燃兎(Burnin'Bunny)活動記

2015/07/15
XML
テーマ: ゴスペル(99)
カテゴリ: 私たちの音楽活動
先日、久々に時間がつくれたので、



「息声」だの「足にタコができる」だの、
「腹式」は当たり前としても「ノドはただ息が通るだけ」だの…、

これまでの個人レッスンで初めて言われ、未だに意味不明なことがいっぱいありすぎて、このところ個人レッスン自体が億劫になってました…。

しかし、
こないだの10周年コンサートでソロをとって以降、
これまで自分自身やコ〇〇シマル、つまり言うなれば「セルフプロデュース(…笑)」だった「歌」を、

第三者のプロデュースに身を任せるとどうなるのか?


そんな風に考えられるようになりました、やっと…(汗)

ともあれ、

以前から言われていた発声、その時は「何を求められている」のかよく分からないままやったんで、
今回は2コマ連続で入って、チョイと腰を据えて教えてもらい、ぜひとも分かりたいと



というわけで、みっちり2コマ、ひたすら発声をやりました


色んな発声練習法があって勉強になりますし、色んな声の発見にもなります

オモテ声とウラ声のつなぎなどは以前から非常に興味あることやし、
「オモテ声のようなウラ声」を出せるようにするのもずっと目標です

そんな話をいっぱいしながら発声練習できたのは初めてでした


そんな中でも今回の発見は、
これまで「腹式で発声」し「身体に」響かせよう響かせようとしていた「声を響かせる場所」の発見でした


これまで何を指して言うてはるのか分からないままだったのですが、
今回、やっと何を求められているのかが解りました…!


どうも先生は、ハミングや鼻歌のときみたく、
声が「頭蓋骨のおでこあたり」に響いているときに「それ!」と言うのです

…響かせるのは「頭蓋骨」すか?!




…確かに、ノドに負担はかからずに、大きな、響く、前に出る声が出ますわ


やっと、先生の要求が何なのかが解りました(笑)



ウラ声も、この調子で頑張って、上手く使えるようになりたいです

目指せA〇KA、目指せ玉置〇二!

もちろん、彼らになりたいわけじゃなく、
彼らのように、色んな意味で強烈な歌声で、また何度も聴きたくなる歌い手に!と







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/07/15 10:33:33 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

BayaN

BayaN

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: