PR
Keyword Search
Calendar
Comments
お久しぶりです
やーーーっとこちらで更新ができます。
引っ越しが急に決まり、荷造りや手続き、片付けなどを育児の合間にしていたら
パソコンを開く余裕もなく、ただひたすらボウの成長記録だけはIphoneからアメブロで更新していました~。
楽天も、アプリを使ったりIphoneからも更新できるのですが、
なぜだかすぐにバグるので(書きかけの記事が途中で消えることの凹みようったら半端ない・・・)
引っ越ししたら更新しようと思っていました
火曜日に無事、引っ越しが終わり今は3人でゆっくり生活を始めています。
母にも父にもさみしい思いをさせてしまいましたが、もともと長くいる予定ではなかったので
いずれは家を出るさみしさはやってきますから
それが今のタイミングだったと思うしかありません。
妊娠してからすぐに実家にお世話になりもう1年。
本当に早いものです。
妊婦時代に、チョチョと両親と4人で毎日ご飯を食べたこと。
ご飯のあとにチョチョと父が将棋をしたこと。
いろんな話もしたし、昔話もたくさんしました。
まさか、この年になって親と同居する日が来るとは思っていなかったので
とてもいい思い出ができたと思います。
あれからも引っ越しに備えて荷造りしたりとチョチョにも余裕がなく
父との会話もあまりなく、父は近所の仲の良い人に
「最近、誰も俺とはしゃべってくれんくなったわ。モコだけだわ。しゃべってくれるのは。」
といっていたそうです。
そんなつもりがなくても、受け取る側がそうおもうのであればやはりそれはそういうこと。
そういう態度をチョチョもしていたのでしょうね。
さみしい気持ちを抱えたまま、
「俺のせいでみんな出ていくのか。俺が何かしたからみんなしゃべってくれなくなったのか」
という気持ちを感じさせたまま家を出ることに対して本当に悲しく、また、
チョチョに対して最後くらい父に気を遣って優しくしてほしかったという勝手な娘としての想い。
最後まで拭うことはできませんでした。
引っ越しの日、朝から酒を飲んで酔っ払い 「風呂に入る」
風呂から出て脱衣所で倒れ(たぶん酒がまわってふらついた)
急いで見に行くと、全裸で大の字になって倒れこんでいました。
「もう~何やってるのーー!大丈夫?飲みすぎだよ。頭打ってない?」
「…大丈夫だわ。何ともない。」
そういって、しゃがみ込み、動こうとしませんでした。
私の結婚式の日も、思えばこんな感じでした。
父なりの、小さな抵抗。
それが痛すぎるほど身に染みて、やっぱり泣けました。
その後、寝室で寝てしまった父。
最後くらい、またみんなでご飯食べたかったな。
テレビを見て、笑って、いろんな話して。
そこにはボウもいて。
ボウにとってはこの家で暮らした、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に過ごせる最後の日なのに。
チョチョは、早く引っ越しが終わったらみんなでご飯食べようと言ってくれたけど
引っ越しが立て込んでいて時間指定なしだったので予定もたたず
結局夜の6時半に引っ越しが終わってまた実家に戻ってきたのは7時半すぎだったので
ささっとご飯を各自食べて
「また来るね、お世話になりました」
というあっさりしたあいさつになってしまいました。
でも、それが良かったのかな。
しんみりすると、あとを引くかもしれないし。
兄弟たちに、父をお願いしてできるだけ顔を出すようにしたり気にかけてもらうようにして
これからも、兄弟みんなで親孝行をして行きたいと思います。
弟は、さっそく引っ越しの翌日
父の髪の毛を切りに(いつも弟の仕事(笑))来てくれ、義妹のSちゃんも、週末にご飯を食べに行ってくれたそうで
本当に本当に、みんなありがとう。
弟と、Sちゃんは、引っ越しした後なるべく実家に顔を出すようにしようと話してくれたそうで・・・
感謝しきれません。
私が言うことでもないけれど(笑)
兄も、また近々帰ってきてくれるみたいでみんなで集まろうと話しています。
因みに・・・ボウは、最近しばらく見ていない人に会うと泣くようになってしまい
父が前日顔を見たら大泣き・・・
一緒に住んでいるのに本当に顔を見せていなかったことがわかりますね。
父はすごく悲しそうな顔をしていました。
ボウの写真を大きく伸ばして実家に飾れるように現像しなくちゃ!
出来る限り私も、顔を見せにいったりしたいと思います。
タバコと家族、なぜかシリーズ化してしまいましたが(笑)
意外にもいろんな方からの反響もあり
リアルな友達からはメールで心配する連絡をいただいたり
本当に私の心配もしてもらって・・・ありがとうございます。
内容が内容だけに、チョチョへの批判も多く、また私自身も
夫婦とは、家族とは何か・・・ってたくさん考えさせられました。
うまく文章にできなかった部分もありますが
文字に書くことで自分の中での心の整理もつきました。
改めて、親は大事だなと思ったし、守るべきもの(子供)を再確認して。
これからも、問題は山積みですがとりあえず
今はこうして親子3人、新しい生活を送っています。
少し肩の荷が下りたというか
疲れていた気持ちが実家から離れることで少しだけ軽くなりました。
本当に、読んでくださって意見・アドバイスを下さってありがとうございました。
早いもので明日でボウ生後4か月です
はやっ!!!
またかなりの成長ぶりをここに残したいと思います