全12件 (12件中 1-12件目)
1
1月から役所で短期アルバイトが決まりました。知り合いの紹介で実現したアルバイトですが、役所とかで働くなんて初めてのことなのでとても緊張しています。紹介してくれた方が恥をかくことがないように頑張って働きたいと思っています。みなさんにとっても良い年明けとなりますように・・・。
2009年12月16日
コメント(6)
![]()
三浦しをん作 風が強く吹いている が 10月31日 公開されます。この本は 本当に大好きで、ひさしぶりに読みながら大泣きしました。箱根駅伝に興味があったわけではなかったのですが、読んでみると 心に響くというか、、、 諦めない強さと仲間を信じる絆 に どうしようもなく泣かされました。映画の公開が楽しみです。 風が強く吹いている ●映画公開サイト 風が強く吹いている
2009年09月30日
コメント(0)
最近 ハウス食品についている バーコードが大盛況らしい? バーモンドカレーやシチューのバーコード、、、これを集めて応募すると 嵐のプレミアムライブのチケットが当たるらしくオークションでもかなりの額で売買されている。 ディズニーシーでライブをするらしいので、かなリ楽しめそうだ。 ただし申し込みが明日までなので これから集めてもたぶん無理?いいえ、、、まだチャンスはあるかも。嵐ファン頑張れ!! 嵐って ファンクラブ入っていてもドームチケットとかとれないらしいから驚きです(@_@;) ちなみに私は 嵐の歌は大好きなのでレンタルして結構聴いています。
2009年09月29日
コメント(0)
![]()
膝を痛めて数週間 電気と貼り薬&飲み薬の治療をしていました。徐々によくはなっていったのだけれど どうしても階段の上り下りが一段ずつでないと痛みが出てしまうので ヒアルロンサン注射 という方法もありますよ。医師に聞いていたので試してみることにしました。 ヒアルロンサン注射て、かなり痛いという情報があったので ちょっと怖かったのですが、怖がることはないです。 歯医者でちょっと痛い麻酔の注射をしたことがある人は その痛みより全然平気だと思います。 値段も1本810円(私が受けた病院は 全部の病院が同じ値段かどうかはわかりません。受ける前に聞いてくださいね。)と美容の為に使うヒアルロンサン注射は保険が利かないので何万もしますが、膝に打つヒアルロンサン注射は保険が利くので安いです。 1週間に1本5回に分けて分けて注射します。話によると3回目あたりから効果があるそうです。 私はまだ1回目なので 3回目には階段も普通に上り下りできるのかな?と楽しみにしています。 『ヒアルロンサン』は、40歳過ぎると自分自身で作り出せる量が、若い頃と比べると半分に減ってしまうらしいです。 『ヒアルロンサン』は膝の中で骨と骨との間でクッションの役目をしているそうです。 この『ヒアルロンサン』が少なくなって骨と骨が接触することによって痛みが生じるのだそうです。普通であるって本当にすばらしいことだって、今回膝を痛めて改めて思いました。 普通に歩ける走れる階段を上ったり下りたりできる。 これは当たり前であって決して当たり前のことではないのです。 普段 普通に生活していると気がつかないけれど 日常の中で階段や段差のある場所って結構多いんですよ。 足の悪い方やお年寄りの方がどれだけ 普段 不自由な思いをされているか、、、今回のことですごくわかりました。 ちょっと滑ったり転んだだけで 膝を痛め 病院に行かなくちゃ治せなくなる年齢になってきたんですよね。 これからはもっと食生活や健康面に気をつけて行きたいとつくづく思いました。 ●今 ヒアルロンサン注射と■DHC ヒアルロンサン を飲んでいます。なんだか最近お肌がツルツルしてきたような?気がしています。年齢肌を思わせないようにこれからも飲み続けます(*^_^*)
2009年09月10日
コメント(3)
![]()
2007年11月13日
コメント(0)
「結核」に掛かった人が身近にいるか?と問診表とかによく記載されているのは見かけるのですが、実際 身近な人で「結核」になった人はいませんでした。 でも最近、近くに居た方が「結核」で入院することになってしまったのです。 一般的には面会は出来ません。家族だけ厳重マスクの元許されているようで、全くの禁固状態のようです。退院も感染しない!とはっきり判断できるまで未定のようです。 「結核」は、空気感染します。しかも症状が風邪によく似ているため、安易に考えがちですが、手遅れになると死亡します。 結核は、思った以上に保菌している人がいて体が弱った時にその症状が表に表れて発祥していたことに気がつくケースがあるらしいです。 治療が順調だったとしても半年から一年、完治するまで掛かるようです。早期発見で、現在では95%の患者が完治する病気です。 咳がしばらく続き食欲不振だったり体重が減少し体力低下を感じたらすぐに病院で検査を受けましょう。 私の知人は、健康的な生活を送っているスポーツウーマンの方でした。 仕事も2~3こなし、ゴルフ、水泳を趣味に持ち、野菜食中心の常に前向き思考の生き生きした女性です。でも、どんな方でも病気にはなるものです。 【自分は大丈夫!!】と過剰になることなく「定期健診」は必ず受けるよう心がけたいものです。
2007年11月13日
コメント(0)
貧血とは、血液中の赤血球の減少、赤血球に含まれる血色素(ヘモグロビン)の量が少なくなった状態をいうそうです。 貧血にはいくつかの種類があり、最も多いのがヘモグロビンの原料となる鉄が不足して起こる鉄欠乏性貧血です。 ヘモグロビンは酸素を体の中に運び、いらなくなった二酸化炭素を持ち帰り、肺から外に出すなど重要な働きをしているので、ヘモグロビンが少ししか造られないと、全身に運ばれる酸素の量が減少し、体が酸素不足になってさまざまな症状が起きてしまうらしいのです。 ◎貧血の症状めまい・立ちくらみ 頭が重い・頭痛 耳鳴り 顔色が悪い 唇の色が悪い 肩や首筋がこる 動悸・ 息切れ むくみ 疲れやすい 体がだるい 注意力低下 ◎貧血の種類。 (1) 鉄欠乏性貧血: 鉄分が不足してヘモグロビンが不足する。 ● 出血が原因:傷などによる一過性の出血だけでなく、胃・十二指腸潰瘍や痔、子宮筋腫などで少しずつ体外に血液とともに鉄分を失う。 ● 食生活が原因:偏食やダイエットなどで食物からの鉄分の摂取が不足するような栄養バランスの悪い食事をしている。 ● 鉄分の需要が多いのが原因:成長期の子どもや妊娠中の女性は鉄分の必要量が普通より多いため貧血になりやすくなる。 ● 激しい運動が原因:スポーツなどで激しい筋肉運動をする人は赤血球が早く壊されて鉄分が不足しがちになる。 ● 不規則勤務が原因:体内の鉄分は夜になると減少するため、深夜勤や不規則勤務に就いている人は同じ食事をしていても貧血になりやすい。 (2) 再生不良性貧血: 骨髄の造血機能に異常が生じ、赤血球の母細胞がうまく造られない。 (3) 巨赤芽球性貧血(悪性貧血): ビタミンB12や葉酸が欠乏して赤血球になる前の段階の赤芽球が成熟できなくなる。 (4) 溶血性貧血: 赤血球が普通より早く壊されてしまい、赤血球が不足する。 3.生活習慣改善アドバイス 貧血の中でも最も多い鉄欠乏性貧血は生活改善によって予防することができます。 ● 鉄分の多い食品を積極的に摂る成人男性は鉄分を1日約12~15mg、成人女性は15~20mgの摂取を(女性は月経や妊娠、授乳のため鉄分が失われ鉄欠乏性貧血になりやすい)<鉄分の多い食品> 大豆、大豆製品、レバー、ひじき、もずく、のり、あさり、牡蠣(かき)、ほうれん草、小松菜、切干大根、 いわし丸干し、牛もも肉、まぐろ赤身など。 ● 無理なダイエットや食事が不規則といった生活は改善する ● バランスの良い食事を摂るヘモグロビンは鉄とたんぱく質でできているので、たんぱく質を摂取することも大切。肉や魚、豆腐、卵など良質のたんぱく質を適量食べましょう。また、ビタミンCは鉄の吸収を促進させる働きがあるので、野菜や果物などを食べるようにしましょう。 ● お茶、コーヒーは食事とは時間をずらして飲む緑茶や紅茶、コーヒーに含まれるタンニンを鉄分といっしょにとると鉄分の吸収が悪くなります。 ● 適度な運動をする日頃から運動しているとヘモグロビンが増えます。
2007年10月27日
コメント(0)
痔の病気」は妊娠・出産経験者や便秘がちな女性にはとても多い病気です。 痔とは一般に、痔核(イボ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう(あな痔)の3つを指し、成人の3人に1人が痔の病気であるようです。 女性の「痔」の原因として、便秘や下痢などの排便異常や妊娠、出産など。 出産時に強くいきんだり、妊娠中は赤ちゃんの重さで肛門が圧迫され、便秘になりやすいなど。また女性は、冷え性の方が多く、薄着で過ごしたりするので肛門周辺の血流が悪くなり、痔を招いてしまうことがあるようです。痔の中で特に女性に多いのが裂肛(きれ痔)だそうです。 女性は特に排便を我慢し、家事や仕事などの用事を優先することがありますので便秘になりやすいようです。 _《妊娠中の女性》 女性は、もともと肛門括約筋が弱くて傷つきやすい構造をしているようです。妊娠中に痔になったという女性の多くは妊娠前からもっていた痔が悪化しているようです。妊娠すると便秘しやすくなり、さらに妊娠中期以降になると、大きく重くなった子宮が直腸や肛門を圧迫するとともに、静脈も圧迫するために血液の循環が悪くなり、うっ血が起こり痔が悪化するようです。 _《便秘症の女性は注意!》 女性は男性に比べて便意を我慢しがちなので、どうしても便秘しやすい傾向があります。さらに生理前や妊娠中は女性ホルモン(黄体ホルモン)の影響で腸のぜん動運動が鈍くなり、便秘を起こしやすくなることもあります。 便秘は男性よりも女性に圧倒的に多いのですが、殆どは原因を特定しにくいもののようです。女性に便秘が多い理由は、排便を我慢することが多く、それが習慣化して腸の動きが鈍くなったり、間違ったダイエットで水分や繊維が不足することだそうです。 ※規則正しい生活により定期的な排便を心掛けるようにしたいものです。痔の痛み・出血・はれ・かゆみに!ボラギノールA注入軟膏(2g×30個)×3箱セット (医薬品)ボラギノールM軟膏 20g (医薬品)【楽天シニア市場】痔のいろいろな症状に!マルジェットS (1.8g×10個入)×3箱セット(医薬品)
2007年10月15日
コメント(0)
![]()
低くなり過ぎる場合 血糖値が低くなり過ぎるということは、私たちの体が生命活動を維持するのに必要なエネルギーが不足しているということ。 頭痛やめまい、視界がくもって見にくいなどの不調があらわれ、ひどいときには昏睡状態に陥る危険も出てくる。こうした状態が「低血糖」状態。 ■インスリノーマ 食事で血糖が増えると、血糖の処理をすみやかに促し、血糖値の上昇を抑えるホルモン「インスリン」は、すい臓のランゲルハンス島という部位から分泌される。このランゲルハンス島に腫瘍ができ、インスリンが過剰に分泌されるのがインスリノーマという病気だ。インスリンが過剰に分泌されると、血糖の処理が進み、ときに低血糖の状態に陥ることになる。10万人に1人の割合という非常に珍しい病気で、治療で改善が望める。 ■高インスリン血症 肥満や脂肪分の多い食事などが引き金となって、インスリンのはたらきが弱まり、それをカバーしようと過剰にインスリンが分泌され、ときに低血糖状態に陥ることがある。また、インスリンは血糖を処理するばかりでなく、血圧をあげる、血液中の中性脂肪を増やす、HDL(善玉)コレステロールを減らすといったはたらきもあるため、高インスリン血症が長く続くと、動脈硬化が進み、高血圧や高脂血症、さらには糖尿病を発症する危険性も高くなる。 高過ぎる場合 体内には、血糖を処理するホルモンはインスリンしかない。そのためインスリンが何らかの理由で必要分が分泌されなくなったり、作用が弱まると、血糖値は上昇するばかり。 しかし、血糖値が高過ぎる状態が長い間続くと、俗に「ドロドロ血」と呼ばれる状態となり、体のさまざまな器官に悪影響を及ぼす。 とくに深刻なのが血管への障害。 高血糖が血管へ大きなダメージを与えるために、動脈硬化が進んでしまうのだ。また、尿量が増えて、たんぱく尿が伴うと高血圧に。 さらには神経障害を招き、四肢のしびれ、感覚異常などが発症する可能性さえある。そこで、血糖値が約170mg/dl以上になると、その多過ぎる血糖を尿に溶かして排出するシステムがある。さらに、血糖値があまりに多いと、尿に溶かせる糖分の量に限りがあるため、体内のさまざまな所から強引に水分を調達し、糖分を排出しようとする。これが高血糖症、いわば糖尿病の初期状態だ。 『賢者の食卓 5g*30包』 (税別3000円以上送料無料 10月15日9:59AM迄)
2007年10月10日
コメント(0)
![]()
肉中心の食生活、仕事や日々の生活でのストレスなどによって、毎日の自然な体のリズムが乱れてしまう人も多いようです。体のリズムは、不規則な生活習慣によって乱れやすくなりますので、正しい生活習慣で過ごすためには、自分でこまめに気をつけたいものです。 ヨーグルトなどの発酵食品は、乳酸菌の力でできています。一方ケフィアは複数の乳酸菌と酵母による共生発酵。 元気なお年寄りが多いことで有名なコーカサス地方で食べ続けられた発酵乳で、さまざまな菌がサポートしあいながら、絶妙なバランスで発酵しています。「やずやの千年ケフィア」に使用しているケフィアは、希少なコーカサス正統種菌を使い、発酵させています。 「やずやの千年ケフィア」はケフィアの優れた成分や品質をできるだけ生かすためにフリーズドライ(凍結乾燥)で粉末化してカプセルに詰めました(※)。 ヨーグルトを毎日食べようとして続かなかった方、乳製品が苦手な方でも手軽に飲み続けることができるのではないでしょうか。気になるカロリーは、2.4kcal(1日2球目安)。これなら、毎日続けることができます。美容や健康が気になる方、また毎日の健康サポートに、ぜひ「やずやの千年ケフィア」をお役立てください。※乳酸菌と酵母がバランス良く発酵して理想的な菌数に達した時点で加熱殺菌し、その状態を保ったまま凍結乾燥させています。 (賞味期限:1年)
2007年10月08日
コメント(0)
ここのところパソコンに長時間むかっていることが多いです。 中身はさまざまです。 ブログの更新/ゲームのダウンロード/広報誌のレイアウト/DVDやCDの作成 などなど。。。 目が非常に疲れてショボショボしてくると同時に頭痛も感じます。 どうしても寝不足になりがちなので気をつけないといけないなって思います。【送料無料!】ブルーベリーアイ(アントシアニン)90粒【3本セット】マルマン
2007年10月01日
コメント(0)
![]()
はじめまして今夜から楽天広場の仲間になりました43歳の主婦です。 今年になって初めて役所に申し込んで 基本検診 を受けました。 しばらく仕事もせずに家に居たせいか 暴飲暴食 が過ぎ結構体重も増えていたので検診結果がかなり心配で結果を聞きにいく時はドキドキしました。 要指導の箇所が一箇所 血色素量(赤血球-ヘモグロビン)値低下 でした。 ヘモグロビンとは・・・赤血球に含まれる血色素。 ... 鉄分が不足するとヘモグロビンが十分つくられなくなり、供給される酸素の量が不足してしまうため、動悸や息切れ、めまいなどの酸欠症状が出ます。※ 平均素量・・・男性:13~17g/dl 女性:12~15g/dl 指導内容としては、 鉄分の多い食事を! ただ鉄分の一日分を食材で毎日摂取するのはとても大変なので、マルチビタミンとかの錠剤(鉄分)を服用しるようにしました。来年の検診に期待したいと思います。 最初から長々と書きましたが、「健康」を主にテーマにした内容にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。 それでは今夜は、おやすみなさい(^_-)-☆
2007年09月25日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1