Bookworm

Bookworm

PR

カレンダー

2007年07月04日
XML
カテゴリ: 生活
 今週よりNHKのラジオ講座を聴いてる次女。


 先月の中間テスト最終日に英検を受けてる。
 多分~~、捨てたか。。。と、結果を聞きもしなかったが、(悪運の強い)ぎりぎりラインで筆記はスルーした。ずい分経って報告するものだから、良かったじゃん~!!などとリアクション大に喜んでしまった。それを、シラーッと横目で、面接が今週の日曜にあると言い出す。なるほどね。授業の時のガイダンスで、ラジオ放送を聴く。などと言われてもサボる一方だったのに、20分集中して耳を傾けるようになった。
 (しかし、発音悪いのよね。>_<...おまけに発声も悪い?)


 アクセントの位置が違う。学校では発音記号の読みの指導さえしていない?
 ともかく、次女は低音に喋りがち。どんどん一本調子で、抑揚を感じない。
 日本語、特に標準語には、抑揚の高低長短を感じない。(私だけか?)



 口でもごもご、唇も舌も機能してなさそうに、こもりながら言うので、自信なさそうな印象づけちゃう?
 おまけに低音だから機嫌悪そう。面接官が好感持つはずないか~。

 そばで、こんな思案をめぐらしてたら、
 (感じたのか?!)急に、メールの着信音の話をしだした。
ブリーフ&トランクス の「はげの歌」を携帯に入れてる子が多いとか。
 「ふ~ん、お父さんの着信音に使ってるの?」
 と、つい言ってしまった。


    母親からの着信にはヴェートーベンのを使ってる子は多いと思うよ。

 ドキッ!

 的にはまり過ぎてる。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月04日 14時21分07秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: