癒し猫ふりちゃん(^^)
前の飼い主さんが忘れられないんじゃなく、ももねこさんちに馴れてなかったんじゃないですか?
大人になって飼うとなかなか馴れないらしいですよ
今は身も心も、完全ももねこさんちの子ですね(^^)

(2004/11/04 05:36:55 PM)

ねこタビばいく

ねこタビばいく

PR

Favorite Blog

回してから食後の休… New! さくらもち市長さん

気ままに・気楽に・… niniko♪さん
MAKOSAKU makosakuvさん
酒とアジアの日々 じあむさん
やっぱりネコ大好き アビさん
くろねこ生活 yumiji2234さん
ベランダへ行こう! ベランダーさん
Nonsense Story ふーたろー5932さん
猫が小判 ねここばさん
☆みかんと猫の生活☆ みかん猫☆さん

Calendar

2004/11/04
XML
最近 オットがPCに向かっていると
すぐにヒザの上にやってくるふり。(いいなぁ)
激務のオットをそれはそれは 癒してくれているらしい。

最初の1年ぐらいは ぜんぜん乗ってこなかった。
そんなことを トモダチに話したら

 『前の(元の)飼い主さんのことが忘れられないんじゃないの?』(T△T)

と、言われて夫婦で大大大ショック~を受けたっけ。


昨夜、オットの膝の上にいるふりを撫でながら
そんなことを思い出していました。



トモダチに言われたあの一言が ずっと忘れられなかったらしいよ。

ふりの元の飼い主サン。
本当にどこいっちゃったんでしょう??

どうやったらこんなにイイ子に育ったのか 聞きたいのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/11/04 12:29:15 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ウチの子になるまでの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:すっかりヒザねこになった ふり。(11/04)  
あやきち さん
ふりちゃん癒し系ですね(#^.^#)
私が勝手にそう思ってるだけですが、ふりちゃんが膝の上に乗ってくるようになったのは前の飼い主さんとお別れしたときの悲しい気持ちをももねこさんと旦那様が癒してあげた証拠じゃないかな~?
ふりちゃんにとって今のご主人が一番だと思います。
また旦那さんの膝の上の画像楽しみにしてます~! (2004/11/04 12:52:22 PM)

Re:すっかりヒザねこになった ふり。(11/04)  
辻上 裕子  さん
切ない話ですね。
でもうちのミルノ王子も、姉から私の元へ来てから、なれて抱っこや鼻ちゅうをしてくれるようになるのに2年ちょっとかかりました。
いまでこそ、姉が帰ってきてもしらんぷりですが、最初のうちはとても悲しそうでした。
ネコちゃんと飼い主(ママ)との関係はとても深く、本当の親子のようなことがあります。
今、パパとママに愛されているふりちゃん。それだけできっと十分ですよ♪ (2004/11/04 03:07:49 PM)

あやきちさんへ  
>私が勝手にそう思ってるだけですが、ふりちゃんが膝の上に乗ってくるようになったのは前の飼い主さんとお別れしたときの悲しい気持ちをももねこさんと旦那様が癒してあげた証拠じゃないかな~?

ううー。
そう言っていただいてとっても嬉しいですー。
ほんと イエネコに昇格してもうすぐで丸4年。
オバーでもずっと長生きして欲しいです。
(2004/11/04 03:20:27 PM)

Re:すっかりヒザねこになった ふり。(11/04)  
niniko♪  さん

Re:すっかりヒザねこになった ふり。(11/04)  
前の飼い主さんの事なんか絶対忘れてると思う(o^-^o)
あの出会いは運命だったはずーーー!!
イイ子なのはきっと、今の生活が幸せだからですよ♪ (2004/11/05 03:20:55 PM)

Re:すっかりヒザねこになった ふり。(11/04)  
ちえママ♪  さん
いいですね~ヒザねこ!
猫飼いの醍醐味ですよ~。
ふりさん、とてもイイコですよね~。
前の飼い主さんの育て方もあるかもしれないけど、きっと今幸せだからくつろいで暮らしているのでは?
心配しないでね~♪ (2004/11/06 03:41:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: