2018年06月03日
XML
テーマ: 山形の旅(356)
カテゴリ: ぶらり旅 山形
ハルソラ父&母がこの土日を使って我が家に遊びに来てくれました。

母の趣味は御朱印集め☆
山形県では、2018年から3年連続で御開帳があり、
今年は庄内地方がその年になります。

やまがた出羽百観音 巡礼・観光ガイド
↑ちなみに来年2019年は置賜地方
再来年2020年は最上地方

私は10代のころから神社仏閣巡りが好きなので
母の御朱印集めは私の神社仏閣巡りにちょうど合い、
今、子供たちの手が離れている私は父母が元気な


会社の皆が言うっ!
子供の問題が終わると、今度は介護問題と!

私は今43歳で、子供はもう社会人と高校生。
まだ私の体が身軽で、父母も体が動き、外に対しての
興味を失っていない!

・・・と言う事で、長くなりましたが、父母と一緒に
山形の神社仏閣巡りを着々と進行中なのです。

それで、私もせっかくなので御朱印帳を買う事にしました。
今まで、山寺や若松寺などで御朱印帳を見たのですが

「なんかもう少し可愛いのないかな~」
↑バチアタリめがっ!!!


真っ黒い御朱印帳を持っていたのですよ。あれ、
かっこいいな~と思って検索とかかけていましたが
良く判らず・・・。

その探しついでに、山形で購入できる御朱印帳は
ないかな~と見てみましたら、我が故郷鶴岡の

近所の湯殿山神社の御朱印帳が黒表紙で素敵だった
ので、近所の湯殿山神社で購入してきました。




↑やまがた観光情報センターで配布された資料と、
湯殿山神社の御朱印帳

湯殿山神社の御朱印帳はこれともう1種類、桜柄の
綺麗なピンク色の御朱印帳がありしばし悩み・・・。
母の黒表紙がハルソラっぽいという言葉で決めました(笑)。

・・・と、ここでハタと気付いた。

あれ?神社とお寺とで御朱印帳って分けた方が良いの??


↑ホント色々ありますね~

ネットで見ると分けた方が良いとも、分けなくても良いとも
色々な書き込みがあったので、今はこの1冊で様子見しようと
思います

・・・でも、私は分けたいな~。
・・・と言う事は2冊持ち・・・それもきついな~。
↑御朱印集めの資格なし

ちなみに、山形の南側、米沢の御朱印帳は米織表紙で
とても素敵!!

熊野大社や上杉神社にもぜひうろうろ行ってきたいです~☆

↑しかし、7月と9月にある製造の試験勉強のため、今年は
派手に動けない(笑)



↑なにかと楽

ハルソラROOM
↑楽天で購入したものだけ載せています






ブランディアお試し日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月17日 18時37分17秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハル*ソラ

ハル*ソラ

サイド自由欄

ハルソラROOM
楽天で購入したものだけ載せています





キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: