数日前からアンとタクが下痢気味で、でも熱もなく機嫌もいいので様子をみていました。
ところが昨日からタクがちょっと弱々しい感じ。。。
それまでなんともなかったお尻も急に赤くなって初めてのおむつかぶれ。
しかもどんどん下痢の回数が増えて、一回量はすごく少ないのだけど、少し出るだけで痛いらしく絶叫に近い泣き方をするように
慌てて今朝、近くの良いと評判の小児科に連れていきました。
そこは電話で24時間の自動受付の予約ができるとのこと。
でも初めてでよくわからないので診察開始の9時に一応電話をしてみました。
「今日はそんなに混んでないからそのまま来ても大丈夫だけど、予約をするなら10時15分が空いてますよ~」と教えてもらったので、一応自動受付の電話にかけて予約をしてみました。
自分が行きつけの歯医者も同じシステムを使ってるけど、これって便利ですよね
いままで大学病院でさんざん待たされてきたので、すごく嬉しいです…。
とりあえず二人連れていくのは大変なので、機嫌が良いアンはおいて、タクだけを連れていきました。
待合室でハイハイできるくらいの赤ちゃんを見つけると、ニコニコしながらなんか話しかけてるタク…機嫌いいじゃん! とちょっと安心。
予約制とはいえ、小児科なのでもちろん飛込みもok。私たちが到着したときには空いていた待合室も、少したつと混んできて、早く来て良かった~
今後のために、三人分の診察券を作ってもらいました。三つ子は初めてのようで、珍しがられました。
優しそうな女の先生。40代前半ってところかな?話しやすそう。
聴診器をあてて、喉をみて… お尻は見なかったけど
「風邪ですね。今の風邪はお腹にきて、熱とか他の症状はなくて比較的元気だけど下痢が何日も続くことが多いんですよ。お父さんかお母さん、そういう症状ないですか?」
もともとお腹が弱いので、風邪だとは思っていなかったけど・・・
下痢止めの飲み薬と、おむつかぶれに亜鉛華軟膏をもらって帰りました。同じ症状ということでアンの分ももらえてラッキー。無理して二人連れていかなくて良かった(笑)。
さて、飲み薬ですが… 初めての粉薬です。
看護婦さんは、「少しのお湯で練って、口のまわりに塗るようにしてミルクを飲ませる」と説明してくれましたが、薬の量が少なすぎて、少しのつもりのお湯でも練るほどにはならず、液体になってしまいました。
そこで、コップから飲ませるように口に液体を流し込んですぐに哺乳瓶をくわえさせたところ…薬を吐き出すでもなく、普通にミルクを飲みはじめました!
赤ちゃんに薬を飲ませるのって難しそうに思ってたけど、こんな簡単に飲んでくれるんだ・・・とちょっと拍子抜け(笑)。
でも、そんなすぐに症状は改善されるわけもなく・・・
タクの下痢は午後、昼寝の間以外はほぼ30分おき。
本当にちょびっと出るだけで、大泣きするのですぐわかります。
そのたびにシャワーで洗って、乾かして、軟膏を塗る…
拭いて軟膏を塗るだけだと、泣き止まないのですが、シャワーで洗ってあげると、シャワーの時は泣き続けているものの、乾かすあたりからとってもご機嫌になるのです・・・。
大変だけど、今日はこれを何度繰り返したことか・・・。
明日は良くなっていますように