2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今後、しばらく日記は、ミクシィでアップしようかなと思っています。ミクシィなさっている方は個人的にご連絡ください。
2007年01月24日
コメント(1)
普段、午前中は、ピヨ姫とゆったりモードで過ごし、午後王子が幼稚園から帰ると同時に始動する生活をしています。なので、王子の時と比べると、なかなか彼女のためのおでかけってしていない。今日は、久々に王子のときによくいっていた、おもちゃ文庫へ。おもちゃがいっぱいあるのですが、ピヨ姫、立ち上がって、遊ぶ遊ぶ。わたしからはほとんど離れていました。目がぱっと見開いて、つま先立ちして、遊んでいました。あー、彼女のための時間も作らなきゃなと思った瞬間でした。
2007年01月23日
コメント(1)
どんぐり王子は、クラスに女の子が多いこともあって、男の子わりには、お手紙を書くのが好きです。先日、ネットで、NHK教育テレビに出ているKONISHIKI(通称コニちゃん)が、気力体力ともに疲れているので、しばらくハワイで休養するとのニュースをわたしが見つけました。そして、王子に、そのことを伝えたら、「お手紙を書く」と。何を書くのかと思ったら、「だいすきだよ。ゆっくりやすんでね。げんきになってね」と書いていました。そして手紙を投函してしばらくした最近、王子に、「手形とサイン」の色紙が届きました。スタッフの方が送ってくれてたようなのですが、王子は、大喜び。手をあわせて、「コニちゃんの手、大きいね」と感動。そして、次は、せっせと「ウェンツくんへ」とまた手紙を書いていました。彼は忙しいから無理だと思うんだけどな。。。
2007年01月19日
コメント(4)
わたしの楽天仲間が主催している大イベントです!是非みなさん、ご参加ください。わたしも運営委員を当初をする予定でしたが、なかなか気力体力ともなわず、、、。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー子育て中のママが輝く時間「ママフェスタ in 鶴見」専用ブログは、こちら。入 場 無 料日 程:2007年3月8日(木)10:00~16:00場 所:鶴見公会堂(JR鶴見駅西口直結 西友6.7階)「ママが輝く時間」をテーマに、子育て中のママが楽しめるライフスタイルの提案と、共に子育てを楽しむことのできる仲間との新しい交流を深める機会を作ろうとプロジェクト稼動ー。○「子育て」により、ママの学びの場が少なくなっているので、このきっかけに学習する時間を持ち「自分」という個々の存在を見つめ直すことの出来る機会にしよう!○子育て中のママ達が持っているスキルや、特技などを発揮できる場所の提供をし、今後の活躍できるフィールド作りに役立ててもらおう!○子育て中の体のトラブルや悩みを、スポーツやリフレ体験により心身ともに健やかに、元気に生活を送ることが出来るよう体改善のきっかけ作りをしよう!○参加体験することにより、これからの自分の目標設定、展望を描けるようにしよう!○多くの人たちとの繋がりを持てる出会いの場としよう!☆只今当日一緒に開催を盛り上げる運営スタッフを大募集中☆詳細(各係担当や、仕事内容、当日までの流れなど)は追ってブログフリーページでアップします。まずはご興味を持ってくれた方ご連絡ください
2007年01月18日
コメント(2)
先日、王子愛しのMちゃんのお母様から、ピヨ姫にMちゃんが小さい時に来ていたコートのお古を頂きました。家にその紙袋をおいておいたら、勝手にごそごそあけて、ひとこと、「Mちゃんのにおいがする!」とクンクン。紙袋も大事に保管。ただの袋なんですけど、、、。自分の部屋にもっていってしまいました。
2007年01月17日
コメント(6)
買っちゃいました。ホームベーカリー。ずっとほしかったのですが、夫と王子は、ご飯党。ピヨ姫が、パン好きなので、ここぞとばかりお願いして、夫のOKがでました。やっぱり娘には弱いのか。。。焼きたては本当においしい。パンの耳が嫌いなわたしも、焼きたてのカリカリはおいしくて、食べてしまいます。粉もこだわって、「春よこいブレンド」、バターも「よつば」をここで購入。面倒くさくって、やらないかと思ったけど、購入してから、結構焼いています。今のところは、ニンジンパンとレーズンパンぐらいしか焼いていないけど、これからうどんやピザ生地もやってみたいなあ。
2007年01月16日
コメント(8)
週末は、夫の実家が引越しで、夫が手伝いにいったため、わたしと子供はわたしの実家へ。そこで、両親に二人をお願いして、またまた横浜そごうのバーゲンに。ひとりでいくのもなんなんで、大学時代の友人に声をかけました。彼女は子連れなんだけど、そごうの託児室を利用して、久々に二人だけで楽しめました。二時間ってどうかなと思ったけど、預けてから、すぐ売り場だから、バーゲンも見れて、お茶もできて結構充実して時間が過ごせました。バーゲンプラス友達との時間で本当にすっきりしました。
2007年01月13日
コメント(0)
今日は、子育てサポートさんにピヨ姫を預け、短時間ではあるけど、バーゲンにいってきました。今回は、年末に父からもらった商品券とカードのポイントがたまってゲットした商品券を、もっているので、心強い。子供服を見るつもりが、途中から、気がかわり、久々に自分の服を結構買うことができました。(だって、幼稚園にいくようになって、制服をきるから、以前に比べると彼の私服は、そう必要ないし。 冬休みがおわった今、土日以外はあんまり出番がなさそう。)とはいえ、子育て中だから、普段着られるようなものばっかりですが。ついでに、どんぐり王子のシャツを数枚、ピヨ姫の来年用のダウンも。2時間半お願いして、帰って、お昼過ぎ。ピヨ姫は、すっかりサポートさんになれて、抱っこされていました。今日は、王子が、園で体操なので、そのあともゆっくり。バスの時間まで、うとうとできました。だいぶ今日、一日で気分がすっきりしました。
2007年01月11日
コメント(10)
やっと9日から幼稚園始まりました。ピヨ姫もひと息なのか、静かな午前。よく寝てくれます。うちの園は、いきなりお弁当もちなんで、午後まであり助かります。最近の王子は、「なんで攻撃」がずーっと続いて疲れます。バスにのれば、「なんでああいう音がするんだ。」(バスがしまる合図の音)「バスの声は、誰の声だ。何をいってるんだ」とにかく、見るものすべて。。。いい加減なことをいうと、わたしの会話そのまま人に伝えてしまうので、いえないし、本当、疲れます。。。鉄塔みれば、すべて「東京タワー」と叫ぶのも恥ずかしいし。年明けからは、オープンシステムっていう、クラスも学年も関係なく、好きなコーナーで遊べる時間が始まります。お茶、囲碁、外遊び、クッキング、絵画、制作。お茶と囲碁は、初体験のはず。たまたま夕飯のときに、お茶は、お菓子が食べられるよって教えておいたので、まっさきに、王子は、手を挙げてお茶を体験してきたらしいです。制服のポケットに「おかえし」が入っていました。今日の夕飯に自分の湯のみをひっくりかえしたり、ご飯茶碗をまわしたり、お茶もどどきをしていました。ちゃんと着物着たお茶の先生がいらしているみたいだけど、子供に茶の道はどううつったのかなあ?!
2007年01月10日
コメント(5)
おもちつきのあと、1年半ぶりに学生時代の親友が、どんぐり王子よりもひとつ上の女の子Mちゃんを連れて遊びにきてくれてました。彼女は忙しく働いているので、なかなか予定が今まで会わず、ここまできてしまいました。王子とMちゃんがあったのは、2年以上前。彼女のお母様とわたしの母も仲良しなので、お互い孫の写真をよくみせあったりしています。その写真が実家にあって、よく話にもきいているので、彼女の存在は、王子も知っています。それでも、新しいお友達には違わないので、彼女が来るのが楽しみでしょうがなかったよう。いそいそと朝から部屋の片付け。一番面白かったのが、なぜかもうくるよってときに、あわてて、口にリップクリームをぐりぐりぬりたくっていたこと。「チューはしちゃだめだ」と念をおして、お出迎え。彼女とあった途端に意気投合して、二人で、ずっと遊んでいました。わたしも久々に親友といっぱい話すことができました。次に会えるのは、また1年後くらいかなあ。王子は、すっかり気に入ったようで、いそいそと次の日に、お手紙を書いていました。これから文通がはじまるのでしょうか?!母、わたし、王子。3代で仲良しになれて本当に嬉しいです。
2007年01月08日
コメント(2)
毎年恒例の地元のおもちつきに王子と参加してきました。参加して3回目。年を重ねるたびに、知り合いが増えていくなあと実感。だいぶ地元に根をおろしてきたように思います。王子も「子供あつまれー」コールに参戦して、少し子供の杵でつかせてもらいます。つきたてのおもちは、本当においしい!そのまわりでは、ベーゴマを教えてくださるおじさんたちがいました。わたしは初ベーゴマ。コマをまくのは、難しい。投げるのも。難しい。王子は、お正月らしいこととして、このお休みにカルタ遊び(アンパンマン)、福笑い(幼稚園で作った)、すごろく、凧揚げ(ボウケンジャー)をしていました。来年は、書初めでもやらせてみようかなあ。
2007年01月07日
コメント(4)
やっと新年初日記です。みなさんの想像通り、わたしが長いことダウンしていました。年明けそうそう、元旦にわたしの両親と中華街で会食中に食欲ダウン→そのまま実家で発熱ねこむ。 これは軽い胃腸炎だったらしい。2日夫実家へ。3日どんぐり王子のリクエストによりファミレス ココスへランチ。ドラえもんが宣伝してるからとってもいきたかったらしい。ドラえもんのキッズメニューに感動していた。なんとか過ごしていたら、4日 朝から二人を小児科につれていき(王子はアレルギー性鼻炎の経過観察、ピヨ姫 おなかの調子悪し)、王子が夫と二人で凧揚げにいったので、ピヨ姫と家にこもる。家事をしようにも寒くて寒くて、動けない。どうしようもなくなって、食事もとれず。熱はあがるあがる。39度。おかしい。インフルエンザか?!結局、「乳腺炎」話には聞いていたけど、すごい。くたばった。抗生剤のんで、おっぱいマッサージに産婦人科にいって5日になんとか落ち着く。も、6日から今度は口の脇にヘルペスが出現。。。あー、早く幼稚園がはじまってほしい。王子の言い訳(言い訳王子と改名したい)とピヨ姫の「まんま攻撃」に疲れ果てました。
2007年01月06日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1