momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2006年09月05日
XML
カテゴリ: 社会人野球
都市対抗野球は最終日。長かった戦いも、今日で終わりです。

◇決勝
TDK 4-3 日産自動車

というわけで、黒獅子旗が初めて東北地区に行くことになりました。おめでとうございま~す。




本大会では常に神奈川を応援することにしている私、日産を応援することは決めていたけど、今まで一度も優勝したことのない東北地区。ここまで来たらTDKに優勝させてあげたいような気もするし、どっちが勝ってもいいかな、なんていう気持ちも事前はありました。

が。

球場に来て、メンバー紹介などを聞くうち、そんな気持ちは微塵もなくなっていた自分に気づく。日産頑張れです。思いっきり応援してました。でも及ばず。負けた瞬間は、もうとにかく悔しい。「決勝で負けない神奈川」もストップかぁ (こういうのは書くと途切れるなぁ。今度から書かないことにしよう) 。でも選手はもっと悔しいに違いない。くっ、来年こそは…。

なので、以下、思いっきり日産目線で書きます。




2006intercity0905_2.JPG
(決勝戦の試合前のエール交換は選手がベンチから出て整列した状態で行なうらしい)


試合の詳しい展開は公式サイト等にお任せするとして、ちょっとだけ。




野田投手は結局、最後まで無四球だったはず。それに先頭打者をほどんと出さなくて日産はなかなかチャンスをつかめなかった。

逆に、TDK打線は序盤以外はほとんど毎回先頭打者が出てました。しかも確実に、ホントに嫌らしいほどに確実に送って来るものだから、日産はほとんどずっとピンチ。気の休まる暇がありませんでした。良く耐えたんですけどね。


そして9回裏。一塁側のほうから見てるとレフトへのフライって大きく見えるんですよねぇ、一死からの村上恭一選手の飛球は同点弾かと思いましたがフェンスのはるか手前。最後は伊藤祐樹選手、これもいい感じで上がった打球だったけどライト岩井秀樹選手のグラブの中に納まり、三塁側ベンチから一気に選手が飛び出してマウンドの野田投手をもみくちゃに。黒獅子旗はTDK!


そういえば応援席からのテープ、優勝したのに投げてませんでしたね。

(本日は応援に集中していたので、試合中の写真はナシです)




●悔しい閉会式

準優勝。言うまでもなく立派な成績です。しかし、閉会式でも日産の選手に笑顔はほとんどありません。久慈賞の吉浦貴志選手でさえも。


そして、選手全員に本田メダルが渡されるときのこと。

優勝したTDKの選手は、笑顔で次々とメダルを受け取っていきます。当然ですよね。

一方、日産の選手はというと…。ベンチに入れなかった選手・試合に出なかった選手はわりと淡々と、言わば手際よくメダルをかけてもらってました。

が、試合に出ていた選手、特にチャンスで凡退したりして責任を果たせなかったと感じていた選手は順番を待ってる間から放心状態というか、どこを見ているのかわからないような目線で、自分の順番が回ってきてやっと気づいて帽子を取って…のような選手も何人か。

そのせいか日産へのメダル授与は時間がかかり、TDKの選手全員にメダルが渡った後も、まだまだ日産の選手への授与はずっと続いてました (日産のほうが人数多いっていうのもありますが)


その中でも四番の小山豪選手。整列してもずっとうつむいたまま。

去年の準優勝のとき、小山選手は 「2番のメダルなんていらない」 と、かけてもらったメダルを首から外して手に持っていて注意されたという話が毎日新聞に載ってましたが、

[メダルを手に持つ小山選手]

今年も、もらったメダルをすぐ外して手に持ってました
(真ん中、一人だけ首にメダルをかけていないのが小山選手)





[メダルのない岡選手]

なぜかメダルが1つ足らず、列のいちばん最後に並んでいた岡義雅選手は メダルもらえませんでした 。なーんだそら。あとで渡されるんだろうけど。


●個人賞

橋戸賞:野田正義(TDK)
久慈賞:吉浦貴志(日産自動車)
小野賞:TDKチーム
若獅子賞:田口篤史(TDK)
打撃賞:佐々木弥(TDK)
首位打者賞:下窪陽介(日本通運) 打率.412(17打数7安打)
(敬称略)

首位打者賞は、上位にいた日産の中軸3選手がみんな打率を落としたため、昨日の段階では4位だった下窪選手が受賞しました。

最後に。
TDKおめでとう!
強すぎます。


[また来年]

ということで、また来年。

気がつけば、神奈川も千葉も日本選手権一次予選まであとたった11日。はやっ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月06日 02時17分38秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


TDKの船木監督  
ウリャー吉井店長頑張れ さん
決勝戦は最後のほうだけテレビ観戦できました。
9回一死からの村上選手のレフトフライ。
テレビで打った瞬間を見たら「入った!」と思いました。微妙にタイミングを外されていたのかな、あまり打球が伸びませんでした。
マウンドで野田投手は「危なかった~」と胸をなでおろしていました。

日産の選手はみんなものすごく悔しそうでしたね。
去年も良いゲームで、あと一歩だっただけに、悔しさもひとしおでしょう。
高崎投手にはかける言葉もないですねえ。残念!

TDKの船木千代美監督は、その変わったお名前とともに忘れがたいヒトです。
秋田市立高校で甲子園出場。
法政大学では、一学年下に江川投手が入学し、ほとんど登板機会に恵まれませんでしたが、4年生のシーズンでは何度か好投したように覚えています。
熊谷組に入社し、30歳を前に故郷・秋田に戻ってTDKに入社。
初出場以来8回連続の緒戦敗退でしたが、2敗めは船木さんが敗戦投手です。
故郷に錦!おめでとうございます(^o^)丿
(2006年09月06日 07時47分51秒)

Re:TDKの船木監督(09/05)  
momi051  さん
ウリャー吉井店長頑張れさん
こんにちは。いつもいろいろありがとうございます。

あ、村上選手の打球はテレビでもそう見えました? いい感じで上がったように見えたんですけど、伸びなかったですね。

高崎投手は投球練習のときから叩きつけてワンバウンドにしてしまっていて、ちょっと危なっかしいなあと思ってたらあんなことに。表彰式が終わって引き揚げるとき、歩きながら群がる記者のかたの質問に答えてました。意外とサバサバしてるようにも見えたけど、絶対に悔しいはず。来年はいないだろうから、雪辱の機会は秋しかなさそう。


船木監督は遠目で見ると、顔の感じが日産・久保監督にちょっと似てるようにも思いました。地元出身なのですね。おめでとうございますです。

>法政大学では、一学年下に江川投手が入学し、

へ~、そうなんですか。若く見えるけど、江川さんもそんな年齢なんですねぇ。 (2006年09月06日 13時18分25秒)

表彰式  
.直 さん
こんばんはー。都市対抗中は自分のとこを書くだけで精一杯で、やっとあちこちのブログを徘徊してます。
野村選手のダイビングキャッチはすばらしかったですね。あのあと、運がこちらへ向いて逆転してくれるかと思っただけに残念でした。
今回はちょっと試合だけで球場をあとにしてしまいGAORAでも監督インタビューまででしたので、表彰式がどうだったのか分からなかったのですが、小山選手はまた今年も悔しさをあらわにしていたのですね。秋の日産は鬼のように怖そうです。脅威です。
(2006年09月09日 23時50分50秒)

Re:表彰式(09/05)  
momi051  さん
.直さん
どうもこんにちはです。お身体は大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
私も毎日自分のを書くだけで疲れてしまって、やっとヨソにお邪魔する余裕ができて来ました。

GAORAは表彰式やらないんですね。TDKの選手が代表の8人だけ前に出るところをばらばらっと出てきてしまって気まずそうに列に戻ったり、表彰する側のかたがマイクを蹴飛ばして倒してしまったり、見どころの多い(?)表彰式でしたよ。

>秋の日産は鬼のように怖そうです。脅威です。

そうですねぇ、手ごわそう…。まぁでも県予選は反対側のブロックだし、関東予選でもたぶん別ブロックだからいいんじゃないですか?なーんて。 (2006年09月10日 01時40分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: