にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
やすじ2004 @ Re:電磁波は、波長によっていろいろ。問題なのは・・・(06/17) こんにちは!! 湿気が高かった一日でした…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.29
XML
カテゴリ: 健康食品食事療法
たくさん選ぶ食事療法なんだけど
もし、実際がんに私がなったなら、どういう選択を?


 父の時の経験をもとに 本格的にやるなら
たとえば

闘う基礎作り       玄米発酵食品     毎食4袋 か

             マルチビタミン・ミネラルと必須アミノ酸 適宜
             (マルチビタミン・ミネラルはアメリカサプリの方が
              同じような金額で高容量 アミノ酸もマルチで摂ると簡単)

             乳酸菌生産物質    1日1回 

抗酸化・免疫枯渇現象対策 SOD・植物発酵食品   毎食1袋
抗がん          アラビノキシラン製品  毎食1袋
             クエン酸        朝夕5g

父の時、2回目のがんでは玄米発酵食品と黒酵母βグルカン
2つでした。父の時はどう組み合わせるかなんてまで知識も考える
余裕もなく
健康食品の代理店の人の言うがまま2つ摂っていました。
3回目のがんの時、黒酵母βグルカンが効かなくなった時、アラビノキシラン
には私の選択で変えました。縮小まではいかなかったですが、
数か月成長が止まった経験から選びました。

黒酵母βグルカンも2回目の時は効いていたと思われるのですから。

それに補強するものをいくつか加えたのが今の私の考え方です。

さらに併用が可能なら、アラビノキシランとCPLが私の中では最強タッグ
CPLは使ったときは1日15g程度。
3回目の父のがんの時、結果として効果を見せたと思うのはこの2つだけですので。

もし両方の効果がうまくいけば、かなりいいかも。
それでも心配なら、水素サプリとか重曹水とか付け足せるものを
もっと足すかも。がんならとにかく必死でしょうから。
選ばなかったものがダメという事ではないですよ。あくまで私が考えた1例
それぞれの容量は、経験を参考にしているものもあるが、
これくらいかな?のいい加減なもの    
自分にどの程度効果があるかは飲んでみないとわかりません。
これだけやっても効かないってことも、健康食品だからあるかもしれない。

いつものことながら もしも~だったら の勝手な私見 科学的根拠なし
人に勧めるものではありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.18 20:53:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: