全13件 (13件中 1-13件目)
1
月日が経つのってどうしてこんなに早いんでしょう。物凄い勢いで毎日が過ぎていきます。あれから遠足、父親参観、お誕生日会、そしてまた明日は親子遠足。週に3回の習い事に加え、今週はみみごとぷーぷーのダブル中耳炎と鼻炎、そしてみみごの結膜炎で一週間毎日病院に通ってました。耳鼻科ってなんであんなに待たれるんでしょうね・・私まで鼻炎をうつされてしまい、半年ばかり健康でいたのに久々に38℃を越す熱を出しました。私にうつしたらさっさと子供らは健康を取り戻します。熱を出しつつ幼稚園の送り迎えと家事をしている私にまま犬が「なんで歩けるの・・?」歩けます。なんだか習慣で動いてるんです。不思議。そんなこんなで今日はまま犬が色々手伝ってくれてゆっくりさせてくれました。あぁ~~楽だった・・!ぐ~たらだった(笑)これで明日朝から雨が降ってくれれば遠足は中止です(おーい)風よ吹け~!嵐になれ!おやつを買って楽しみにしているみみごには悪いんだけどね(^_^;)
2006.05.27
コメント(3)
明日の親子遠足に備えてみみごが幼稚園に行っているうちにマックスバリュにぷーぷーと買い物に行きました。入口すぐ横の弁当屋だった場所に新しくパン屋ができてました。買い物後、美味しそうなパンの匂いにつられてパンを選んでいたら・・さっきまでゴネゴネだったプープーが急におとなしくショッピングカート(前向きベビーカータイプの新型でした)に乗っているのでどうしたのかと前を覗き込むと「・・・・!!」なんということでしょう・・(快適!ビフォーアフター風)ぷーぷーが試食用のパンを勝手に取ってムシャムシャ食べているではありませんか。丁度ぷーぷーの目線の高さに試食用の箱が並べられていて、その一段上の高いところにパンが並んでいたので売り物ではないことは確かなんですが、あせりました(-_-;)当の本人は口のまわりをパン屑だらけにして「まんまんまんまんま~」もうニッコニコ。ぷーぷー9ヶ月。みみごのときなら大事に大事にパンを丸ごとあげたりせず、「パン粥」なんてあげてましたよ・・次男にもなるとたくましいものです。そういえば離乳食らしいものもろくにあげていないような。いきなりほぼ固形から始まってます。お茶なんかはいつの間にかストローで飲んでるし。ご飯を食べるとき、本当に嬉しそうでいただきますをするのが大好きです。ご飯前→(手を合わせて)「たちゅ!」ご飯後→(↑に同じ)「ちた!」なんて言うようにもなりました。今も完全に母乳しか受け付けませんがお乳にありつけるときもホンジャマカの石塚さんそっくりの笑みを見せてくれるので和むのと同時に複雑です。明日もみみご兄ちゃんと一緒に遠足。頑張れぷーぷー。
2006.05.09
コメント(3)
連休はまま犬の実家に行ったりディズニーランドに行ったりお買い物に行ったりそんな感じでした。みみごは幼稚園に入る前に年パスで毎週行き放題だった馴染み深いディズニーランド。ぷーぷーは今回が初体験でした。みみごが3歳のとき、最初の急降下と暗闇に驚いてただただワンワン泣いていたカリブの海賊、4歳にもなると「あんな骸骨面白くないよ!」「こんな真っ暗つまんないよ!」「海賊なんて、おかしいよーーっ!」と負け犬の遠吠えをするようになりました。ぷーぷーはスモールワールドやミッキーのショーで沢山の人形にキョロキョロ。真剣に見入ってました。そして・・休み明けいきなり!給食開始&幼稚園のスポーツクラブのお預かりでなんと3時半まで母の自由時間ができたのです~!う、嬉しい・・明日からはまた2時半降園ですが、この際何しよう・・あれもこれも・・とか思っているうちにもうお昼です。結局ぷーぷーにお昼ご飯食べさせてあっという間にお迎えになりそうです。でも久し振りにパソコンに触れたので良しとしましょう(笑)明日は公文、明後日は親子遠足とまた忙しくなりそうです。ぷーぷーも昨年はお腹の中で参加したみみごの遠足も今年はベビーカーで参加です。子供って・・妊娠して生まれて育つのが本当に早いですね。
2006.05.08
コメント(1)
みみごが幼稚園に入る前一年間通っていた幼児教室からのお友達、R子ちゃんが先週から肺炎で緊急入院。やっと今日お見舞いに行ける事に。幼稚園が終わってからR子ちゃんへの励ましのお手紙を書いて病院に向かいました。画用紙にはR子ちゃんとみみごが大きな花を持って笑っているクレヨン画。二重扉の向こうとこっちで久し振りにご対面の二人。画用紙をギュッと握り締めてR子ちゃんに手を振るみみごに通りすがりの看護師さんが「あらあら、ラブレター?」(笑)R子ちゃんのママに画用紙を渡してもらいつつ、「R子ちゃ~ん!早く元気になりますようにってお祈りしておいたから大丈夫だよ~~!」とみみご。この入院のお蔭で楽しみにしていた来週の親子遠足にも行けなくなってしまったR子ちゃん。熱のせいかちょっと赤い顔をしつつもガラス扉の向こうで笑ってます。どうか早く元気になりますように・・!自宅に帰るとうたた寝をしたぷーぷーに凄い寝グセが!おかしかったので、添付します(笑)
2006.05.01
コメント(2)
先週はいつもの習い事に加え、ヤマハと学研の教室見学ならびにお友達のお誘いが多く、あっという間に日記を一週間なまけてしまってました~なんか凄い一週間でした。ぷーぷーの夜泣きもなかなかやみません。こんなときはアフタヌーンティーに限ります。ららぽーと内キハチにてパパはみみごにバナナアイスを食べさせ、その隙に私はアフタヌーンティーで目を肥やします。ステキ素敵、どれもこれも・・雑貨バンザイ!・・ぷーぷーがまたごねだしたので最近ブームの赤ちゃんせんべいシーンを添付しつつ、パソコンとお別れの時間がやってまいりました(泣)1日に・・6枚は食べるんです・・
2006.04.30
コメント(2)
今朝洗面所でみみごと歯磨きをしていたときのこと。みみご「お母さん、みみごね、同じもも組のMちゃんに かっこいい!!って言われたの。」おかーぼん「え~!すごいねぇ~なんで?」みみご「・・・だぜ!って言ったから。」爆笑です(笑)幼稚園から帰って来て昼食を取ると同じクラスの仲良しR君とY君がお母さん達も一緒に遊びに来ました。お母さん同士で話していたらY君がここ数日同じ子から泣かされてばかりいるとの事。その子(N君)の話を聞いていると、突然みみごが「違う違う!N君は上手にお話ができないだけ!いじわるで叩くんじゃないんだよ?」と加害者側のN君を弁護。きっと色々あるんだよね。上手く「貸して」とか「ごめんね」とか言えなくてつい手が出てしまうなんてことが。まだホヤホヤの年中さんだもの、喧嘩や衝突なんて日常茶飯事。Y君もN君もみみごの大事なお友達だったらN君が上手く言えない事を代わりに話してあげて、Y君が悲しくならないようにみんなで楽しく遊べるといいね、と夕飯のカレーを食べながらみみごと話しました。でも、実際↑そんなに理想通り上手くはいかないのが年中さん(笑)大きな心で子供達を見守りたいなぁと思いました。
2006.04.24
コメント(3)
待ちに待った土曜日。ここぞとばかりにぐ~たらしようとした・・ところが。昨夜からぷーぷーの夜泣きがひどく、まま犬と交代で何時間も抱っこや添い乳をしているうちに今日が平日だか休日だかわからなくなってしまいました。時計を見たら7時28分!!いつもならとっくに出勤しているはずのまま犬がまだソファーで寝ています。「ちょっと!もう7時半だよ遅刻だよ!!」「洗面台使ってもいい!??」「私も使いたい~~!みみご起こさないと・・!」二人してオロオロ。洗面所に走りかけて「!?」やっと今日が休日だったことを思い出しました。「ちょっと~今日土曜日だよ~」と言うと、何がなんだかまだオロオロしていたまま犬も「あ、そっかぁ」夏休みになったら休日ボケが怖いです。
2006.04.22
コメント(2)
今日はみみごの家庭訪問の日でした。うちは一番だったので、お迎えと買い物から帰ると大慌てでお昼を済ませてワクワクしながら先生を待ってました。予定の時間を10分過ぎ・・20分過ぎても先生はいらっしゃいません。みみごも心配そうに「先生来ないね~?」25分過ぎた頃、ようやく先生が到着。道に迷ってかなり通り過ぎてしまっていたそうです。今年新任の先生はピチピチの21才!(ピチピチとか言ってるあたり自分の老けぐあいを感じもします。)とっても初々しくて明るい先生でこれからが楽しみです。なので先生がみみごの園での様子を話すというよりみみごはこんな子なんですよ~と自己紹介するような家庭訪問でした(笑)先生が帰られてからみみごは公文です。3月から行き始めてとても楽しく通ってます。公文で私がよその幼稚園のお母さんと喋り倒している間にさっさとプリントを済ませて帰り支度のみみご。その後学研の教室に見学。実はまだ公文か学研か悩んでます。一時間あまり算数と国語、知恵のテストをしました。公文から続きで疲れちゃったかな?と先生に聞かれても、「疲れてないよ?もっとやる~!」子供にとってはただのクイズ遊びでもしている感覚なんでしょうね結局テスト以外にも先生にプリントを引っ張り出してもらいもっともっとといつまでもやっているのでとうとう先生が自宅でもやらせてあげて下さい、とプリントを何枚かくださいました。外はすっかり夕暮れ。自転車三人乗りで歌を歌いながらキコキコ帰路につきました。私が今日は一杯頭を使ったね、と言うと将来は電車屋さんとまぐろ屋さんになるからい~っぱいお勉強しないと、と言うみみご。この間までお米屋さんになると話してたのでまぐろ屋さんは謎としても(お魚屋さんのこと・・?)やっと少しは子供らしいことを言うようになったのかと、おかーぼん:「車掌さんになるんだ~かっこいいね~」みみご:「ううん、電車を作って売るの」おかーぼん「・・・じゃあ・・まぐろ屋さんは何するの・・?」みみご:「まぐろを・・こうやって・・こうやって切ってねぇ、 電車と一緒にお米と売るの」我が子ながら何を考えているのかなかなか読めませんが楽しい毎日です。
2006.04.21
コメント(3)
朝からなんとなく風が強いなぁ~・・なんて思っていたら!幼稚園のお迎えの頃には豪風雨。私はレインコート、ぷーぷーも真っ赤なポンチョ姿で出動です。横殴りの雨風で何度も自転車が倒れそうになりました。とにかくぷーぷーの顔に色々当たらないように気をつけつつ、顔に何度も砂利があたって、痛いの何の。幼稚園に着く頃には口の中が砂だらけでした。みみごの幼稚園は毎日降園時に一人一人先生と親子で今日の出来事を話してからお別れなので、いつも園庭に20分くらいプープーを抱っこして並ぶんですが、その列にまた強い横風が何度も襲いかかってみんなフラフラヨロヨロ・・午後、みみごの友達が遊びに来てくれる頃には強風ではあっても雲がすっかり流れて空は晴れ渡ってました。ぷーぷーも友達や友達のお母さんに遊んでもらって笑いっぱなし。みんながお菓子を食べていると横から欲しがって欲しがって横取り!そして意地でも離しません。お菓子を抱え込んで、まるでラグビー選手のようです。そしてみみごや私に取り上げられる前に凄い速さでがむしゃらに口に頬張る!頬張る!なんだか凄い光景です。お菓子でもおもちゃでもいいよ、いいよ~と人に取られてもどこ吹く風の長男みみごの赤ちゃん時代に比べて、次男ぷーぷーのサバイバルなこと。友達が帰った後、晩の離乳食でも一口ごとにピラニア状態で食いついてきます。スプーンまでかじり取る勢いです。口に食べ物が入るたびにいちいち「ハッフン!ハッフン!」と全身で喜びを表現します。食事時は途切れることなく口に物を運んであげないと「どえ!!?えばーーーーーっ!!」怒りの催促です。そんなぷーぷーのポンチョ姿を添付しつつ、明日はいい天気になりますように・・!と祈るおかーぼんです。
2006.04.20
コメント(3)
水曜日は12時降園後、一端各自昼食を取ってから幼稚園のスポーツクラブなんです。だから4月の午前保育中、水曜日は登園→降園→クラブ登・降園で合計自転車で3往復。ぷーぷーもいちいち付き合わされて大変そうです。「お腹空いた!お昼はオムライスにして!」そんなみみごのリクエスト通りのお昼を作って食べたらバタバタと再び幼稚園へ。そんな大急ぎの時に限って出掛けにプープーが大きなブツを出してくれます。「くっさいよ!」なんていいながらもバタバタとウエットティッシュと紙おむつを持ってきてくれるみみご。感謝感謝。お土産も捨ててくれます。さて、マット体操やら平均台、鉄棒などをしてクラブ終了。さぁこれから帰って・・と思っていたら。(以下メール文章そのまま)Y君ママ「今日みみご君とうちの子が遊ぶ約束したらしいんだけど よかったらうちに遊びに来ない?K君とR君も待ってるよ~ん」おかーぼん「え!?いつの間にそんな約束を・・こんな遅くに行っても いいの??」(←4時)Y君ママ「6時くらいまではみんないると思うからおいでよ~」Y君ちは・・うちと幼稚園の距離と同じだけ幼稚園の反対方向なのです。「Y君ちに早く行こうよ~~!」待ちきれない様子でさっさと体操服から私服に着替えるみみご。子供のでも約束は約束です。Y君ママも大好きだし、いっかぁ。なんて行って帰ってきたらやっぱり6時半まわってました。おかーぼん・・息切れしそうだよ・・みみごはすんなり寝ましたが、今、昼間連れまわされてかなりストレスのたまったぷーぷーの対応に追われてます。きっと帰り道何度も強風に襲われたせいだと思われます。みみごとぷーぷーの五月人形を飾ったので添付しつつ、一句詠みます。「約束は ナイショでしないで ホトトギス」
2006.04.19
コメント(1)
昨日みみごは2人の女の子をなぐさめて1人の女の子に愛の告白をしました。幼稚園に入った頃は数々の女の子に毎日のようにお世話になりながらお蔭様でなんとか今日があるみみご。年少さん後半頃からクラスのお友達のお母さんから「みみご君がなぐさめてくれたらしくて・・」「みみご君がハンカチで涙を拭いてくれて・・」とよく後から話を聞くことがあって。みんなに優しい気持ちを沢山もらって自分も人に優しくできるようになったんだなぁなんてとても嬉しく思っていたら。「みみごはね、Aちゃんのことがずっと大好きだから!」・・と本人に向かっての告白シーンを目撃してしまい、双方の親の方が赤面しました。もうその告白の彼女には未就園児教室の頃からかれこれ2年の片思い。幼稚園も離れてしまったので・・子供のことだし・・な~んて思っていたら久し振りの再開で自分で告白。そんな兄の情熱シーンを・・自転車の前席で大量によだれを垂れ流しながら・・眠りこけて思いっきり見逃すぷーぷー。子供の成長って本当に早いなぁと幼稚園前のお寺の縁日でチョコバナナを頬張るみみごの横顔に思うのでした。おかーぼんもしっかりしないとね、最近みみごの方がしっかりしてきて悪いことができませんよ(笑)あぁ・・あと一時間でお迎えです。お昼の支度しなきゃ
2006.04.18
コメント(3)
9時にみみご&ぷーぷーを自転車に乗っけて幼稚園にひとっ走り。後部席でのほほんと菜の花とたんぽぽの違いについて語るみみごより前席で強風を浴びながらたまに私が覗き込むと金太郎さんのようにキュッと唇を噛み締めているぷーぷーの方が幼稚園に行くみたいです。今日は最高にいいお天気!さっそうと自転車を飛び降りて笑顔で友達と教室へ向かうみみご。彼は年少時も一学期、私の里帰り出産期間以外皆勤。幼稚園が大好きなんです。その褒美に何故か私まで姑さんにしゃぶしゃぶをご馳走してもらいました。4月一杯は12時降園なのでまたすぐお迎えです。園まで自転車往復で30分かかるものですから何をしているんだか。ほぼ毎朝その帰り道にある「コン○ルド」の餡ドーナッツを買って帰ります。一端自宅に帰って洗濯&掃除&昼の支度を済ませてコレをコーヒーといただくのが毎日の小さな幸せです。外がカリッと揚がっていて中のこし餡が甘さ抑え目でとっても品の良いお味。しあわせ~~おやおや?プープーがそろそろ一人遊びに飽きた模様。最近ネットで購入したお風呂浮き輪の画像を載せつつ、パソコンとしばしのお別れです。
2006.04.17
コメント(4)
久し振りに楽天に帰ってきましたら。設定がすっかり変わっていて大変とまどっておりますもうどれぐらい経つんでしょう・・みみごの部屋のムムです。楽天日記、絵文字までできたんですねぇ~素敵ニックネームも以前の「ムム」以外に「むむ」やら「むっさん」etcでは登録できずやけくそで入れた「おかーぼん」になってしまいました。当時一人息子でしたが現在二人息子の生活になり、早9ヶ月。現在4歳10ヶ月の年中みみごと9ヶ月のぷーぷーとの毎日をつづっていけたならと思っております
2006.04.16
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()