北朝鮮は 核実験をやるといっている 指導者というものはどこにでもごろつきがいるものだ
私の会社の上司も例外ではない 法律や決まりがあったとしても自分の都合によっては「俺が法律だ」という独自の方針を作り出す しかし少したてばまた違う決まりを作る
みんな子供ではないのだから あの上司はおかしいと思えば誰も表面上以外はついていく気にはなれらい 仕事は仕事 逆らっても仕事は成り立たないが・・・
私の会社は自動車の会社ですが 何をいっているかというと自動車には陸運局と密接な関係があり 不正改造について毎日取り組んでいるわけです
社員の車は特に厳しくやっているわけですが 社員もバカじゃないので検査員とあれこれ聞きながら法律にのってカーライフを送っている車好きが多いんですよね
それなのに 気分の問題か自分が気に入らないと法律でOKなのに 上司はNO
そもそも現在の規制緩和後の規制も聞きに行かないものが 部下の車を取り締まることはできない
ダメだと上司が言い張る車を 会社の都合で貸してくれということもある それもその上司が言う そんな指導者が自由気ままに気分で仕事をすると若いユーザーはどんどん減っていくのは間違いない
「これから新規ユーザー獲得を」というが 新規ユーザーが60歳代のユーザーでは10年と持たない
先週は自分はこれでよいのか・・・と考えたが なかなか答えが出ないのがいまの状況
周りをよく観察し 情報を豊富に持ち 人間関係を多彩に持つことが自分を成長させると思う考え方はいつまでも持っていたいが 性格的にカチンとくると見境付かないところが昔からの課題なんですね 穏やかにしないと思いながら最近少々ピリピリぎみです
北朝鮮も周りを気にせず 核実験を行うといっておりますが 世界に注目して欲しいという気持ちがあるのでしょうか? しかし良い意味では注目しないでしょう 時代に逆行しているわけですから そういう意味では私の勤めている会社の時代に逆行している面が多くあります
結局 指導者の問題でしょう
いろいろな社会の問題を考えると 先が暗くなってきますが 「失敗が最高のチャンス」というのを自分のこれからのモットーとして生きていくのも前向き人生でよいのかもしれません
前ばかり見て周りを見ない人間もなかにはいますが 周りを見ながら人間らしく生きて行きたいそのように思いました
なぜここまでアツク語るのかは 本日で33歳が終わるんですよ 明日は誕生日
なので34歳の抱負も付け加えました・・・ どうなるんだろう 34歳は・・・
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着