そこぢから、資格&ダイエット発想塾

そこぢから、資格&ダイエット発想塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

miyabi-015

miyabi-015

コメント新着

miyabi-015 @ Re:思わず初コメしちゃいました(*^^*)(02/17) マイコ3703さん 素敵なイキイキした情報…

カレンダー

2011年12月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

合格見込みである。
試験結果はその場で合、不合格が表示される
場合によれば、小論文の内容により不合格にもなりうることもあり得るみたい。
制限時間は60分 選択問題41問 小論文 9問で(70%以上で合格)
私は4級講座を受講してから試験を受けた。
あいさつに関心ある方は受験してみてはいかがでしょうか必ず役に立つと思います。
あいさつをすることは、非常に重要でできているようでできてないのが
現状(私も含めて)である。
 キビキビした挨拶は気持ちよく好感をもてる 声のトーンなども左右される
有名なプロレスラーで「元気があれば何でもできる」
まさしくそのとおりだと思います。

元気は自分でつくるものあるいは相手から元気(パワー)をもらうことができます。

職場においても又は友人や先輩あるいは恋人もしくは近所の方など
相手の目を見て大きな声で明るくハキハキした態度で応対したいものです。
 わたしもそうですが
 おはようございます。お先に失礼します。お疲れさまでした。ありがとうございました。さようなら、こんばんは、ごちそうさま、失礼します。etc
これに、一言、あるいは二言付け加えて話(例:庭のコスモスの花がきれいに咲いてますね)などというとスムーズに話が進み好感がもてます。 

キビキビしたあいさつをすることにより、誰からも愛され親しまれ尊敬され信頼されると思います。

詳しくは あいさつ検定協会





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月31日 09時02分31秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
いろは(エシャロットです) さん
すみません。今年は賀詞を述べることができないのですが・・

今年もどうぞよろしくお願いします!
いろは (2012年01月03日 01時25分19秒)

Re:こんばんは(12/31)  
miyabi さん
ありがとうございます。
 こちらこそぞうぞよろしくお願いします。
今年もがんばってください。
 いろはプログ愛読楽しみにしています。 (2012年01月03日 18時48分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: