木蔭に木蔭に花の群れ すみれにローズマリー

PR

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

不眠童話 だーまだむさん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
ピアノが教えてくれ… paleartさん
recess time ***mayu***さん
sotto voce ソットボーチェさん
鏡の国の落としあな spaethさん

Comments

とっしー@ Re[11]:友人T(10/05) 東浦和さんへ 東浦和さんへ 二度と会えな…
東浦和@ Re[10]:友人T(10/05) とっしーさんへ ありがとうございます。 …
とっしー@ Re[1]:友人T(10/05) 東浦和さんへ ブログ主(ヒカルさん?)さん…
東浦和@ Re:友人T(10/05) Tが亡くなったと同窓会で知りました。悲し…
とっしー@ Re:友人T(10/05) どうやらこのブログも、もう管理されてい…

Category

カテゴリ未分類

(250)

芸術家

(17)

音楽家

(10)

ピアニスト

(32)

(4)

ピアノ曲

(5)

ピアノと私

(47)

ピアノ連弾

(3)

ピアノのメンテナンス

(5)

生徒(同士)と私

(19)

私と家族

(26)

ホメオパシーなど

(11)

もの作り

(16)

映画

(8)

文学

(4)

自分が受けたセッション

(0)

ヘミシンク

(0)
2010年03月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は一日朝から大忙しでした。

仕事に学校にそして午後には田んぼの講習会。

今年は田んぼのオーナーになったので、田植えをします。

無農薬&無化学肥料の田んぼです。

無農薬&無化学肥料の田んぼは、命の宝庫です。

5月、6月になるとカエルがゲロゲロ言いだしますが、

面白いことに、無農薬の田んぼにカエルは集中してあつまり、

そこだけやたらに大賑わいです。

オタマジャクシも隣の農薬田んぼには一匹もいない風なのに、



夏にはホタルがわんさか飛ぶそうです。楽しみ

3年ほどやってた無農薬の畑の会から、何故かクビになり(爆)

(ちゃんとやってたんですけどね~。。。たぶん、態度が悪かった。爆爆)

(おかしいと思うことを、おかしいんじゃないですか?って言ってるとクビになりますね~。爆)

畑は家の前の農家のおばあちゃんに借りることができるようになり、

それとは別に田んぼを持つことになりました。

今日は初めての顔合わせで、

「将来、農業にたずさわりたい」という若いカップルが二組。。(すごいっ!)

あとほかに農業を勉強しに海外に行ってた人が二人。。(すごい)

ほか、6組くらいの人の集まりとなりました。

オットと、「なんか今までの無農薬畑の会は幼稚園って感じだったけど、今度の田んぼは高校か大学って感じだね」と話ました。






今、全国の農家の人はもう、70歳、80歳の高齢です。

その方がたが亡くなってしまえば、もう終わりっていう田んぼがほとんどです。

あと10年したら農業は危機に陥るでしょうね。。

日本でお米は作れないと思います。

だってみなさん80歳とかですよ!!!



急速に、劇的に、かつ危機的にです。


今年は就職難ですよね。

若い人がどんどん農業やったらいいのに。

世には田んぼも畑もあまってます。

休耕田はどんどん行政が間に入って、若い人たちが参入できるようにしたらいいのに。

今は簡単に若い人が参入できるシステムはありません。

むしろ、行政は参入できないようにしています。


子育て金なんて配るまえに、農業なんとかしたらどうなんだ?

やばいぞ、ニッポン!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月06日 23時32分08秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: