薬剤師 村上百代の漢方コラム

薬剤師 村上百代の漢方コラム

2024.06.05
XML
カテゴリ: 健康について




6/5から6/20は
二十四節気では「芒種」です
しとしと雨降りが続き梅雨が始まります。

春に芽生えたものが繁茂し、実りをつける夏です。
木火土金水を自然界の絵でかくと
大きな木、太陽、大地、鉱物やミネラル、海や川
この5つになるのですが、
太陽だけは地球上にないものです。

だから夏は、周りに合わせなくても、

少し天然なことをしでかしてもいいのです。
今まで努力してきたものなら
思いっきりやりきってみましょう。

きゅうりは利水作用に優れ、スポーツの際に食されますね
ラッキョウは辛味で温性、消化を良くして風邪予防に
蕎麦はむくみゃ鬱をなおし脳出血の予防にもなります。






★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

リアル講義しています。6/20、7/18、8/29 第3木曜13時から14時半
漢方の季節の養生法 「二十四節気・・」の本を教材に、初めての漢方やあなたにあった食養を説明します。
1回でも参加できるので、​ 綱島カルチャー ​に問い合わせてくださいね。
戸塚カルチャー ​(戸塚駅直結)です。



​​著書
第6刷になりました。台湾でも訳本がでています。
​​​​​ ​二十四節気に合わせ心と体を美しく整える
​​​​



​​著書
昔、薬がない時代にみんながやっていた「ずくなし」でもできる、日本の四季にあわせた生活養生法。どんどん若返る「陰陽五行思想」を毎日の生活に取り入れる。 ​​​​年をとるほど健康になる人、なれない人 薬剤師が教える薬を飲まない「ずくなし」健康法​​ 」 ​​​ 2017年6月に改装版「ずぼら健康法」になりました。中身は同じです。
​ずぼら健康法




☆こちらもチェックしてください!

ほぼ毎日アップしています。
​​​ ​​ Facebook 村上百代 ​​ ​​



​​ Facebook 和の季節の養生訓 ​​


「もも千万占い」(春夏秋冬土用の5つのどれに生まれ、生年の陰陽で10タイプ占い)
2019にWEBで「漢方女神占い」としていたものを、名称かえて毎月更新しています。
​​ ​ゆる~い漢方養生で幸せに(アメブロ)​



夢やビジョンを20分ほど語りました、2021にZOOMでとった動画です。

​​
​​ ​​ 2021.5 取材受けました ​​ ​​

​​

​​ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.05 07:20:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: