momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年04月06日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
先日、職棒中継を見ていたら鯨の 沈[金玉]傑投手 が登板してました。

ちょっとだらけ気味の試合だったので、ぼけーっと見ていたんですが、ふと気づくと画面にスローで沈[金玉]傑投手の投球のときの手もとが写っていたので、じ~っと見てみたんです。


なぜじっと見たかというと。
話がちょっと飛びますが、前にこんな記事があったから。


[記事] 中華大聯盟/廖于誠當兄弟王牌投手 學潮崎[虫旁]蟹球克左打 (東森新聞報)(big5)

3月19日、開幕直後の試合で象のアンダースロー・ 廖于誠投手 が完封勝利したとき。
「[虫旁]蟹球」 という球種。


「[虫旁]蟹球」というのは中指と薬指の間でボールを握って投げる変化球で、握ったときの指の形が蟹のように見えるのでこの名前がついたとか。言わばカニボールです。
3~4年前に高校野球で李居冠投手(いまは台湾体院)が投げていて、新聞記事では「魔球」みたいに言われてさかんに報道されてた覚えがあります。
棒球Wikiに握りの写真もついてます(→ これ )。

棒球Wikiによれば、日本語で 「スプリットフィンガー・チェンジアップ」 というらしい。日本語名もあるんだ。でも野球中継とかでは聞いたことないなぁ。


記事の内容に戻ると、廖于誠投手がキャンプの間に新たな球種を修得しようとチェンジアップを練習していたときのこと。
5本の指でわし掴みにする普通のチェンジアップを練習したもののうまく行かず、そこで参考にしたのが元西武・ 潮崎哲也投手 のビデオ映像。
中指と薬指の間で握って「[虫旁]蟹球」を投げていた映像を見て参考にした、とあります。




でも、潮崎投手が投げていたのはシンカーであって、「[虫旁]蟹球」でもチェンジアップでもなかったのでは?
日本とメジャーでは変化球の呼び方が違うそうですが、台湾でも違うのかな?


で、別の記事にはこう書いてありました。

[記事] 廖于誠2安11K 完封勝 (壹蘋果運動王)




でも今まであんまり注意したことがなかったので、最初に書いたように沈[金玉]傑投手の握りにちょっと注目してみたと、そういうわけ。


で、良く見てみるとスロー映像で手元が映ったとき、沈投手は確かに中指と薬指で挟んで投げているように見えた。


スローとはいえ早くて気のせいかな、とも思ったので動画を探して見てみたら、やっぱり中指と薬指の間で挟んでるように見えます(→ これ )。へー。こう握るとそんなに変わった変化をするんだろうか。


日本のWikipediaによると、この「[虫旁]蟹球」はメジャーリーグでは 「バルカンチェンジ」 という名前で呼ばれているとか(→ これ )。
私はメジャーリーグ中継とかほとんど見ないので、こちらの名称も聞いたことなかったです。


で、「シンカー」と呼ばれていた潮崎投手の変化球は実はこの「[虫旁]蟹球」「バルカンチェンジ」なのでしょうか。それともやっぱりシンカーはシンカーなのでありましょうか…?


いずれにせよ廖于誠投手が潮崎投手の投げ方を参考にしたのは間違いないわけで。潮崎投手が引退してからもう何年も経つのに、いまだにこうして技術が映像を通じて、しかも海を渡って伝えられているだなんて、なんかすごいことだなぁと感じてしまったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月08日 02時18分22秒コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: