TOTAL MEDIA MANIAC

TOTAL MEDIA MANIAC

PR

プロフィール

民明2009

民明2009

コメント新着

民明2009 @ Re:大変ね(06/15) そういえばあの頃は愛猫ちゃんの闘病中だ…
民明2009 @ Re[1]:とうとうやって来た老犬期・・・。(06/15) びっぱmamaさん >大変でしたね・・…
民明2009 @ Re:お久しぶりです^^(06/15) うれしぃ! ホントご無沙汰してます。 サ…
さくら兎@ お久しぶりです^^ 覚えてありますか?? あの頃は・・・と…
びっぱmama @ Re:とうとうやって来た老犬期・・・。(06/15) 大変でしたね・・・ おつかれさまです

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

きなこの毎日 きなこ・・さん
SIMPLE STYLE うえCHANさん
tickle tickle テン… うなままさん
ペット用品 柴犬シ… ひろりょんさん
楽ちん【おみやげギ… 楽ちんichibaさん
2007年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今、実際の話、とても色んなことが同時進行していて、全くまとまらなくなる時があります。 何だか何も手に付かなくなることさえも。。。 

こんな時には何をするかというと、犬たちとの散歩です。 歩きながら話しながら、遊びながら。 

帰ってくると、不思議と今までキィィィィッとなってたのが、すごくつまらないことのように思えてきます。 

公園の仲間とのお喋りや、たくさんの犬達との遊び。 私にとってはかけがえのない時間です。

今は余裕がないんだけれども。。。 

新緑の頃には犬たちを連れてピクニックでもしたいなぁ。。。

ではまた~!

                 【民】

犬の健康食品・てんねん・キャプション
 本日の犬めし 犬おやつ てんねん



小春がっついております。。。(^_^;)

ミドリのご飯 穀物編  朝食は慌しく済ませるので犬たちもこんな感じのご飯です。 パン、りんご、バナナ、アルファルファの粉末。 左が混ぜたものです。 ちょっと見た目は悪いですが、なぜかうちの犬達はこれが大好き。本能的に欲するものがあるのではないかと、最近思っています。このアルファルファにまつわるお話はまたいずれ。。。
こちらのアルファルファの粉末は数人の愛犬家の方々にモニタリングしていただいています。 色んな感想を頂いています。 まとまったら、またご報告します(^^)/~~~
●穀物中心の食事とお肉中心の食事に分けている例です。上が穀物中心のごはん。なので消化酵素変わりにお味噌と果物を多めに。 下はお肉中心で、穀物を全く抜く時もあります。 これは穀物とお肉では消化の速度や使う酵素が全く違うため、別々に分けて与えています。 その分体内での消化酵素の浪費が少なくなります。
ミドリのご飯 お肉編  馬肉とバナナ今モニターをお願いしている穀物クッキーのヒジキ入りのもの。 アルファルファ粉末です。 生肉とバナナを適当に切って、穀物クッキーをポンポンと入れ、あとは水を少し入れて混ぜて出来上がりです。 ここに少量の亜麻仁油を足してもいいです。

今日は超クイックメニューでした。

最近、ハマっている素材に亜麻の実があります。 この種から外皮を取り除き、コールドプレスで絞ったものが手作り派の人にはお馴染みの亜麻仁油です。 意外と知られていないのが、この実そのものの栄養素。抗酸化作用のあるリグナンやカルシウム、ミネラルがたっぷりです。 アメリカやカナダでは日常的に食べられているようです。 外皮は非常に硬いので粒のままだと全く消化されませんが、粉砕して過熱すると消化吸収しやすいです。亜麻仁油は独特の癖があり、しかも加熱に弱いのですが、このシード(種)は200℃以上の焼成でも栄養価が損なわれることがなく、オメガ3の摂取やその他の有効な栄養素も取れる優れものです。

こちらの亜麻の実は今数人の愛犬家の方々にサンプリングしていただいています。 色んな感想を頂いています。 まとめましてまたご報告します(^^)/~~~
犬おやつ犬おやつ
■左 亜麻の実、黒米、あわ、ひえ、などの雑穀をいれて炊いたご飯をお茶漬けに。
■右 亜麻の実を粉砕したものを練り込んだリーンなパンです。 朝食のお気に入りです。 このパンは犬たちのご飯にも加えます。

犬の健康食品・てんねん・キャプション 我が家の手作りフードは基本的に豚肉以外は生食です。だいたいの目分量。 少し太り気味かなと感じたら食事を減らすくらいです。ダイエットに成功してからは、アバウトな食事制限しかしていません。注意していることは、同じ食材を長期的に続けない。馬・羊・豚・牛・鶏などの肉類を順繰りに与えています。野菜に関しては、人間が生で食べるものは生。そうでないものは少量の油で炒めたり、蒸したり、茹でたりして、それらをミキサーでペースト状にし、ストックを冷凍保存してあるものを使います。もちろん忙しいときはドライフードで済ませます。

犬の健康食品・てんねん・キャプション2 注意!!!*豚肉はトキソプラズマという原虫による伝染病の心配があります。 絶対に生では与えないようにして下さい。 また生肉を扱ったまな板・包丁・手などはしっかり洗ってから次の作業に移りましょう!

メモ
一日で大体の帳尻を合わせます。 それが出来なければ1週間単位で調整をします。 いつもいつもこんな食事なのではなく、時にはドライフード、時には断食です。 基本的な考え方はトータルで帳尻が合っていれば大丈夫ということです。

人間もたまにはジャンクフードや、インスタント食品も食べます。 でもそればかりだと体に悪いし・・・。基本的にホールグレインや無農薬を心がけたいなってことで。。。(^_^;) あまりにも食事ばかりに気を取られて、神経質になりすぎたらつまんないですよね。。。 って、かなりいい加減な考え方です。 ですからきちんとやりたい方には向きません(汗)

犬おやつ ミッシングリンク・グルコサミンプラス  5歳以上の犬のオーナーさんは必見です。

使ってみて実感しました。 ミッシングリンクの必要性。 自信を持ってお薦めします。サンプルご希望の方はメッセージ下さいね! 【てんねん てんちょ】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月14日 20時27分07秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: