2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
はぁ・・・・・(T_T)我が家の住人ハムスターのミニーが他界してしまいました。ちょっと前から少し様子がおかしいと思っていましたが昨夜あまりにも行動がおかしかったので手にとって見るとほとんど瀕死の状態お尻の部分がかなり腫れていてまともに歩けない感じとてもかわいそうな顔してました。。。。ハムスターの寿命は短いの知ってはいますがやっぱり悲しいですね。数年前にも一度飼ってましたが目の前で死んでしまうとかなり落ち込みますね・・・・ちょっとブルーな気分です。息を引き取ったミニーの毛づくろいしていたミッキーがとても寂しそうで・・ミッキーは元気ですが今回2匹一緒にペットショップで購入して2年弱一緒にいた仲間がいなくなると急に寂しくなってしまいますよね・・・二人で使っていた小屋も急に広くなって寒くなってきたので二人いたらちょうど暖かく過ごせたのに・・・・。(T_T)
2005.10.31
コメント(4)
本日のおすすめ! プチアスターこちらアスターの仲間のちっちゃい顔のプチアスターです。色もいろいろあってアレンジに使ってもよし花束に使ってもよし、もちろん一輪挿しなんか何も合いますよね。水に浸かっている部分が少々傷みやすいのでまめに水替え&水切りしてあげると長持ちします。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.30
コメント(6)
本日のおすすめ! ソリダスターこのお花はよくカスミ草なんかの替わりに使ったりするお花です。日持ちもしてかなり重宝します。ドライフラワーにもなりますね。これに似たお花でソリダコというものありますねあ!間違ってもお花屋さんでセイタカアワダチソウと言わないでくださいね・・・・ほとんど同じですが一応園芸品種に改良されたものですからね。黄色のお花って何か元気にさせる力ありますよね今日は天気が悪いがこれ見てがんばろ!ちなみに昨夜は友達のパソコンのセッティングと修理で夜中の3時まで・・・あと3台修理が・・・・この週末はまた寝不足続きそうですねこんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.29
コメント(4)
本日のおすすめ! ワックスフラワーこのワックスフラワーよく見たら八重咲でした。今まで一重咲しか見てなかったのでなんかおかしいよなぁ~ってしっかり見てみたら・・・けっこうかわいいじゃん!このワックスフラワーはお花の部分がロウ質でできており、それからついた名前ですね。原産はオーストラリアで今が旬の花達が多い国からの出荷です。ちょうど向こうは春ですからね。特に西オーストラリア州のパースから東南方面は今がワイルドフラワーの盛りの時期じゃないでしょうか?ワックスフラワーについてに戻りますが乾燥気味の地帯にみられます特長として水分の蒸発を防ぐため葉っぱの面積が小さく、花の質感が固めのものが多いです。ワックスフラワーの特長として葉っぱには好き好きもありますが香りがあり普通じゃ解りにくいですが折ってあげると香ると思います。僕はけっこう好きですね。お花屋さんで見かけたら持ちもいいので飾ってみて香りを楽しんでください。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.28
コメント(0)
本日のおすすめ! アイリスこれから6月ごろまで出回ってきますアイリスです。アヤメ科の植物ですがこちらは球根形でそれ以外には根茎の花ショウブなどもあります。球根形なので、雨の少ない地域が原産なのでつちのpHを7に近づけるよう、石灰を施すことが大切です。植えるポイントはアイリスは群生させた方が見場がいいので球根一個分ぐらいあけての間隔ができばえがいいのかもしれません、こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.27
コメント(0)
本日のおすすめ! シクラメンようやく気温も低くなってきて安心して店頭に並べられるようになりました。さすがに2週間前のシクラメンは葉が黄色くなり間延びしてしまいました。”社長~買ってくんなよ~こんなもの・・・”ほんとそんな感じでしたね。よく言えばもうちょっと昼間の気温が下がるとうれしいんですけどね。それに対してポインセチアは寒いの苦手なのでどっちもどっちかな?さてさて、シクラメンは花が絶え間なく上がってきますので、できれば液肥を有効的に使用してスタミナのあるお花にしてあげましょう♪簡単ないい株の見分け方は葉っぱのしっかり詰まった張りのあるもの選ぶといいでしょうただし、置く場所によっては少し条件が違い暖かい室内なら少しやわらかめの方がいい場合もあります。よく葉っぱの分だけ花が咲くとたとえられたことがありますがいくらその時の花がよくても所詮花の寿命は短くてどんどん花が上がってきますので株のよいものを選んだほうが長く楽しめます。長く楽しむためには、先ほどの肥料のことも大切なのですが置いておく場所もポイントです!あまり温度が高いと葉っぱが黄色くなり株のしまりもなくなります20度以上あるとシクラメンには苦手なのかも・・・。できれば15~20度ぐらいまでが理想的でしょう。最低気温10ぐらいなら大丈夫ですが、あまり冷えすぎるもの危険です。シクラメンは葉っぱや花、軸にいっぱい水を含んでますので凍てついてしまうと、水が下がったみたいになってしまいます。今年の冬はまた長く楽しめるシクラメンと過ごすのはいかがですか?こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.26
コメント(2)
今日はちょっとお花からそれます。うちの自宅のパソコンのモニターの上に鎮座している3匹です。左から”はりー””ゴンタ””カモ~”です。え!なんで今日はお花じゃないの???それは・・・^_^;なかなかお休みもらえなかったので病院2件はしごして参りました。と言うことでほとんどお店にいないと言った方が正解な一日でした。画像がないのも寂しいので自宅の3匹を紹介しました。これで許してくだされ~
2005.10.25
コメント(5)
本日のおすすめ! ソネットソネットはナデシコ科の植物でう~ん簡単に説明するとカーネーション(八重大輪、中輪)とナデシコ(一重小輪)の中間って感じかな?色も豊富で、すみません!(>_
2005.10.24
コメント(0)
ごめんなさ~い本日はパソコンを持っていくの忘れてアップできませんでした。不覚でしたね~昨夜はかなり冷えてきてさすがにストーブ出してしまいました。ここ数日夜中の3時ごろまで部屋で作業していて我慢できませんでした。完全に寒くなてしまえば、大丈夫なんですが中途半端な寒さには弱いんです・・・ぼくそうそう、最近まで忘れていたのですがうちの熱帯魚の水槽のヒーター夏場はコンセントから抜いておいたので昨日までさすの忘れてしまいお魚さんたちにちょっとかわいそうなことしていました。もちろん大丈夫なんですけど水温20度ぎりぎりでした。ちょっと動きが鈍いなぁ~なんて思っていましたがそこに原因があったんですね。お魚さんたちごめんなさい!ネズミさんたちにはいつもより寝床に使うテッシュ多めにあげときました。
2005.10.23
コメント(10)
本日のおすすめ! カルーセルポインセチアのカルーセル・・・・赤い葉っぱのところがちじれた感じでかわいい品種です。もちろん定番のフリーダムなんかも好きなんですがここのところポインセチアも育て方のコツなんかが雑誌とかにのっていたこともあり上手に育てれるかたがおおくなったので人気もありますね。やっぱりどんな人でも最初に出会った植物がうまくいくとまた、同じ植物を育ててみたいと思うし、またその違う品種にも目がいきますからね。意外とコツさえわかれば簡単な植物多いです。人でもそうですが、植物だって個性がありますからねご家庭で育てているポインセチアはまだ色がつくには時間がかかるかな?あせらないで大丈夫ですからね~変われって言ったって一週間ではなりませんのであせらず気長に育てましょう~♪まだまだこれからクリスマスにかけてポインセチアの変わり咲きなんかたくさん出るでしょうしまた紹介しますからね(^.^)bちなみにこのカルーセルってどんな由来なんでしょうね?ちょっと気になりました。↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.22
コメント(2)
本日のおすすめ! リーガスベコニアこまかい名前はわからないのですが入荷したひとつにちょっと変った顔のリーガスベコニアが入っていたのでアップしてみました。もちろん詳しい方には”な~んだと思われるかもしれませんけどね。いつもなら丸い感じの花びらなんですがちょっととんがった感じできれいな気がしました。リーガスベコニアは人間と同じであまり暑すぎたり寒すぎたりするのが苦手ですね日当たりのいい窓辺で育てるのがいいと思います。四季咲き性なので季節問わずに出荷されますができれば春や秋のように穏やかな時期に購入されるのが一番安心です。花は先っぽに次から次へと咲いてきますからある程度伸びた時点で切り戻しをされると丈夫で長持ちのする花を咲かしてくれる株になります。次から次へと咲くということは液肥の方が向いているのかもしれませんね。最近は底面給水のものが多いため水遣りなんかは楽になったのかもしれませんが意外と水を吸うため忘れないようにするのがポイントですね。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.21
コメント(4)
本日のおすすめ! グロリオサ・リリーこちらとても鮮やかできれいです。球根の植物でおまけにつる性普通だとかなり長く成長しますので鉢物の場合、行灯作り(あんどん)にしたてて出荷しています。もちろん切花として見かけるほうが断然多いですけどね。鉢物は初夏に出荷がありますね。球根と言っても球ではなく芋系ですけどね切花としては華やかな場面なんかによく使われるかな?色も最近では新しいのが出たような気がします??どっかっで見たような気がしますがわすれちゃいました。グロリオサの葉っぱの先はつる性と言うこともあり巻きつきのひげがあります。これは何かに巻きついて伸びるためですね。たまにそのため引っかかってお花落としてしまうことも・・・。”グロリオサ・リリー”は通常グロリオサと呼ばれますが後の”リリー”はユリの意味でユリ科の仲間です。分類としてはユリ科グロリオサ属ということらしいです。花をよく見てみるとつぼみのときからちょっと開くまではユリみたいになって花びらが反り返ってあの形になります。ユリの中にも花びらが反り返るものもありますよね。ちなみにグロリオサはラテン語で”見事な”とか”光栄”らしいです???こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.20
コメント(0)
本日のお花! ストックストックと言ってもスキーのストックじゃぁありません。もちろん画像見てキンギョソウと思われる方もお見えかも・・こちらストックでございます。まぁよく花のつき方が似ているので勘違いされる方がいますけどね。ストックは成長し続ける?性格なので傾けていても頭は上に向いて伸びていきます。まだこの時期は温度があるのでしっかりしたものは少ないかな?暮れから春先までこのストック達は花束作る時にボリュームをだしてくれるので大助かりです!最近ではスプレー咲のストックもたくさん出てきてこちらはアレンジメントなどに使いやすいかな?もちろん矮性ですが苗たちもお庭の演出を助けてくれます。ストックは頭がポッキッと折れやすいので丁重に扱ってあげてくださいね。昔、ストックの入った花束を配達した時のこと・・・。急ブレーキをかけてしまい。到着したら頭が荷台の縁に当たってしまい数本折れて配達先から店に帰って作り直した記憶があります。それ以来花束の配達は縦置きから横置きにしました。荷台って滑るんですよねぇ~意外と・・・。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.19
コメント(2)
本日のおすすめ! マーガレットこれからお花束作る時に大活躍のマーガレットさんですね。ガーベラやチューリップなどとあわせても相性がよく可愛く演出してくれます。最近ではマーガレットも顔の大きいもの小さいもの花びらの丸っこいもの細いものいろいろでていますね。
2005.10.18
コメント(0)
本日のお花! コスモスです!今日は天気がなんだか、ふ~って感じですかねっていうことで、お花で気分が晴れますように♪昨夜3時までいろいろしていたため頭がぼ~~~っしています。とりあえずやることをちゃちゃと片付けてこの時間まで頭が働かないです。う~考えたらもう2週間は休んでなかったですね。こりゃしんどいはずだよ・・・・社長~~~~休ましてくれ~~~今日はぼやきの日記になってしまいましたね。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.17
コメント(2)
本日のおすすめ! ローズベリーパフェ・ヤリケイトウタイトル見て食べ物の内容と思いきやだまされた人いるかな?残念ながらお花の名前でした!こちらはケイトウの仲間ちょっとカサカサした感じですけどね。うすい色のシャロンってものもあります。秋の色にふさわしい濃い色しています。これなら陶器の花器に一輪ざしなんかに合うんじゃないでしょうか?もうすぐ春のお花達もお店に並ぶころですねチューリップ・ヒヤシンス・スイセン・フリージアなど球根類などが多くなってきます。夏の間はちょっと背の高いお花が多かったのでバケツもちょっと深めのものが多かったけどお花屋さんも衣替え?バケツの小さいの物の使う頻度が多くなってきます。もう10月半ばなのにまだまだ暖かい。。。半そでの人もまだ多いしね種なんかももう蒔き時期過ぎた物が出てきているがまだまだ大丈夫かな?って感じになってしまいますね。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.16
コメント(4)
本日のおすすめ! ばら!ちょっと小ぶりのバラたちを集めてみました~大きい顔のものより小さい顔のものを集めた方がやっぱり可愛いですね。いろいろなお花を集めても可愛いけどシンプルなものもなかなか!お花屋さんに並んでいる切花のバラって違う見方するとちょっと面白い発見できます。例えば、土壌で作られて物とロックウールで作られた物では同じ品種でも葉っぱの感じが変ってきます。もちろん生産者の腕によっても性格違う場合があります。まぁこれは苗ひとつとっても同じことなんですけどねこんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.15
コメント(4)
本日のおすすめ! グズマニアグズマニア観葉植物でかなり丈夫で環境の悪いうちのお店でも強い植物です。出荷の状態からほとんど変わりなく数ヶ月持ってくれます。環境が悪くてもぱっと見た目は変わりないので長くもって見えますねただ、けっこう値段はします。グズマニア・アナナス類は出荷できるまでに時間がかかるためまぁ生産者の手間代がかかっているとご理解していただけたら幸いかな?次から次えと花芽が出るわけじゃないからしょうがないんですけどね基本的には脇から芽が出ますので株分けして増やしてください。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.14
コメント(2)
本日のおすすめ! ウィット・スプレーバラ こちらは八重のコロコロッとしたスプレーバラです。白色で可愛くブーケ風の花束やアレンジメントなんかに入れると可愛いです。バラって感じの咲き方じゃないですが持ちも程よく使いやすいです。これからの時期バラは物がよくなっていきますので安心しておすすめできる商品になります。その分値段も上がってしまいますけどね。最近原油高がよくニュースになりますが比較的気温の寒い地域の生産地はこの先どうなっていくんでしょうね?農作物でも同じなのですがハウス生産で暖房をしなければならないものは少なからず燃料費がかさみますからね。↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.13
コメント(2)
本日のおすすめ! たでまぁうちの近くに雑草みたいに生えてる~って人も中にはお見えじゃないでしょうか?まぁお花の市場にはたまにこんなものもあったりします。とてもきれいなピンクでパック詰めの花束には向いていませんがアレンジメントなんかに入れてあげたら可愛いですよ~まぁお花屋さんって元々のにある花を切って売ってましたからね。(かな~り時代が違いますが・・)ほんとこの花卉産業は1980年代のからのバブル期に飛躍的に伸び今では一般企業が参入して生産、流通、販売に入ってますからね。ただあまり大きくなりすぎるとこのようないわゆる雑草?ってものが少なくなってきますね。どうしても販売効率のために規格化されたものが多くなり、あじのある規格外は値が下がったりで出荷したがらないですからね。まぁ野菜も同じかな?そのうちお花も無農薬花卉とか有機花卉なんて言って形の悪いのがもてはやされたりして・・・・あ・・ちなみにいけばなの先生やられている方は花展の時にそういうの探しますけどね。地方地方によってお花の市場の形態はいろいろあり名古屋なんかは地方卸売市場と言われる箱物(規格物)がメインのところと地元生産者の持込による組合と市場の荷物を小売してくれる(小売と言っても10本単位と)仲卸の3つの形態があり意外と面白いものなんかも探せます。このような形態は珍しいらしくそれぞれの良い所悪い所をカバーしてくれています。地方卸だとどうしても箱単位100本とか50本物によって違いますがロットが大きく、小さい花屋さんでは負担が大きすぎますが、仲卸より安く帰るので大量販売店向きですね。仲卸さんは10本単位などで小分けしてくれますが、その分割高になってしまいます。必要最低限で買えるのでロスが少なくて済みます。ブライダルで日ごろ使わない数のいらない時の花材などで僕は利用しています。地元の生産者の組合は、規格外のものや変った花がけっこう多く、たまにそれって雑草ちやう??って思うようなものもあります。癖のある枝ものなんかもありますね。その代わり品物は安定してなく先日あったのに次にはもう無いってこともこれがまた中央卸売市場となれば官民合同になるので力も強く流通のハブ的存在になり流通量が増えると言うことは品揃え、質、数が豊富になりいいこともありますが癖のある規格外と言うものが無くなる可能性がありメリットデメリットがあります。今日は”たで”からお花の違う見方してみました。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.12
コメント(2)
名前なんだったけ???忘れてしまいました。m(__)m確かセロシアだったような気がしますがいつもこいつの名前あやふやで・・・・可愛いから使っているんですけど匂いがちょっと癖があるかな?これもこの前の婚礼の時にチラシ(各テーブル花)に使用しました。カラー3本とアジサイ、ゲイラックス(葉っぱ)セロシア、リンドウのピンクって感じにまとめてみました。画像がないのが残念ですが・・・今日もお仕事なぜか忙しくこんな時間の更新になりました。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.11
コメント(2)
本日のおすすめ! ポンポンダリア 最近は、巨大輪がけっこう流行みたいですが、僕は、こちらの方にぽんぽんの方が好きです~色もまだらに入ってかわいいですよ~意外と普通のダリアより持ちがいいような気がします。今の時期ならリンドウと合わせてもきれいかな?足元の痛んでないものを購入されるといいでしょうもちろん花びらもね葉っぱは新鮮ならしゃきっとしてますが古くなってくるとだらりとしてきますから選ぶ時に気をつけてください。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.10
コメント(2)
本日のおすすめ! ベルテッセン 今回の婚礼のテーブル装花に使用しました。花は2センチないぐらいかな?一輪付いているだけでけっこうなお値段してました。うちの場合店頭においても売れにでしょうね・・・(>_
2005.10.09
コメント(4)
今日は一日忙しくて仕事中にアップできませんでした。ということでただいま仕事から帰ってきました。本日は明日の婚礼のテーブル装花を製作実はあまり自信がない人なんです~っということでおはずかしながらのアップです。画像はメインのテーブルの片割れ二個作って最終的には関連を持たせてつなげます。ちなみに画像は8割がたまでしかやっていません。最終、明日置いてから少しお花を足して調整します。今日はこれ以外にテーブル花を16個ほど製作午後からやりましたが接客もしながらなのでなかなかはかどらず本店に戻ってからも少し手直し・・・。とりあえず、設定はフレンチ料理なのですが、畳の和室テーブルは黒、新婦さんはシャンパーンゴールド?のドレス希望は小さなお花でということであとはお任せでした。さぁ皆さんいかがでしょう???↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.08
コメント(2)
本日のおすすめ! ポインセチア今朝市場に行ったらポインセチアがありました。クリスマスって感じですよね~まぁ元々メキシコ原産のトウダイグサ科ユーフォルビア属菊と同じで短日性の植物です。クリスマスの時期のお花だから寒さに強いと思われていますが意外と寒さには弱く暖かいところが好きな植物です。さてお花屋さんには今頃から店頭に並びますが(はやっ!)うまく冬を越した株は夏の水切れ・根腐れさえ起こさなければ今頃葉っぱがふさふさしているはずです。さて、ポインセチアに花をつけるためには短日処理をしなければなりません==短日処理==光を当てる時間を短くすること・・・具体的には夕方5~6時ごろから翌朝8~9時ぐらいまでダンボール箱など(完全に光を遮断)かぶせて一日の光が当たる時間を短くすることが必要です。本来なら9月頃からするのがいいのですが、短日処理にかかる日にちは、大体60~90日ぐらいでもしかしたらまだ間に合うかもです。ただし、箱に入れっぱなしにすると、葉っぱが日光不足で黄色く枯れてしまいますのでお気をつけて!ちなみにポインセチアは冬の時期に出るシクラメンとかと違い次々に花が上がるものと違いますので、本来肥料などは開花期間が終わった生育期(春から秋)に液肥を与えなければなりません。蘭類なんかも同じですが人間の心情として、花が咲いているときは可愛がりますが、花がないとほっとかれてしまう事が多々あります。さぁこの一年の成果が見事な花を咲かせてくれますので最後の仕上げがんばってくださいね!こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.07
コメント(9)
本日のおすすめ! ライスフラワー白い粒粒が集まってかわいらしさを演出してくれます。オーストラリア原産で常緑低木一応、キク科の植物です。ドライフラワーにしてもよしでアレンジメントに中に入れると可愛いですよ~一応は花期は春です。そう!オーストラリアは南半球日本と季節が逆転するのであちらはこれから春になります。色は白い外に薄ピンクですね。先日のキングプロテアもそうですが葉の小さくなる物は比較的に乾燥地帯のものが多く葉からの蒸散を防ぐため、葉が小さくなったり硬くなったりします。そのような植物の多くは比較的多湿を嫌います。植物の育てるポイントの一つになるのでは??こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.06
コメント(2)
本日のおすすめ! カラー本日のおすすめ、カラーです。今日は今週末に婚礼のテーブル装花を頼まれているのでその材料探しに市場に出かけました。久しぶりにセリ台にすわり指で言い値を表して競り落とします。このカラーはB品で長かったのですがそんなに高くなく落とせました。仲卸さんで買うとやっぱり高くなりますからねB品の理由としては花の形が奇形のものですがそこがまた可愛い感じでちょっと気に入ってます。久しぶりに市場には面白いものいっぱいありましたね社長~~そんな花達買ってきてください!こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.05
コメント(2)
今日は仕事中ちょっと時間もらって歯医者さんいってきました。はい!親知らずを抜きに・・・。そんなにがんがん痛いというわけではない穴の中が気になって・・・・でも、うまい先生だったんでしょうね思ったよりは痛くなかったからよかったかな?やっぱり歯大切なが~くお付き合いしたいですからね一年に一度は検診しなきゃね
2005.10.04
コメント(4)
本日のおすすめ! キングプロテアこの花はだいぶ昔からあるので一度は見た!って方いるんじゃないでしょうか?僕も東京にいた時バイト先の生け込みの仕事でよく使いました。昔は1本けっこうしましたが最近では1000円しないで使えます。ヤマモガシ科プロテア属高さ2Mぐらいの低木 原産地・南アフリカ南アフリカの国花らしいです。自宅で飾るなら・・・やっぱりちょっと大き目の花瓶が必要かな?頭が重いので小さいと倒れてしまうでしょうこの花なら一輪飾りでも十分でしょう?え!一輪挿しに入るか!ってごもっともですm(__)mそうそうあまり乾燥したところだと早く花びらの先端が痛んでしまうので空調が当たらないようにしてくださいね~~~こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.04
コメント(8)
京都に向かう途中・・・行きの道で覆面パトカー3台に遭遇!ビビリました。久しぶりに京都方面に車で行くので昔ならここにオービスありとスピードコントロールしていましたが昨日は危うく記念撮影になりそうでした。名古屋から関を通り過ぎた辺りで黄色のランボルギーニ・カウンタックが急接近!おぉ~~と思いながら道を譲り、いくらなんだろう???なんて想像しながら走ってました。まぁそんなことぐらいならブログにもかけないネタなんですがどこら辺か忘れてしまったけどたしか栗東過ぎた辺りか竜王辺りだったか?、普通に走っていたら今度はカウンタック約5~6台おまけにフェラーリも5~6台?他にも早そうな車・・・アルファロメオ?ポルシェ他にもいたけど興味がないのであまり解りません集団で猛スピードで追い抜かれてしまいました。とりあえず10台以上20台もいなかったと思うけどあわせて何億分が移動していたんでしょうね。ナンバーはけっこういろいろなところからで多分何かのサークルなんでしょうね。最後の落としては京都からの帰り道10時ごろに京都東に乗り彦根辺りだったか、、、左車線にトラックの集団が何台かいたので追い越し車線で走行、はるか彼方の後方から赤色等が見えたので追い越し車線から左車線に入りやり過ごそうとしてたら後方か2台僕の車を追い越し前に入り込みました。ちょっとするとパトカーが僕らの集団を通り過ぎ手段の前に入り込む、まぁその時点で100Kぐらいだったかな?普通ならとめられないでしょ???パトカーは減速して80K台に・・・。可愛そうに僕を追い越した車、停止させられました。今思うと、あのお越した車がいなかったら僕???つかまっていたのかな?やっぱり誰かの車の後ろ追いかけるのが安全策かな?運転も投資もやっぱり安全策を!それにしてもあの車達全部でいくらだったんだろう・・・・・。↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング
2005.10.03
コメント(2)
昨日の京都の展示会(発表会)は普通のスクールの発表会とちょっと違いどちらかと言うと、レベルの高いもので研究生・生徒さんの中にはコンテスト入賞者や審査する側の方などばかりで内容の濃いものが多い展示会でした。画像があればよかったんですけどね~~残念。作品の中には細かい作業の労するものもありお花だけではなく、その細部も楽しめる(感心する)ものがあったのが印象的でしたね。テクニックの中には昔懐かしいものもあり(今でも十分通用する)昔あんなことやったとかちょっと思い出しました。最近じゃあまりあの路線(デザイン系)から遠ざかっていましたが暇を見てお遊びのつもりでやってみたいと思います。こんな僕でよければ、疑問!質問!お答えします!(解る範囲でしかお答えできませんが)気軽に書き込んでくださいね~!↓もしよろしかったらこちらのほうをポチッとお願いします~!人気blogランキング画像のお花は売店に飾ってあったウエディングのプリザードフラワーなどで作られてブーケです。こそっと撮ったので写りが悪いですが・・・。
2005.10.03
コメント(0)
今日は京都まで行って参りました。お花を見に行ったというよりも昔懐かしい顔がちらほら・・・。ちょっとした同窓会って感じ?・・・あっ(-_-;)もちろんお花しっかり見てきました。本当はチケットかって入るはずだったんですが先に以前お世話になっていた上司のところに(現在はそこのホテルの売店の主任さん)挨拶をしてと思ったら・・・主任が、先生からチケット預かってるし・・・となんかまたまた肩身が狭く・・・なんかすみませ~~~んってね(けっこう小心者なんです)いただいた分しっかり勉強せい!ということだと思いしっかり見てきました。何年かぶりの展示会ですがちょっと遅れた昼ぐらいに行ったはずなのにけっこう人が多くて・・・。大変でした。グッチさんからの要望の撮影ですが...残念ですが撮影禁止ですみませ~~~~んもしかして楽しみにしていた方もいたかもしれませんね。とにかく細かい作業のテクスチャー(構造)が多かったのとグリーンをうまく使っているものなど参考になるものが多かったですね。今はあまり市場に出かけていないのであんな花、あぁ使ってもいいなとかこの色の取り合わせもいい感じとか人のもの見るってやっぱり勉強です。結局お昼に京都についてから夕方まで会場のホテルにいて夜にちょっと友人とお食事ただいま真夜中に帰ってきました。とりあえず報告まで
2005.10.02
コメント(2)
本日のおすすめ!? ひまわりもうカレンダーは10月・・・なのに~~~ひまわり???だって今日はものすごく忙しかったんだもん!許してくれ~~~!!今日はひまわりの顔の芯がグリーンのひまわりさんこれも可愛いでしょ?明日は急遽!通常の仕事お休みして(もちろんお店はやってます)京都に行ってまいります!どこにって?以前働いていた京都のお花屋さんの先生の教室の発表会なので最近、先生にもご無沙汰だったので勉強がてら挨拶してまいります。海外のデザイナーを招待してのデモンストレーション形式のショーでお客さんを1500人ぐらい呼んでしてたぐらいすごい方です。(一応その筋では有名ですね)じゃぁ僕・・・?どうやら、その筋には向かないらしいです。(>_
2005.10.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


