こんにちは。

ほんと広いですね。
ここに来られてる方は健康そのものではないでしょうか。
和尚さんの法話を聞いて心も軽やかだと思いますし。
   (2017.01.10 16:58:48)

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

トリミング狂想曲 New! maria...monicaさん

薔薇の競演(5)・… New! 悠々愛々さん

バラの初開花3品種… New! 萌芽月さん

県民の森でキリシマ… New! masatosdjさん

大分市の「戸次川(… クマタツ1847さん

Comments

ヒフミヨは冥途の土産勾股弦@ Re:【三千院3.】見落とされる奥に 【大原問答の勝林院】(12/04)  ≪…大原問答…≫を、[京のヒフミヨ巡り]…
尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …

Freepage List

2017.01.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

龍安寺の広い境内は京都観光で基礎的内容の濃い大きなお寺

ですが妙心寺をその本山とする臨済宗の外塔頭でした

写真20101217-1 img33ed4e67zikfzj.jpg

妙心寺境内・七堂伽藍

突き当りが龍の見られる本坊受付

【妙心寺その1.】  (みょうしんじ)(右京区)

臨済宗妙心寺派総本山

 開基 関山慧玄(かんざんえげん)

一昨年6月22日には、天皇両陛下が花園天皇の

ご先祖様としてご訪問に成られました。

妙心寺」の境内に【七堂伽藍】

(がらん)と47院の内塔頭(うちたつちゅう)が存在する、大規模

のお寺です。

 殆どが拝観謝絶で開放されていません。

写真20101217-2 imge422b93azik6zj.jpg

三門

写真20101217-4 img44c98492zikdzj.jpg

法堂

このお堂の中に、壮大な狩野探幽の龍が天井に描かれ説明が入ります。


 お客様に感動を与えたのが、【本坊前】の【法堂】(はっとう)

天井に描かれた。  【龍の絵】【狩野探幽法眼】

(かのたんゆうほうげん)二条城二の丸の豪華松を画いた

画家です、絵師として「法眼」の位を貰ったほどの素晴しい

画家だったのですね。

見る位置により【昇り竜】になったり【降り龍】にも観られる豪華

さは、他に比類無きものと思われます。是非一度訪問してみて

下さい。堂内では親切にお寺さんより説明が有ります。禅宗では

、龍を絵描く寺院が多いです。龍は雲を呼び雨を齎すと言います。

東林院 塔頭

【沙羅を愛でる会】  非公開寺院の妙心寺塔頭

東林院で6月15日より30日まで 恒例のように

P1050045.jpg

沙羅双樹の樹と苔の丘に散った花

丘に落ちた花は重みで同じ上向きに落ち着きます

夏椿とも言われ 椿の花もそのようです

P1050042.jpg

和尚さんの法話に恵まれました

沙羅双樹は、お釈迦さんが 亡くなるときに一度に花が開き

その死を悲しんだと言われ 涅槃図にも沙羅の樹がえがかれています

【一日花】とも謂れ 朝咲くと夕べには散るという はかなさを

人の世の常ならないことを 表現しています

「平家物語」にも 「奢れる平家久しからず  沙羅双樹の花のごとし」

とも 比喩しています

人間の生命にはいつかは 限りが来ます

今日一日のことは 大切に 悔いの残らないようにしておきたいです

P1050043.jpg

観光バスの団体さんも次から次へ

P1050040.jpg

鑑賞しつつおうすを頂く

P1050050.jpg

玄関の可愛いお地蔵さん見つけました

明日は退蔵院へ参ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.10 05:00:08
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
 おはようございます。
 妙心寺、七堂伽藍と47院の内塔頭が存在する大きな寺院なのですね。非公開のところが多いのが残念ですね。
 今日も良い一日でありますように。 (2017.01.10 07:43:39)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ただのデブ0208さん
> おはようございます。
> 妙心寺、七堂伽藍と47院の内塔頭が存在する大きな寺院なのですね。非公開のところが多いのが残念ですね。
> 今日も良い一日でありますように。
-----
天皇両陛下もご先祖様花園天皇の弔いの為ご訪問為されました
殆ど拝観謝絶で残念です (2017.01.10 08:06:22)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ばあこ5577  さん



妙心寺で
沙羅双樹の花をめでた時のことが
懐かしく思い出されました~~~~~~~~~^

('-'*)アリガト♪

(2017.01.10 08:26:41)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ばあこ5577さん

>(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

>妙心寺で
>沙羅双樹の花をめでた時のことが
>懐かしく思い出されました~~~~~~~~~^

>(&#039;-&#039;*)アリガト♪


-----
沙羅を愛でる会 詫びを感じますね 毎年観客が多く成ります (2017.01.10 09:31:43)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
おはようございます!
龍安寺は妙心寺の外塔頭だったのですね。
47院のうち塔頭があるなんてすごく大きなお寺なのですね。
狩野探幽の龍の絵も見られるのですね。
お庭の沙羅双樹を眺めながら、おうすもいただけるのですね。
石ん子地蔵さん、可愛いです。 (2017.01.10 10:14:06)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
悪女6814  さん
こんにちは☆彡いかがお過ごしですか?
いつもナイスやコメントありがとうございます(・∀・)
お返事遅れがちですがまた応援ポチしにいきますね!

先日の2017福袋に続き、
今回はスワロフスキーネックレス購入レビュー書きました!
良かったらまた見に来てくださいね☆彡

今日もあたたかかくしてお過ごしください!! (2017.01.10 11:26:49)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
裸足の女神2008さん
>おはようございます!
こんにちは

>龍安寺は妙心寺の外塔頭だったのですね。
>47院のうち塔頭があるなんてすごく大きなお寺なのですね。
龍安寺が素晴らしいと感じてその本山は妙心寺
花園天皇を祀っているので両陛下も参詣されました

>狩野探幽の龍の絵も見られるのですね。
狩野探幽の法堂での天井龍は天下一の龍と思われます

>お庭の沙羅双樹を眺めながら、おうすもいただけるのですね。
沙羅を愛でる会は人気が有ります

>石ん子地蔵さん、可愛いです。
石地蔵さん可愛いですね
-----
(2017.01.10 11:58:44)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
まみ3389  さん
遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。

昨年はブログ訪問・
コメントありがとうございました。

最後のお地蔵さん可愛いですね(#^.^#)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

(2017.01.10 12:16:00)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
まみ3389さん
>遅くなりましたが、
>新年あけましておめでとうございます。

>昨年はブログ訪問・
>コメントありがとうございました。

>最後のお地蔵さん可愛いですね(#^.^#)

>今年もどうぞよろしくお願いいたします。


-----
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します

お忙しい身でコメント有り難うございました。

沙羅を愛でる会場の地蔵さんの石仏可愛いですね (2017.01.10 13:35:02)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
妙心寺で、お庭の沙羅双樹を観賞しながら
お抹茶を頂けるのですね。
玄関のお地蔵様、本当に可愛らしいですね。 (2017.01.10 14:01:51)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
lemon meint 16さん
>妙心寺で、お庭の沙羅双樹を観賞しながら
>お抹茶を頂けるのですね。
>玄関のお地蔵様、本当に可愛らしいですね。
-----
沙羅を愛でる会としてお菓子とお薄 または料理で
飲食しながら 御釈迦さんを偲びます
玄関の小さいお地蔵さんが可愛いですね (2017.01.10 14:17:08)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
悪女6814  さん
こんにちは☆彡いかがお過ごしですか?
いつもナイスやコメントありがとうございます(・∀・)
お返事遅れがちですがまた応援ポチしにいきますね!

先日の2017福袋に続き、
今回はスワロフスキーネックレス購入レビュー書きました!
良かったらまた見に来てくださいね☆彡

今日もあたたかかくしてお過ごしください!! (2017.01.10 14:20:35)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
沢山の方たちが、お見えですね。
花園天皇、どのような天皇だったのか、検索してみます。

おうす、美しい。 (2017.01.10 16:40:03)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ロゼff  さん
こんにちは

拝観できないのが残念です。
ですが 最近はお寺の拝観での行いが悪い方が多いので
守ることも大切かとも思ったりします。
沙羅の花
日本では咲かないので夏椿を沙羅の花というそうですね。
美しい花で私好きなのです。
今日もありがとうございました。
(2017.01.10 16:41:52)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
悪女6814さん
>こんにちは☆彡いかがお過ごしですか?
>いつもナイスやコメントありがとうございます(・∀・)
>お返事遅れがちですがまた応援ポチしにいきますね!

>先日の2017福袋に続き、
>今回はスワロフスキーネックレス購入レビュー書きました!
>良かったらまた見に来てくださいね☆彡

>今日もあたたかかくしてお過ごしください!!
-----
温かいコメント有り難うございました。
また応援よろしくお願い致します (2017.01.10 16:42:45)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
☆☆。えっこ。☆☆さん
>沢山の方たちが、お見えですね。
>花園天皇、どのような天皇だったのか、検索してみます。

>おうす、美しい。
-----
妙心寺の最寄りにJR 花園駅があり この辺り地名が花園です
皇室のご先祖様に礼拝に来られたのですね 人柄は知りません
沙羅を愛でる会でおうすも美味しかったです  (2017.01.10 16:48:53)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ロゼffさん
>こんにちは

>拝観できないのが残念です。
>ですが 最近はお寺の拝観での行いが悪い方が多いので
>守ることも大切かとも思ったりします。
>沙羅の花
>日本では咲かないので夏椿を沙羅の花というそうですね。
>美しい花で私好きなのです。
>今日もありがとうございました。

-----
沙羅の花は日本で咲かないのは初めて知りました
一般に夏椿と言うのですね 儚さは淋しくも有ります
御釈迦さんの涅槃図が浮かびます
(2017.01.10 16:56:51)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
7usagi  さん

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ロゼff  さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
沙羅の花はインドなどで咲きます。
ほんとうの沙羅の花は
黄色っぽい星型のお花なのです。
たしか日本で一か所だけ見られるところがあったと記憶しています。それも毎年は咲かないそうです。
ある僧侶が、仏教にゆかりのある沙羅双樹は日本にもきっとあるはずと思い 山に入っていろいろ探し夏椿の木を見て
それを沙羅双樹と思い込み広めたという説があります。
ほんとうの沙羅の木は亜熱帯でしか咲かないそうです。
(2017.01.10 17:06:43)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
7usagiさん
> こんにちは。

>ほんと広いですね。
>ここに来られてる方は健康そのものではないでしょうか。
>和尚さんの法話を聞いて心も軽やかだと思いますし。
>  
-----
龍安寺の本山らしく塔頭も多いです殆ど非公開でたまたま
特別公開の庭園もご紹介出来ました
和尚さんの法話はやはり役立ちますね (2017.01.10 19:15:25)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
ロゼffさん
>こんにちは
>コメントありがとうございます。
>沙羅の花はインドなどで咲きます。
>ほんとうの沙羅の花は
>黄色っぽい星型のお花なのです。
>たしか日本で一か所だけ見られるところがあったと記憶しています。それも毎年は咲かないそうです。
>ある僧侶が、仏教にゆかりのある沙羅双樹は日本にもきっとあるはずと思い 山に入っていろいろ探し夏椿の木を見て
>それを沙羅双樹と思い込み広めたという説があります。
>ほんとうの沙羅の木は亜熱帯でしか咲かないそうです。

-----
詳細につき御説明していただき勉強になりました
インドらしく黄色の花なのですね

御釈迦さんが亡く成ったのが インドですから 涅槃図で
沙羅の花が散る状態も日本に存在は不自然ですね
幸い 夏椿が存在し各地で沙羅双樹として扱つかっているようです 有り難うございました (2017.01.10 19:28:20)

Re:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
こんばんは。
妙心寺は大きなお寺でしたね。ただ拝観謝絶ばかりで残念でした。
龍は観てきました。その大きさに驚きましたよ。
妙心寺の龍を観たくて一昨年は京都へ行きました。
特別拝観のチャンスは逃したくないと思ってます。
(2017.01.10 22:45:20)

Re[1]:【妙心寺1.】 龍安寺の本山(01/10)  
marine/マリンさん
>こんばんは。
>妙心寺は大きなお寺でしたね。ただ拝観謝絶ばかりで残念でした。
>龍は観てきました。その大きさに驚きましたよ。
>妙心寺の龍を観たくて一昨年は京都へ行きました。
>特別拝観のチャンスは逃したくないと思ってます。

-----
おはようございます
妙心寺は龍安寺の本山らしく大きく広いですが47塔頭の殆どが拝観謝絶で惜しまれます
法堂の狩野探幽の龍は立派な物でしたね
花園天皇の御廟所があり 此の一帯の地名も花園とJR駅も有ります  (2017.01.11 08:46:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: