もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

November 21, 2025
XML
カテゴリ: つぶやき
アパートのお風呂は 昭和の団地のお風呂

コンクリートの打ちっぱなしのような風呂場

今でこそそんな建物はデザイナーズで人気だが 経費節約のコンクリート

何十年も手も入れられずなので 床が擦り減ってしまったり 我が家は1階だか

ら分からなかったが 隙間から水が漏れ階下が水浸しという事もあった

それでも退去時は ハイターをガンガン掛けたら見た目綺麗になって あっとい

う間に掃除終了 スッキリだった


にほんブログ村 主婦日記ブログへ



ともぞうさんち アパートと違って足をゆっくり伸ばして洗い場も広い



そういう事は無く広くなった分大変ではなく楽になった

だが 半年も過ぎた頃 床が気になり始めた

床は 細かい溝が四方八方にあり 水を素早く排水する仕組み

床材も 足に心地良い素材になっている

だから 冬でも次の人はカラット冷たくない

そんな素材におっかなびっくり洗っていた

石鹸かすがカビの原因になるので 最後に必ず水を流して気も付けていたつもり

なのに なんか黒ずんでいる・・・

床が大理石を模したような模様なので 汚れなのか模様なのか分からない

でも どんどん黒ずんできたので調べてみた

すると この床は 水がはけやすいが 汚れも残りやすいらしい



だが 前の風呂場のハイターのようにスッキリ目に見えて綺麗にならない

調べて洗剤もお高いものに変えたり 力を掛けやすいブラシを何種類も変えたり

掃除の度にかなり擦っても落ちない

ハイターは強そうだから使いたくなかったが 絶対ダメということでも無いよう

なので使った



流れてしまう事もあるのかもしれないが 何度も何度もやって やっと薄くなっ

たかなぁ・・・程度


ここの内覧に来た時 お風呂場はそれはそれは真っ黒だった

水が流れやすいのに 洗い場はマットが敷かれ 排水の目隠しは何が原因なのか

真っ黒

シャワーのホースも真っ黒で交換したのだと 後から設備の方に聞いた

ハウスクリーニングが入り  排水の目隠しは何をやっても落ちない  と言われた

まぁ 中古だから仕方ないと思っていたが 綺麗に見えていたものも根は残って

いたのかもしれない

大理石模様 これはくせ者だ



今年もこの日がやってきた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 21, 2025 04:39:19 PM
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お風呂掃除(11/21)  
お風呂掃除、私ははっきり言って苦手です。

気を使いますし、ただ、やれることやれないことはもう仕方ないと思ったり。
知り合いの人は、お嫁さんがはるばる遠くから連れてくるというのでダス◯ンの人に依頼。
お風呂場の掃除に三万円なり〜の出費でした。
私にはそこまでの勇気はなし!です。

何が原因で黒いのでしょうね。良い解決方法見つかりますように。 (November 21, 2025 10:39:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: