きまぐれみのむし

2011.06.13
XML
カテゴリ: ニュース


(高機能携帯電話)を標的にしたコンピューターウイルス対策の指針作りを始めました。




急速な普及を背景に、個人情報の流出や高額の料金請求を狙うウイルスが急増。

スマートフォン人気は今後も広がるとみられており、幅広い利用者に配慮した対策が
求められそうです。


ウイルス対策の指針作りに共同で取り組むのは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク
モバイル、シャープ、セキュリティーソフト会社のトレンドマイクロなど84社で、
5月に「日本スマートフォンセキュリティフォーラム」を設立。

「利用」「技術」「啓発」の部会を設けて対応を急ぎ、7月頃にウイルス情報を公開する
予定とのこと。


トレンドマイクロによると、特に米グーグルの基本ソフトウエア(OS)「アンドロイド」
搭載端末を標的にしたウイルスが、昨年末の5種類から今年5月で57種類に増えて
いるといいます。


ウイルスの大半はゲームなどのアプリ(応用ソフト)に仕込まれており、アプリをダウン
ロードして起動すると感染する仕組みです。

感染すると、端末に保存した電話番号を送信させられるほか、特定の番号に接続して
多額の料金を請求されたり、通話を盗聴されたりする恐れがあります。



「アンドロイド」を狙った主なウィルスにより被害は下記の通りです。


◆端末の電話番号や所在地の情報を勝手に送信
◆登録した連絡先に「(アプリを)違法ダウンロードしました」などのメッセージを勝手に
  送信
◆高額の料金が請求される電話番号に勝手に接続
◆受信したメッセージを勝手に別の端末に送信
◆通話の盗聴、遠隔操作
◆有料サービスに勝手に登録


※トレンドマイクロ調べ



「アンドロイド」スマートフォンをお使いの方は十分ご注意を。



【PR】

あなたの花火1発で、南三陸町のこどもたちがにっこり笑顔で喜びます♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ みんなの自動リンク集 よろしければポチっとお願いします。



youtube_syousoku.png







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.14 12:41:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

◆免責事項
掲載している画像や動画の権利を侵害する目的はありません。
掲載について問題がある場合は権利所有者様ご本人が直接ご連絡をお願いします。
確認しましたら、速やかに対応させていただきます。


selectlab-t_120_bana.jpg
人気のホテル・旅館を探す

selectlab_120-bana.jpg
人気グルメをお取り寄せ

selectlab-y_120_bana.jpg
人気のファッションチェック


出品応援キャンペーン中!

負けるな日本120x60.jpg
出来ることからはじめよう!

クリックで救える命がある。
社会貢献"クリック募金"


旅で日本を元気に!

1ポイントを1円として、ポイント募金できます。ドル箱
ポイント募金できます


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: