オアシス モモ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
自然農。。耕さず、草や虫を敵とせず、自然の営みに沿って それでいて放任主義ではなく、必要に応じて手助けをする農法 田畑に生きる動植物達の命が豊かになり 命のなきがらの積み重ねで 土が豊かになっていく 兵庫でサラリーマンを経て有機農業をしていた石黒さん。 より自然に則した自然農ができる地を求めて平成2年に大長谷に移住して 現在は奥さんと5人の子どもたちといっしょに農的暮らしを実践していいます。 標高400m・積雪2メートルの豪雪地 富山で、電気もガスも水道もなく、 ランプの灯り・薪ストーブ・沢の水で暮らしておられます 『自然農でやっていけるかどうかではなく、 やっていくかどうか自分の心を定めることが大事』 自分たちが食べる分だけ頂いて、後は 必要な方に差し上げる 自分で必要なものは自分でつくる 自然に無理なく 楽しく過ごしておられる。。 電気もガスも水道もない生活で 約20年、私には想像も出来ませんが 農のもつ奥深さや、様々な視点から お話伺えるのを楽しみにしています (=^・^=) 講演活動はまったくと言っていいほどされない方で 今回も 知人のたっての呼びかけで 実現される講演会です 『自然農に生きる』石黒完二さん講演会 日 :9月23日(祝) 時間:開場 10:30 開演 11:00 終了予定 12:30 場所:トヨタ博物館 TEL:0561635151 バリアフリー完備 地下鉄東山線「藤ヶ丘駅」から東部丘陵線リニモで「芸大通」下車 徒歩5分 主催:読売センター長久手 入場無料 要 事前申し込み 問い合わせ、お申し込みは、私迄 メッセージお願いします。 石黒完二さん一家が、とりたての野菜・大豆の乾物・手作りケーキ・ 自家製酵母パンを持ってきてくださいます。 命の営み 自然と暮らすこと、いろんなお話が伺えると思います 是非足を運んで見られませんか? 石黒完二さんってこんな人。。 http://www.cty8.com/nagatani/html/ishiguro.html
2008.09.10
コメント(0)