですが、
お風呂で蚊が刺されたのかな?くらいにしか思ってませんでした。
痒みが出る部分には蚊に刺されたような5ミリくらいの膨らみが。


最近では蚊に刺されたような膨らみの周囲に赤みが広がり、
お風呂に入るたびに上半身ばかり十数か所発生して、もう痒いのなんのって
世界地図のような上半身にため息をつく毎日。。。


痒みを我慢すること数週間・・・
そうこうしてるうちに、鏡を見てギョッとすることが起こりました。

お風呂上がりに体の痒みに悶えながら髪を拭いたりしてると、顔が 真っ赤っか
痒みはないのに、何に反応してるのやら頬やあごが赤い・・・
よく見ると、体と同じ小さい膨らみがたくさん出ていました。
こんなこと、今まで一度もなかったので、さすがの私も怖くなって真剣に考えてみました。。


最初に疑いがかかったのは手作り石けん。

どれを使っても痒いのででも何かの材料が合わない、という感じではない。
既製品の石けんでも同じ症状が出ました。
その中には解禁後4ヶ月以上たつ石けんもあって、
解禁直後からこのじんましん騒動までの数ヶ月、全くトラブルはありませんでした。


試しに、髪はアミノ酸系シャンプー、顔は洗顔フォーム、体はボディソープ・・・と





ですが、入浴の中盤から赤みと痒みが出るのは相変わらず。
・・・これにはホッとするような、残念なような複雑な気分でした。
痒みは辛いけど、大好きな石けんが合わないなんて悲しすぎるもん。。


洗浄剤が原因ではない。
ということで次に容疑がかかったのがクエン酸リンス。
クエン酸リンスは無くなるたびに作り変えてるのですが、
酸そのもの、もしくはガスールが合わないのかも?!と、
リンスせずにオーブリーのトリートメントだけで過ごしてみたものの、やはり同じ。



最後の最後にお湯だけでお風呂に入ってみました。
髪はお湯シャン、顔や体も洗浄剤を使わずシャワーを浴びるだけの入浴。

・・・なんら変わらず、痒い痒い!
スキンケアする前から発疹してるので、手作りコスメのせいでもなさそう。


私に一体何が起こったの~~ 号泣


1時間も我慢すれば症状がおさまるとはいえ、
さすがに毎晩世界地図になる上半身に猛烈な痒み、
真っ赤に腫れる自分の顔を見てるとお風呂に入るのが憂鬱に。。。

お風呂上がり直後しか発疹しない為、皮膚科へ行っても口で説明するしかなく、
私の説明だけで診断されて、適当に痒み止めクリームを処方されるのが一番嫌。
症状も軽いのでネットで調べてみると、どうやら 温熱じんましん のような気がしてきました。

温熱じんましん とは、体が温まると出るじんましんだそうです。
似た症状の コリン性じんましん (←ゆうこりんみたいw) は発汗で出るので似てますが、
私の場合、ただの発汗ではじんましんが出ないので、コリン性ではないような気がする。


痒くなることは以前から時々あったものの、
湯船に長く漬かってもここまで酷くなったことはなかったので、
何かが原因で体質が変わったのかもしれません。
持病のお薬とか長いこと飲んでるしね。。。


字数制限にひっかかりそうなので、
痒み対策に試作したクリームについては次の日記にて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月17日 14時12分37秒
コメント(10) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:衝撃!・・・じんましん疑惑(07/17)  
心明光  さん
ひぇ=!?大丈夫ですか??

何が原因なのでしょうか??実はうちも以前ありましたよ…

ちなみにうちの場合、オリーブ油・パーム油配合の石鹸でかならず蕁麻疹&痒カユ状態になりました(@_@;)
だから今は絶対入れないのね…。

でも、手作り石鹸で初めに作ったのがオリーブ石鹸だったので…。
しかも大量にメインオイルにオリーブ油使って作っちゃったから(>_<)このときの凹み方は酷かったです…。自分のこと思い出しました。

(2010年07月17日 14時09分10秒)

Re:衝撃!・・・じんましん疑惑(07/17)  
kanoka.  さん
だ、大丈夫ですか。
温熱じんましん…初めて聞く名前です。
リンク見たら、いくつか私にも当てはまる項目があってドキッとしちゃいました…。

原因が分かって早く痒みが治まるといいですね。 (2010年07月17日 14時28分27秒)

心明光さんへ♪  
こゆりす  さん
ありがとうございます。
蕁麻疹はその時だけなので一応大丈夫です^^
持病の薬や睡眠がうまくとれなかったりと
ちょっと前に食欲ガタ落ちしたりと
生活があまり良くなかったのもあるかもしれませんね。。

オリーブは手に入りやすいし、手作り石けんの定番オイルだから、最初は絶対使いますよね。。
前田京子さんもオリーブオイル絶賛されてますし^^;
でも手作りのおかげで合わないものがハッキリわかって良かったですね^^
合う素材さえ掴めたら、市販品と違って合わないものは排除して作れますし♪

私も合わない素材が!?と思って、使った石けんの記録を見ていたんですが、
動物性、植物性、ソフトオイルの種類も様々だったので、
今のところ原因不明です(- -;;
石けんじゃないボディソープやシャンプーも同じだったし、
お湯だけでも・・・ほんと何なんだろうなぁ。

しばらく様子見て、さらに悪化するようなら皮膚科行ってきます。。 (2010年07月17日 14時33分10秒)

Re:衝撃!・・・じんましん疑惑(07/17)  
sapone2009  さん
うーん なんだろう
以前に毛虫で蕁麻疹になった事があったり
お薬が身体に合わなかったのか蕁麻疹でた事ありました
お風呂に入った時だけなら お風呂ですよね・・
なにか食べたもので 反応してる場合もありますし
血液検査して調べてもらった方がいいかもしれませんね
(2010年07月17日 14時54分56秒)

う~、かゆそう・・・  
ぽよんこ★  さん
あらら~。顔にもじんましんが出ちゃうと辛いですよね~(>_<)
私は一時期寒冷じんましんに悩まされました。
冬に外に出て温かいところに戻ると、
太ももやおしり一面にプックリ平らで大きなじんましんが( ̄口 ̄)
かゆいですよね~。
私は皮膚科で処方された内服薬を飲んで2年くらい症状を抑えているうちに出なくなりました。
たぶん原因は過労とストレスだったと思います。
食生活も悪かったかな?
そのときは他にも病院かかりまくりでした・・・(^_^;)
こゆりすさんも、疲れがたまっているのかもしれませんね。
じんましんって、病院に行く頃におさまっちゃうことが多いから、
くやしいですよね。もっとひどいんです~!って(笑) (2010年07月17日 16時23分26秒)

Re:衝撃!・・・じんましん疑惑(07/17)  
**ayame**  さん
大丈夫ですか?つらそうですね(>_<)
私は、じんましんになった事はないのですが、
アレルギーがけっこうあって。。
でも、原因がわかると対処できるので、
原因が分かって、早く治るといいですね。
(2010年07月17日 17時22分29秒)

kanoka.さんへ♪  
こゆりす  さん
蕁麻疹にもこんな種類があるとはびっくりですよね。。。
診断された訳じゃないので、勝手にこれかなぁと思ってるだけなので
間違ってるかもしれませんが^^;
ちょうど初夏から出始めたので、
夏本番になって落ち着いてくれることを期待しつつ
しばらく手作りの痒み止めで様子見します~。 (2010年07月18日 14時06分15秒)

sapone2009さんへ♪  
こゆりす  さん
毛虫で蕁麻疹!そんなのもあるんですね~(- -;;
お薬で出る可能性もあるってことですか。。
医者嫌い(しかも皮膚科には苦い思い出が…x_x;)なこともあって、まだ様子見中です。
でもこれ以上酷くなるようなら、血液検査してもらいますね^^; (2010年07月18日 14時11分28秒)

ぽよんこさんへ♪  
こゆりす  さん
雪国にお住まいで寒冷じんましんは辛いですね。。
本当治って良かったですね^^
過労とストレスと食生活かぁ。。
今は働いてないので過労はないけど、食生活は思い当たります^^;
あと睡眠も。やっぱり生活は大事だなぁ。

そうそう~^^なんでか病院行くと良くなってたりしますよね。
あと家電の故障とかも見に来てもらう時だけ調子が良かったり。
キィ~~ってなります(-゛-メ (2010年07月18日 14時19分45秒)

**ayame**さんへ♪  
こゆりす  さん
アレルギーも辛いですよね。。
私もアレルギーは色々あって
(生のにんにくとかきずしの蕁麻疹とかフルーツとか)
…といっても深刻なのは花粉くらいなんですが、
原因がわかってれば避けたり量を加減できるから、
やっぱり検査してもらった方がいいのかなぁ。

こんなにたくさんの方に心配のコメントいただいて。。。
自分ではまだ軽症?と思ってたので、嬉しいやら恥ずかしいやら^^
もうちょっとだけ様子見して、皮膚科での検査も考えようと思います。
本当にありがとうございました! (2010年07月18日 14時32分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: