PR
Calendar
春の訪れも間近です。
ガリの実家の桜は、もうすぐ咲きそうです。
ここの桜はいつも早めに咲くので、みんなに春を1番にお知らせしてくれます
そして、本当はプーの名前は「さくら」を希望してたのに、ダメだしされたもぐです。
ちなみに、「こはる」という名前も候補でした。
秋生まれなのにね。
↑んで、全然違う名前になったお方です
さて、今日はガリ実家で お料理LESSON
してきました。
もぐ、お料理は苦手です。
なんか、なぜだかおいしくない。
分量を守らない、ガサツな性格も災いしてます。
そんなもぐの救世主はガリばぁば。
もぐの人生の中で、1番料理上手です。
畑でお野菜を作ります!
大豆も作ります!
もぐは枝豆が大人になると大豆になる事実を今年知りました。
そして、きなこが大豆なことも…( ̄□ ̄;)!!
びっくりでしたね、まさか全部同一人物とは…。
おそるべし、大豆…。
さて、今日は煮物の作り方を教わってきました。
里芋の皮をむいたのは、今日が人生2回目です。
ヌルヌルですねヽ(;´Д`)ノ
まず、切り方から分からないダメなもぐ…。
とりあえず、今日は乱切りを覚えました。
んで、下ごしらえ。
これが大切なんですね
アクをとったり、余分な油を捨てたりと、ここで一作業。
そして、味付け。
これは1回でドバッと入れちゃダメなんですね。
少しづつ味を見つつですね。
なんせ、料理できる人からみると、
「そんなとこからかよ!」
とツッコミたくなるかもしれませんが、私の料理レベルはかなり低いです。
スーパーマリオでいうところの1-1です。
強敵はノコノコですから。
こいつ↑
んで、おいしい煮物の完成です☆
私は切っただけですが…。
次回は一人で作ってみたいと思います(・∀・)
テレレレッテンテンテ~ン
なまえ:もぐ (Lv・29)
しょくぎょう: ゆうしゃ
りょうりにんみならい
「乱切り」をおぼえた
「下ごしらえの大切さ」をおぼえた
「さといものかわむき」がつかえるようになった