もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

February 20, 2023
XML
カテゴリ: つぶやき
先週は雪も少なく 気温も少し上がって過ごしやすかった

が 週明けからまた冬型になり雪が積もるという

大雪になって何が困るって雪の捨て場所

みんな出来るだけ近距離で周りお構いなしに捨てる

だから不平不満が渦巻く・・・


にほんブログ村 主婦日記ブログへ


我が家は 駐車に延々とバックで進まなきゃいけないが 端に停めているので雪

の捨て場は困らない

その恩恵を還元しようと 大きくなってしまっている雪山を崩してスノーダンプ



その後 気温があがってシャーベット状になっている個所の雪を日当たりの良い

場所に散らかして融雪

玄関先までの通路も 轍がシャーベット状になってザクザク

このまま気温が冷えると 歩きづらく 凍った上に雪が降るとバランスを崩して

転んでしまう危険もある

なので シャーベット状の部分をすくって捨てて を繰り返していた

すると 埼玉から移転して来た旦那さんがやってきた

奥さんとは気が合ってよくお喋りをするが この旦那さんは威圧的なところがあ

って 彼が役員をした際は 他の意見に耳を貸さなかった

奥さんの実家に定年後移住して来たのだが 足に不具合があるようで ソロリソ

ロリとやって来て作業を見ている

轍がかなりの傾斜になってしまってますが 玄関先まで車入れづらくな

いですか  と聞くと

別にそんなことは無い   と

轍を平らにしながら  歩き辛いですよね  と言うと

俺は凸凹していた方が歩きやすい   と

でも 車がハマってしまう事があるし うちが役員の時は深夜の11時頃や2時頃

に起こされて 車を何とかしてくれって言われた事があるんですよ

それは車の持ち主の責任だから そっちで何とかすべきだろう  と

でも 新聞配達の方だったし 申し訳なくて・・・ と言っても  それが仕事なん

だからこちらの知った事じゃない  と言う

これが都会のドライな考え方ってやつ

私はその経験があるから ハマってしまった個所は次が無いように轍に車輪がと

られないように気を付けている

仕事でやってくる方々が困ってしまって嫌な思いをして欲しくないって考えなの

だけど なんかみんな自分の事ばかりでガッカリしてしまう

奥さんは率先して汗をかくタイプなんだけどな・・・



同じ条件の場所でも 雪が残っていた場所は降った雪が積もる

雪が無かった場所は積らず消える

雪があった場所は 消えないからどんどん積み重なり・・・の繰り返し

知らないで歩くと足首をギクッと捻っちゃう事も





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2023 03:48:20 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: