こんにちは~!

幼児科さんの教材も、娘の時代より可愛くなってますね~!
ぷっぷるちゃんの、グッズは近くのヤマハさんに置いてたりで欲しいんだけど、さすがに私用にはゲットできない・・・。
娘、もう一度小さくならないかなぁ・・・?
お子さん、これから頑張って下さいね~♪ (2007/11/11 11:17:38 AM)
2007/11/10
XML
カテゴリ: 子どもたち
というわけで(予告どおり)
シンヤの、ヤマハ音楽教室幼児科の初日だった。

もう通い慣れたセンターの、広い教室。先生はマオとは違う先生。
入ってビックリ、なんと子ども 12名 (×2・保護者)、多いよぅ
いつもよりエレクトーン3台追加されていた。
何名かは“おんなか”からの進級で、お二方は今日が体験だったみたいだけど。
やっぱり、土曜日の開講は混むんだな、・・・保育園の子は平日キビシイもんね。

初めに、教室営業担当の方が開講のあいさつ、説明をざっと。

テキスト・ぷらいまりー1から「だいすき!」親子手をつないで踊る(座ったまま)
「しゅっぱつ!ぷらいまりー」手拍子でリズム打ち、カスタネットでリズム打ち
ピアノのまわりに集まって、メリーさんのひつじ、CMの曲(小人がひとり森の中で)の歌、
「ジェットコースター」子どもを膝に乗せて「ド・ド・ド、~~、びゅ~~ん」、タンバリンでリズム打ち
エレクトーンのふたを開けて、チョキ(ド#、レ#)、チョキして親指がド、
マグネットを使って、、、お花を造る。
出席シールを貼る。

内容はこんなだったかな。

正直、ジュニアステップの雰囲気とは 全然 違うので、ちょっと私は緊張気味だった
斜め後ろのお父さんは、私より大きい声で歌ってたよなー。おんなかさんから進級かな。


「テキストの絵は何かな?」「ロケットー!」と一番に答え、
メリーさんのひつじを「真剣に歌ってるねぇ!」と言われ、
どれも模範的に出来ていたと思う(親ばか含)

、、、秋開講の幼児科なら、多分、年少さんが多いんだろうな。
(どう感じたかは、ご想像くだされ)


えぇ~~っ?何が弾けるようになるんだ?

実は、朝から子ども達に小言が多く
こんな気分でレッスンに行くなんて~と思っていたけど、
まあ、レッスンは楽しんだ
ちょっととんがったりしたこともあったけど~
月謝と教材費の支払額はハガキで連絡が来ていたのに、私の前で受付されてた方が、ちゃんと持ってきてなくて、待たされ。
「このシール貼ってね」と言われても「○○ちゃんのはってあるー」と言って、先生が自前のシールを渡していた。
テキストのお下がり使用する方も多いとは知っているけど、
(mixiのコミュで意見を読んだ事がある。私はテキストとワークは買うべきと思うけど)
そこらへんは子どもが戸惑わないように、お母さんが準備すればいいのにと思ったりした。

夜も、シンヤは「だいすき!」の歌のサビ?を何度も歌っていたので、
家でもDVDをかけて、「こんなレッスンしたよ」とマオとパパに報告。

さあて、来週までにちゃんと練習できるかな?>シンヤ&私

追伸?
久しぶりにSTAGEAのサイト見たら、
アップデートになってるぅ~~?知らなかった。(メルマガに書いてあったのかな)

ぷっぷるDVDギフトパック ※送料無料





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/12 10:36:14 AM
コメント(11) | コメントを書く
[子どもたち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


祝!シンヤくんのヤマハデビュー  
michi さん
シンヤくん、ヤマハデビューおめでとう!
そうそう、子どもより親の方が疲れます。
今ではかなり慣れたけど・・。
(私は二女とムスコ、週2回通いです)
土曜クラスはやっぱり人気なようですね。
マグネット、ウチにもありますよ~。
これは2人で1つで使わせてますよ。
CDとビデオも・・。
私はテキストとワークのお下がりは、させてません。もったいないけど・・。
コレって学校だったら教科書に当たるわけでしょ。それに指番号や注意、ワークはドリルみたいなモノだから・・。出席シールもお下がりだとかわいそうだし~。
発表会ねぇ~、
秋組で入ったムスコは「はとどけい」でした。ハ長調→ヘ長調→ト長調でおしまい。何分もかからなかった。
今の気持ちをいつまでも・・ですね。
ぷらいまりー3まではそうでもなかったけど、4から急にむずかしくなったように思います。
毎日5分でもいいから練習できたら、イイですよ。 (2007/11/11 02:47:12 AM)

懐かしい~。  
みいりん さん
MIORINさん、こんにちは。
いよいよシンヤくんの幼児科デビューですね♪
懐かしい感じだなぁ・・・。
ほら、我が家も兄は児童科からのスタート、弟は幼児科からのスタートだったでしょ。
その雰囲気の違いはありましたね~。
今も二人がやっていることは全然違うんですけど(笑)。

テキストは絶対に一人1冊用意すべき!
そして使用後もきちんと取っておくべき!
うちは幼児科バッグが思い出バッグになってます♪

シンヤくんも、MIORINさんも、マオちゃんも、がんばってね~♪♪♪ (2007/11/11 09:07:08 AM)

カワイイ~!  

お疲れ様でした♪  
う~り~  さん
ついに!デビュー叶いましたね♪
シンヤくんおめでとう~(*^o^*)
そしてMIORINさん、同伴お疲れさまでした☆

幼児科のレッスンの様子がよく伝わってきて、参考になりました!
うぅ~ん、やっぱり、楽しそう!
12名も生徒さんがいるんですね~。すごい!先生お一人でみられるんでしょうか?
テキストについてですが、私も自分の子にはちゃんと新品の物を使わせたいです。っていうか、それが当たり前だと思ってました。月々の月謝払えるくらいなら、テキストくらいのお金ケチることもないんじゃないかな~と・・。(^^;

あ、ぷっぷるちゃんのDVD!
今年の姫のクリスマスプレゼントにしようかな~と思ってるところです♪ (2007/11/12 04:38:18 AM)

こめんとありがとう>★みなさま  
MIORIN  さん
>みなさま
テキストの話。よかった、考えが同じで~。
私も初めて聞いた時、お下がりって思いもつかなったので、ビックリしたんですが。グッズとかCD・DVDなら解るんですけど。
mixiのコミュで意見交換を読んだ時、「ケシゴムで消して使うお母さん」に溜息をつかれていた講師のかたの方が分が悪かったんです。先生の意見がもっともだと思う私です。
ぷらいまりー1の定価見たら、800円。リーズナブルな価格だと思います。音符の単価計算したら(笑)高いかもしれないけど。
でも、いつかマオが5~3級のレパートリー選ぶようになれば、私の楽譜も渡すだろうなぁ。
楽譜は財産ですよね。 (2007/11/12 10:48:30 AM)

こめんとありがとう>michiさん  
MIORIN  さん
こんにちは♪
 >シンヤくん、ヤマハデビューおめでとう!
ありがとう~
 >そうそう、子どもより親の方が疲れます。
 >(私は二女とムスコ、週2回通いです)
尊敬します~~~週2、考えただけで疲れます。。
 >秋組で入ったムスコは「はとどけい」でした。
おっ。秋組先輩だったんですね。
このクラス、人数も多そうだし、簡単な曲で手一杯だろうなぁ。
 >今の気持ちをいつまでも・・ですね。
 >毎日5分でもいいから練習できたら、イイですよ。
アドバイスありがとうございます!!
ウチもがんばろーp(^^)q
(2007/11/12 10:53:47 AM)

こめんとありがとう>みいりんさん  
MIORIN  さん
こんにちは♪
 >懐かしい感じだなぁ・・・。
 >ほら、我が家も兄は児童科からのスタート、弟は幼児科からのスタートだったでしょ。
 >その雰囲気の違いはありましたね~。
そうです~、みいりんさんとこと同じです(秋組なので少し遅いですが)
 >テキストは絶対に一人1冊用意すべき!
 >そして使用後もきちんと取っておくべき!
 >うちは幼児科バッグが思い出バッグになってます♪
マオの使ったテキストは、、雑多にとってあります(苦笑)。エレクトーンの横の棚、3人分になるので、キチンと片付けないとなぁ。
バッグは別のキャラ物使用なんです。
センターのスタッフの方、初期コストがかからないように…って、最初からオススメしてこないんですよね。
今のヤマハのバッグはキャラクターとか描かれていないデザインになったみたい。 (2007/11/12 11:03:23 AM)

こめんとありがとう>あ~しゃん☆さん  
MIORIN  さん
こんにちは♪
 >幼児科さんの教材も、娘の時代より可愛くなってますね~!
そうですか!ノートパソコンみたいな造りで、おしゃれですね。
 >ぷっぷるちゃんの、グッズは近くのヤマハさんに置いてたりで欲しいんだけど、さすがに私用にはゲットできない・・・。
 >娘、もう一度小さくならないかなぁ・・・?
うんうん(*^^*)、小さくなったら困りますけど。
私もパペット欲しいなぁ。
あ~しゃん☆さんはお仕事用ってことで~、ぜひゲットしてください☆彡
(2007/11/12 11:06:51 AM)

こめんとありがとう>う~り~さん  
MIORIN  さん
こんにちは♪
 >ついに!デビュー叶いましたね♪
 >シンヤくんおめでとう~(*^o^*)
 >そしてMIORINさん、同伴お疲れさまでした☆
ありがとう~、マオの年中の頃から温めていたので。。。
デビューが叶ったというのは、私の「幼児科ママデビュー」の方なのかも(^^;
 >12名も生徒さんがいるんですね~。すごい!先生お一人でみられるんでしょうか?
先生お一人です。。スタッフの方も「これだけ大人数で開講できて嬉しい」とお話されてたのですが、もう少しコンパクトな方がよかったなぁ。
 >月々の月謝払えるくらいなら、テキストくらいのお金ケチることもないんじゃないかな~と・・。(^^;
ははは。大人の曲集1冊&データ購入、のお金でシンヤの教材は揃いますね。
半期に1度新しい教材になるし、発表会になるとまた出費があったりするので(参加費・写真・DVD購入)、倹約する気持ちもわかります。。 (2007/11/12 11:13:51 AM)

Re:幼児科デビュー(11/10)  
しらたま。  さん
こんばんは!
カキコありがとうございました(^^)
教材同じです~(笑)(当たり前ですね…。)
レッスンバッグ買わないといけないと思ってたら買ってない人もいたり…。
でも値段の割りにしっかりした作りでまぁいいかと。

12人なんてすごいですね!
ウチは最高7人みたいですが4人…。。
丁度いいのかな!?とも思いますが(笑)
お互いに頑張りましょうね☆

幼児科つながりでお気に入り登録させて貰いますね♪
よろしくお願いします!
(2007/11/14 10:48:02 PM)

こめんとありがとう>しらたま。さん  
MIORIN  さん
こんばんは
リンクありがとうございました~後で頂きに参りますー

 >レッスンバッグ…。
 >でも値段の割りにしっかりした作りでまぁいいかと。

そうそう、後でお値段知って買ってもよかったなぁと。ウチはムシキングのレッスンバッグです★

 >12人なんてすごいですね!
 >ウチは最高7人みたいですが4人…。。
 >丁度いいのかな!?とも思いますが(笑)

やはり土曜日なので、、、4人っていいなぁ。
先ほど先生からお電話を頂いて、人数が多いので、前後の時間で個別の時間を設けるつもり(隔週で5分ずつぐらい)とのお話をいただきました。

 >お互いに頑張りましょうね☆

はーい、実は息子より私の方が自信ないです~練習・レッスンにつきあっていけるかって。
これからもよろしくお願いします♪
(2007/11/14 11:51:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

MIORIN @ Re[1]:お薬(04/17) なみへぃ。さん コメントありがとう。 >…
なみへぃ。@ Re:お薬(04/17) みうちゃん大丈夫!?お熱あると心配よね…
MIORIN @ >machutakaさん 遅レスごめんなさい >早い回復と感染ら…
machutaka @ Re:インフルエンザ経過(01/31) 家族全員お疲れ様です。 早い回復と感染ら…
MIORIN @ >machutakaさん >確かに・・・あ~んの方が楽ですね! …

Favorite Blog

入院5日目/退院【術… う〜り〜さん

北の源野から genyamamaさん
たかくんpapaの子育… たかくんpapaさん
ゆうごママの日記 ゆうごママさん
きよぞうと愉快な仲… きよぞう0831さん

Profile

MIORIN

MIORIN

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: