♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

第3回「ドラムセッ… New! 藤田浩司さん

法村友井バレエ すららさん

ランチ にしたろう0819さん

MIAWわーるど MIAWさん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

サイド自由欄

設定されていません。
2008.12.01
XML
カテゴリ: お料理教室
カレンダーが師走になり、いきなりクリスマスを飛び越えて、
今日はおせち。

今日のメニューは、

1、祝肴7種
    コーヒー黒豆・長芋きんとん・ピリ辛ナッツごまめ
    紅白なます生春巻き・数の子柚胡椒だしゼリーがけ
    牛肉とごぼうの赤ワイン煮・ゆで卵の干し柿包み揚げ
2、焼き物 海老の淡雪焼き
3、煮物 海老芋と小豆生麩 蕪あんかけ

5、菓子 練切 椿



祝肴7種、煮物、椀もの、お菓子

創作おせち1


祝肴7種

創作おせち5



煮物~海老芋と小豆生麩 蕪あんかけ

創作おせち2



椀物~甘鯛の湯葉巻き 清汁仕立

創作おせち4


菓子 練切 椿

創作おせち3


同じ系列なのに創作おせちは教室毎でメニューが異なる。
今回はここ1カ所しか申し込めなかったけれど、
ごまめにしても毎年、各所ちょっとずつ味付けが異なり工夫されている。

担当した牛肉とごぼうの赤ワイン煮は、圧力鍋で簡単にでき、
ごぼうの柔らかいこと。

豪華な一品。
おせちに圧力鍋を使うなんて想定外だったけれど、
活用してみたい。

練切は、求肥を電子レンジで作る。
こんなに簡単にできるとはちょっと感動。

こしあんは和菓子屋で分けてくれるらしい。
スーパーのあんはあんまし美味しくない。
近くの和菓子屋で訪ねてみよっと。

アガーとゼラチン、かんてんの違いは、
アガーは常温で固まるという点。
冷やさなくていい。かんてんは固い。

今日は「天使の海老」というのを使った。
きれいな水で育てられ、解凍すると生のおさしみでも頂ける。
海老に天使の羽がはえてるの想像してしまった。。。

来年のおせち、今までにやったメニューを全部見なおして、
好評だったものや新たにやってみたいものなど新たなメニュー。
妹や姪たちにも手伝ってもらえそうなメニューを工夫して、
年末はちょっとしたお料理教室状態になりそう。
たのしみ!


ごちそ~さまでした!ぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.02 01:33:35
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: