にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
やすじ2004 @ Re:電磁波は、波長によっていろいろ。問題なのは・・・(06/17) こんにちは!! 湿気が高かった一日でした…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.21
XML
メドベッドについては、疑似科学として捉えた
ウィキペデイアの解説と
最新の科学として捉えた解説との2通りを載せました。

ウィキペデイアより

メドベッド(英: medbed、「medical bed」または「meditation bed」の略)とは、病気を治す力を持つとされるベッドである[1][2]。科学的根拠は不明であり、疑似科学とみなされている[1]。

概要
複数の企業が「ベッドに横たわるだけで病気が治療できる」などの謳い文句でメドベッドなるものを顧客に提供しているが、その科学的根拠は示されておらず、疑似科学とみなされている。また、それらの企業のウェブサイトには、病気の診断や治療には利用できないという宣伝文句とは矛盾した免責事項が書かれている[1]。

メドベッドは、Qアノンを始めとするさまざまな陰謀論に登場する概念であり、「ディープステートのメンバーや富裕層が利用しており、一般人には隠されている」とか、「ジョン・F・ケネディ元大統領は実は死んでおらず、メドベッドによって延命されている」といった主張が展開されている[1]。そのような陰謀論の信奉者によると、メドベッドは患者を若返らせたり、失った四肢を再生したり、末期がんを治療したり、さらには不死身にさえできるという[2][3]。

日本国内で活動を行っている神真都Qという陰謀論グループは、メドベッドの一種である「テスラ缶」を銅線などの材料を用いて独自に作成している[2][4]。


若返り健康 .com より

メドベッドの特徴
メドベッドとは、ホログラフィック医療ポッドの名称です。
プラズマエネルギーなどの宇宙テクノロジーを使用して、体の磁気振動と共鳴スキャンを行い、病気を治療する医療機器を指します。

メドベッドの特徴は以下の通りです。

ありとあらゆる病気を治療する
患者はメドベッドの上に眠るだけで効果が得られる

それぞれの特徴について、解説していきます!

ありとあらゆる病気を治療する
メドベッドは将来的に、ありとあらゆる病気を治療できるようになる、といわれています。

この治療は、主に3つのメドベッドの種類に基づき、行われるようです。

病気・ケガなどの診断および治療用ベッド
皮膚や筋肉、骨や臓器など、人間のあらゆる部分をメドベッドに備え付けられているAIがスキャンします。

それにより血液やDNAを素早く分析し、病気の部分を探し修正が可能となるのです。

その範囲は、脳卒中や心臓病まで及ぶともいわれています。

再生ベッド
手足の欠損や、臓器移植もメドベッドによって治療可能となるようです。

身体の細胞記憶をたどりDNAテンプレートを直接操作し、その部分を復元するようになります。

若返りのベッド
若返りのベッドでは、心身共に若返ることができるようになります。

例えばトラウマやPTSDなどの記憶からくる障害や、視覚や味覚などの身体機能の改善まで、ありとあらゆるアンチエイジングに効果的です。

患者はメドベッドの上に眠るだけで効果が得られる
患者は、メドベッドの上に眠るだけで、様々な治療を受けられます。

メスや麻酔を必要としないため、身体への負担を現在の医療よりも大幅に減らすことができます。

また治療時間も短縮できるため、その点でも大きく負担の軽減が可能です。

メドベッドは現在研究段階ですが、最終的には5分の治療で30歳もの若返りが可能ともいわれています。


両論併記での説明でした。効果のほどはわかりません。ただ陰謀論まで出てくるとちょっと懐疑的にならざるを得ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.28 04:30:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: