1

あと40分程で出かけて参ります、が今日は久々に連れ合いが飲み会なので また夜に来る予定です〜〜♪で、その前の40分で何を書こうかと思い昨日買った懐かしの少女漫画、3冊のうち1冊の感想を書こうと思います。タイトル通りでございます(^^)買ったのはこちらの傑作選。もう年はバラしているので堂々と書きますと(笑)「りぼん」を読んでいたのは 小学校の高学年から高校1年の時まで。小椋冬美先生、萩岩睦美先生の作品が印象に残っています。ちょっと脱線していいですか(^^) 1、2年前にもブログに書いた記憶があるのですが萩岩睦美先生は わたしが坂本龍一さんが好きで 元JAPANのデヴィッド・シルヴィアンの曲も聞いてた時に萩岩先生の作品も読んでて「銀曜日のおとぎばなし」のスコットのモデルは絶対でびちゃんだろうと思ってたんですが(wikipediaにもそう書いてありましたね! 真相は不明ですが^0^)そのwikipediaで驚いたのがデンマークの方と結婚されていたと!国際結婚かぁ・・・ と 何かすごく納得した記憶がございました(^^)(ところで萩岩先生、北九州市のゆるキャラのデザインもされてたのですね!!探しましたぞ。)で、同じく、坂本龍一さん関連で知ることになった漫画家さんがいて玖保キリコ先生。これもブログに書いた気もしないでもないのですが去年だったかなぁ、図書館に行った時に偶然この方の本を見つけて。なんとイギリス人の方と結婚して現在ロンドンに住まわれていると!!!こちらも国際結婚かぁ・・・と ものすごく納得した記憶がございます(^^)で、りぼんは主に80年代に読んでいたのですが。陸奥A子先生。何故今読もうと思ったのかと言うと2、3日前に ちょっと前に購読していた雑誌をぺらぺら眺めていたんですがとある料理家の方、それが間違いなくわたしより10歳以上若い方なのですが好きな漫画が陸奥A子先生の漫画だと。間違いなくリアルタイムで読まれたんじゃないと思うんですが(笑)どの辺りに惹かれたのかと言うと女の子が家庭的で可愛い、と。で、これはこの傑作選のあとがきにも同じ様な事が書かれてあったのですが洋服から食器から、インテリアや小物、背景までが全てかわいいもので埋め尽くされパーフェクトにデザイン化されている、と。そして 今回 一番印象に残ったのがそのあとがきの方の文章にあったのですがこういう絵だから基本的にアシスタントが使えない絵、自分ひとりで背景から何から全部描くしかない絵なんだと。何か凄いっ!!!!!まぁ、そのあとがきは ホントに後で読んで凄いと思ったのですが。で、陸奥先生の漫画なんですが主にわたしは70年代の、小学生の頃に(笑)、読んだ記憶があります。ただ、ちょこちょことしか記憶が無いんですね(^^;)なので 久し振りに70年代の漫画読んでみるか〜〜!!という気持ちで 1冊、買ってみたのです。そしたら2編、知ってる作品が収録されてました!!(^^)タイトルにもなっている「天使も夢みるローソク夜」。これは全部は読めなかったので 今回全部読めてよかったです(^^)やっぱりあの頃は 外国に行くと言うと フランスの、それもパリだったんでしょうかね(^^)それからかなりしっかり覚えているのが「ミルキー・セピア物語」。いきなり好きな人との初めてのデートに寝坊して 災難が重なって遅刻して ふられ(た訳じゃないけど 申し訳なかったので諦め)るところから始まって。遅刻の原因になった男の子といつか惹かれ合うの・・・かな?っていうお話。この男の子がお兄さんと暮らしてて 赤ちゃんの面倒を見ているのですがお兄さんのお嫁さんは、赤ちゃんを産んですぐに亡くなったのでその男の子が親代わりみたいなもので。一生懸命お世話をしている姿に ちょっと惹かれたりするヒロインなんですが。ないですよね〜 もう最近はこういう設定のお話は。いや〜〜 何か 懐かしかったっ!!!(^0^)何でしょうね、読んでいて あの頃の においでもない、なんとも言えない感覚のようなものがふっとよみがえってきて何か しばらくそれに浸っていたくなりますね(^^)昨日は自分が覚えていたお話だけ そうやって読み返していたんですけどこのあと 自分が知らないお話の方も読もうと思います(^^)さて時間が無くなって参りました。また帰ってきてから残りの少女漫画と 少年漫画の方も感想を書こうと思います(笑)
2014.02.14
閲覧総数 5132
2

こちらもものすごく急いで感想です。標的333「誓い」ですね。エンマ君もすっかりいい人になりましたがコザァートさんの決意もすごかったですね。デイモンさんが生き続ける限り自分たちがボンゴレの弱点になると。だから自分達は日陰の道を歩むと。いやもうどんだけ長く生き続けて(?)るんだか、デイモンさん(^^;)でも シモンもボンゴレも争う事は無いとそれが初代さんたちの誓いだったのかな。で 2人がその言葉を交わした時に透明なおしゃぶりを持った復讐者さんが現れたんですね。イメージはそこで消えたんですけどリボーンさんがどうしてその透明なおしゃぶりを持ってるんだと大声を出すんです。こんなリボーンさんはみんな見るのは初めてですよね。そして 最後の守護者の戦い、来週からデイモンさんと骸さんの幻術バトルですね。よかった、意外とすぐ見れた、骸さん(^^) 楽しみにしてます。で・・・すみません、すごい中途半端な絵ですが 骸さんに見てやってくださいませ・・・m(__)m今日はホントに時間が無くてコメントのお返事ができずに申し訳ございませんでした!明日から子供達は新学期、ちょっと自分の時間も今まで以上に持てそうです(^^)また明日参ります。
2011.04.20
閲覧総数 4
3

で、フォーゼまで見て、よし、次は大河の録画したやつ見るぞ~~!!と思ったらばそれまで遊びに出ていた子供達がお友達を連れて帰ってきました(^^;)今日もみんなでWiiで盛り上がっておりました(^^)上の子は2人仲良しがいたんですけど 全員別の中学校に行くんですよね。でも案外次に会ったときに楽しいかもしれないですよね。そうそう、今日は風もおさまり、初めて上の子を一人で中学まで行かせてみました。バス通学になります。 行くのはできたけど、折り返し帰ってくるときに 別のバスに乗りそうになって運転手さんが「どこに行くの?」って聞いてくれて間違わずに済んだそうなんですけどうち、ホントに通勤時間帯じゃないとバスが一時間に1本みたいな田舎にいるので(笑)、車が無いとスゴク不便なところなんですね(^^;)なので バスに乗るという経験を余りせずにここまで来たので今日は彼女にとっては 初めての一人のバスで(^^;)でも一人で行って帰ってきて 緊張も解けた顔して楽しかったって言って帰ってきましたね(笑)で、長くなりましたが明日も出かける用事がありますのでひょっとしたら今週の大河感想は無理かもです‥‥‥(^^;)でも もうあの予告を見た後なので 今週の内容とか頭に入らないかもしれません(笑)副長‥‥‥ どんな事をするのだろうか(笑)来週からはいよいよ武井咲ちゃんも登場ですが頭の殆どがもう副長です(笑)それでは今日はここまでですね。 また明日のお昼遅めに参ります(^^)
2012.04.05
閲覧総数 4
4

昨日、子供を迎えに行くついでに星野源さんの「ギャグ」を買って参りました(^^)中村光先生のステッカーも入っておりました(^^)絶対使わずにとっておきます(笑)でびっくりしたのがね歌詞カードの最後の「ありがとう!」のところに中村光先生のお名前があるのは分かるといたしまして空知英秋先生のお名前があるのですが!!!!何で?! どのあたりで空知先生にありがとう?!いやびっくりです!!(^0^)凄いよ~、アーティストは数多いらっしゃるけれども 歌詞カードに中村先生と、そして 空知先生のお名前が載ってるアーティストさんはそうそういらっしゃらないよ!!ものすごいびっくりでした(^^)その星野源さんのニュースをもう一つ。→こちらです。星野源さんが選ばれた本、「銀魂」です!!!(^0^)46巻のオビワンの話がお好きなんだそうですね!!(^0^)そこらへん詳しく知りたいのですが ダ・ヴィンチの6月号を読めば載っているのでしょうか?(笑)星野さんによる銀魂解説とか是非やっていただきたいわ~~、めっちゃ読みたいわ~~(^0^)それでは今から遅くなりましたが ブログのお返事書かせていただきますね!!プロフは今日はできるところまでになるかと思いますがよろしくお願いいたしますm(__)m
2013.05.23
閲覧総数 5062
5

眠い・・・!!昨日、今日と授業参観だとかお弁当作りとか英会話とかあって、眠いんですけど今日はこのひとつだけ書きます。菜々里さんのブログで知ったのですが「おでんくん」というアニメがあるのですがその中の「こんにゃくん」の声が小野大輔さんなんです。というのを先週知ったのですが、今週の今日です、おでんくん、最終回・・・。おでんくん、あれですよ、子供達毎週見てたんですよ。もっと早く知っていればよかった・・・!!で、その今日感動の最終回なんですけどものすごくあっさり終わってしまいまして、こんにゃくんも台詞一言だけでしたよね・・・。「じゃあ みんなで遊ぼう」とかそんなんでしたよね・・・。小野さんの声なのかどうかさっぱり分からないうちに終わりましたね・・・。このあっけなさが ちょっと寂しい最終回でした。わたしの絵ですみませんが こんにゃくんです。
2009.02.27
閲覧総数 3895


