にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) New! ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
やすじ2004 @ Re:電磁波は、波長によっていろいろ。問題なのは・・・(06/17) こんにちは!! 湿気が高かった一日でした…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



勧めることをいう。
実験やその説明に問題があることが多い。

浄水器の例
見ている前で、水道水に試薬を入れ、色の変化
を確認した後、浄水器を通した水に同じように
試薬を入れて色が変化しないのをみせて
「水道水の有害物質は、この浄水器でみごとに取り除く
ことができました。」といって、その場で浄水器の水を

「どうです?おいしいでしょ」と購入を勧めるとか。
試薬がなんだかはいわない。

試薬は、リトマス試験紙のようなもので酸に反応して
色が変わるものや、塩素で発色するもので、浄水器で
弱アルカリ性になったり、塩素が除去されたというこ
とを示しているに過ぎない。

アルカリイオン水の整水器ならどれでも透明のままになる。
それを特別な浄水器だからできることといって、
5万位で買える程度のものを
「費用対効果からいってもお買い得」と
定価40万を今日は特別にと言って20万とか30万


訪問販売でする場合が多い。
実は、昔、うちの母が見事に騙されて高い浄水器を買わされた
手口





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.28 16:54:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: