全1463件 (1463件中 1-50件目)
アメブロのブログ→→ももたろう日記楽天ブログの広告の多さは異常だ・・・楽天アフェリエイトに特化したブログなんだそうで、アフェリエイトの収益目的な人はいいけどそうじゃない人には記事を覆うような広告はうっとおしいだけです。我慢の限界が来たのでアメブロにお引っ越しします。楽天ブログからアメブロに、記事の移動は出来ないので楽天ブログは閉鎖しませんが、今後はアメブロでお会いしましょう アメブロのブログ→→ももたろう日記2006年~2025年1月まで19年間、楽天ブログをお読み下さりありがとうございました!!
2025.01.19
コメント(0)
半年くらい前から特に気になっていること楽天ブログ、広告が多すぎる画面の下側だけならまだしも、記事のど真ん中に大きな広告それも、何秒かしないと『✖』が出ないので、すぐに消すことも出来ない。そして、何度『✖』で消しても、すぐにまた、記事の邪魔をする広告が出る。ワタシのブログを読んでくださっている皆さま、広告、邪魔じゃないですか?最近、コメントにお返事を書いていないのは広告が邪魔過ぎて、書く気が失せているのです。ブログを引っ越そうか、本気で考え中です。・・・・・・・・・・・・明日は両国国技館で、大相撲初場所の観戦です!!照ノ富士の休場、やっぱりかーと思うけど、やはり残念ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2025.01.16
コメント(2)
弟の入院している総合病院、今日から面会禁止です。インフルエンザの流行状況を考えれば今日からの面会禁止は遅いくらいですね。昨年は1月4日からでした。・・・・・・・・・・久しぶりにイライラした事昨日まで普通に繋がっていた、我が家のWi-Fi今朝5時に、いつも通りiPadでNHKラジオを聴こうとしたら聴けない。えっ!!なんで??iPadはもちろん、スマホでも操作してみたけどWi-Fiが繋がっていない。昨日まで何の問題も無く繋がっていたのに、今朝から突然です。そこからはワタシの知ってる限りの知識で、色々試しましたよルーターとモデム(?)の電源を抜いたり、ルーターの再起動何度もトライしたけどダメ。繋がらない。これはルーター自体の故障しか考えられないんだけどな。うちのルーターはNTTからの無償レンタル品です朝10時を待って、NTTぷららに電話。電話口の男の人とのやり取りは、ワタシの知識以上のものは何一つなく電源の抜き差しと再起動を指示されただけ。結果、『ルーターの故障が考えられるので、新しルーターを送ります。お届けまでに4~5日かかります』だってさ。電話を切ったのが10時50分。50分も掛かって、これか。ワタシの50分を返して欲しい『サポート』って、もっと頼りになる存在だと思ったけど、全然だった。そもそも、ぷららに電話したって音声案内で何度も何度もボタンを押して、やっとオペレーターとつながったというのに、本当に時間の無駄でした。結局のところさっき、近所のケーズデンキでエレコムの4,900円のルーターを買ってきて設置。ものの10分かからずにWi-Fiつながりました。後日NTTから送られてくるルーターは予備に取っておきます。ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2025.01.14
コメント(3)
発熱して今日で6日目夕方からようやく身体が軽くなってきました。午前中までは声も全然でなかったけど、かすれながらでも出るように。咳は相変わらず酷いですが、明日は会社に行けそうです。・・・・・・・・・年末の振り返りを一つ月に2冊、年間24冊の読書を自分に課していますが(読書は小説オンリー。エッセイ、自己啓発、ビジネス本は読んでもカウントしません)結果、20冊で終了。2年前、3年前も年間19冊でしたから、まあまあだけど今年は目標達成できるようにしたいです。そうそう、優ちゃんの話育休中の優ちゃんは1年間で29冊読破したそうです。それはすごい!!・・・・・・・・・・・・年末年始、次々インフルエンザでダウンしたのでワタシはピーちゃんと一緒にお出掛けが全然出来ませんでした。なので、2月にピーちゃんと優ちゃんと3人で温泉行くことにしました。楽しみですブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2025.01.07
コメント(2)
1月5日現在、私はまだヨレヨレです年末26日に娘一家が帰省してきました。29日にオット君が自分の実家に帰省する日からピーちゃん発熱30日に優ちゃん発熱(インフルエンザ陽性)何やかやとお世話していたら最後はワタシが1月2日から発熱優ちゃんとピーちゃん、体調が回復傾向だったので2日に飛行機でオット君の実家に行きました。オット君の実家まで電車、新幹線を乗り継ぐと4時間くらいかかります飛行機だと乗っている時間は1時間弱。空港に、オット君が迎えに来てくれるので、飛行機帰省がピーちゃん向きです楽しい年末年始を過ごすはずが、熱を気にしながらいかにピーちゃんに食べさせるかで必死。元々、食欲旺盛な子なので大好きな果物を織り交ぜながら、何とかして毎食食べさせました。2日のお昼から静かになった我が家・・・また一人と猫2匹の生活です2,3日はひたすら安静に、ゴロゴロ過ごしていましたが、4日に再び38度5分超え熱より辛いのは喉の痛みです。昨日、病院で薬貰って飲んでいますが、それまでの1日から4日午前中までは手持ちのカロナールとロキソニンでしのいでいました)全然効いている気がしない昨日の検査でインフルエンザ陰性だったので、今日会社に行きましたが明日はどうだろう・・・困るねぇ。。10年前の5月にもインフルエンザになりましたが、10年前のブログを読み返したら全快するのに1か月以上かかっていた歳ってことですねブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2025.01.05
コメント(2)
今日は12月3日以来のまともなお休み年末(と言っても今週半ば)に帰省してくる娘家族。1歳のピーちゃん用に、必要な物を着々と用意しています。ガスファンヒーター用のストーブガードピーちゃん用の食事椅子上記2点はネットで購入して今日届きました。昨日、ピーちゃんの寝る敷布団とマットレスを近所のニトリで購入。ピーちゃん、布団の上を縦横無尽に動き回って寝るので、娘と一緒のベッドだと、親が寝ていられないし、ベッドだと、確実に落ちて危ないので普段からピーちゃんはベッドのマットレスを床に敷いて寝ています。後で、ピーちゃんがキッチンに入っていかないようにガードを買いに行こう。その他には家の中は、ピーちゃんの手が届くところにある危なそうなものを撤去したり引き出しに入りっぱなしの娘たちのバスタオル類を洗濯したりしています。・・・・・・・・・・・長野県だけじゃないと思うけどインフルエンザが猛威を振るっています。近くの中学校は、学級閉鎖どころか、学校閉鎖になりました。弟の病院もそろそろ面会禁止になりそうな予感・・・普段は週に1度、面会に行ってますが、今月は週2回ペースで行ってます。何時、病院から面会禁止の電話がかかってくるかビクビクしています。ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.12.22
コメント(2)
昨晩、我が家のトイレが詰まりました寝る前の最後のトイレに入った後、流した水が、便器の8分目くらいまで上がってきたえ~~~っ!!ウソでしょ普段からトイレットペーパーは少ない量しか使いませんので紙の使い過ぎは考えられない。なんでかなーー。時間が掛かりながら、便器の水はひいていくので完全に詰まっているわけではなさそう。でも、うちには『アレ』がありませんこれが無い通称『すっぽん』すっぽんでググったら、出てきました。正式名称は『ラバーカップ』今朝、トイレに行き用を済ませた後は、恐る恐る水を流してみたら、やはり水が8分目まで上がってきた(';')会社にある『すっぽん』を借りてきてさっきやってみたら、見事開通!!よかったーー借りてきたすっぽんは和式便器用でしたがそれでも大丈夫でした。一家に一台必要ですねすっぽん人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.12.19
コメント(4)
昨年まで感じなかったのですが今年は寝る時の羽毛布団が暑くてしょうがない。まあまあ厚みのある羽毛布団で、毎晩足を出して寝ています。パジャマも上下長袖ですが、夏用のペラペラしたのを着ています。人からは『更年期じゃない?』って言われるけどそういう暑さじゃないんだよねぇ・・・かと言って、夏用の薄い綿の布団じゃあまりにも薄っぺらくて真冬向きじゃない。考えた挙句、薄めの羽毛布団を買ってみました。感想は・・・快適です!早く買えばよかったです・・・・・・・・・・・・・・・・昨日はJ3リーグプレーオフ決勝戦富山で試合がありました。北陸自動車道に入る手前の長野道志賀高原が近くにあるあたりですが大雪でした!!サービスエリアは除雪が間に合っていなくて凄い事になってました。試合は2点リードしていたのに、終了3分前に追いつかれてドロールール上、引き分けだと松本山雅はJ2に昇格出来ないため息しか出ません・・・傷心です・・・・・・・・・・・・・とは言っても、サッカーが終わったので来シーズンが始まるまでの3ヵ月間はおろそかにしていたことをやろうと思います大掃除したり本読んだりニット帽も編もうかなブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.12.08
コメント(2)
今年に入って、洋服を買う機会が少し増えました。理由は簡単!月に1度、ピーちゃんに会いに愛知県に行く時に着ていく洋服が無いのです。電車を乗り継いで行くのでいくら何でも、普段着じゃねーーだって、ワタシの普段着、ヨレヨレのカットソーばかりだから洋服のセンスは全然ないし、何を着ても似合わないでも、月に1度県外へのお出掛けは、気持ちの上で刺激になりますね。・・・・・・・・・・・弟の入院する病院は今のところ面会は出来ていますが面会時間が14時~17時17時までっていうのがなかなかハードルが高いのです。細かく言うと、17時には面会終了なので、16時半までに行かないといけません。日頃、ちゃんとした仕事の休みがあまりないワタシは16時半までに病院に行くのは本当に大変。そして、冬場はインフルエンザが流行し始めるとあっという間に『面会禁止!』になるので日々、ビクビクしています・・・・・・・・・・・・今週末はJ2昇格プレーオフの決勝戦です!!ここ2か月間は松本山雅のサッカーで明け暮れました。あと一つ勝てばJ2昇格です!!試合は富山県で行われますが富山市の土曜日の天気予報は降水確率90%最高気温6度ホッカイロ、30枚入りを買ってきました!!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.12.05
コメント(3)
休日の今日暮れに向けて大掃除を開始!手始めに換気扇掃除をしました半年ぶりに開けてみたら思ったより汚れていませんでした。真面目に料理をしてないってことだわお昼は、友人とお寿司屋さんで昼飲み寿司屋まで片道40分くらいですが歩いていきました。歩数が一気に伸びました!!・・・・・・12月になると、途端にせわしなくなりますね。道路が渋滞したり、飲み会、食事会が立て込むここ半年くらい、お酒を控えた生活をしているので飲み会が多いのはちょっと辛いデス。飲みに行くより、スポーツクラブに行きたいわーー!!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.12.03
コメント(4)
昨年の今頃は、優ちゃんが予定日より3週間早く出産し我が家で子育てが始まって1週間ほどたった頃でした。ワタシは食事作りと洗濯に追われ、猫達は見慣れない赤ちゃんに戸惑っていました。・・・・・・・・・・・・今年は・・・松本山雅のサッカー観戦に明け暮れています!!リーグ戦終盤に驚異の5連勝で、J2昇格が視野に入ってきました!今度の土曜日、富山県で決勝戦があります。カターレ富山に勝てばJ2昇格です。J3チームでは破格の観客動員数を誇る松本山雅です。・・・・・・・・・・・最近読書が出来ないなんでかなぁ読書の時間が無いわけではありませんが、なんとなく本に向かえない年間24冊の読書を目指していますが(小説に限る)去年も一昨年も19冊止まり。今年は今日現在、19冊冊数に満足したわけじゃないけど、意欲が低下中ですお菓子作りもやる気スイッチが切れています。今はただただ、松本山雅のJ2昇格に気持ちが持っていかれてるわブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.12.02
コメント(4)
J3リーグ最終戦は沼津に遠征! アスルクラロ沼津 VS 松本山雅今回ばかりは引き分け覚悟でしたが、終了3分前に劇的ゴールで勝利!!沼津まで行った甲斐がありました!!今度の日曜日はJ2昇格をかけた負けたら終わりのプレーオフの試合です。プレーオフ2勝できればJ2昇格。あと2試合、必死で応援します!!今回の沼津遠征は友人と二人で車で行きました。アウェイ遠征の時は何時も彼女の車をワタシと運転を交代しながら行くのですが、今回、友人の車は買ってまだ3か月経っていないピッカピカの新車ホンダのヴェゼルっていう、ワタシの車よりずっと高級車新車すぎて、運転を代わりたくない!って訴えたんだけど友人曰く『ダメですよー、私一人では疲れますから』ってあえなく却下甲府から静岡方面は中部横断自動車道っていう高速道路なのですが、この高速、清水ジャンクションまで全線『対面通行』でほぼ9割トンネルの中の運転。その対面通行の道路を往復ともワタシの運転片側一車線の高速道路は逃げ道がないのでとてもとても緊張します。そして、新車は機能が最新すぎて、戸惑う事ばかりでした。まぁ、それでも無事に行ってこれました!!静岡県側から見た富士山海沿いを歩いたのは2年ぶりです。久しぶりの3連休でリフレッシュ出来ましたブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.11.26
コメント(4)
今日は11月23日11月も瞬く間に20日を過ぎ、今年もあと1か月ちょっとちょうど1年前の優ちゃんの出産以降、娘家族の長期滞在、ワタシ自身の入院・手術が今年だけで2回春以降は月に1度、往復7時間かけてピーちゃんに会いに行き、月に2,3度は松本山雅のサッカー観戦そして、ほぼ毎日のスポーツクラブ通い。1年を通して仕事も酷い忙しさで、なんだかとても疲れました。来年はもう少し心も身体も余裕を持って過ごしたいです。とはいえ、11月後半もやる事盛りだくさんでした!!J2昇格を目指して松本山雅は連勝中!!お菓子を沢山作って、ピーちゃんのお誕生日会に行ってきました何時も、特急しなのに乗る時に買う指定席がまさかの満席(+o+)松本が観光地だってことを忘れてました自由席も長蛇の列で、とても座れそうになく2時間以上立っていくのはまっぴらゴメンなので泣く泣くグリーン車に乗りました。私鉄も含め、片道9千円弱の大出費です3週間振りのピーちゃん、どんどん幼児らしくなっています。今回は、優ちゃんの監視無く、ピーちゃんと二人でお風呂に入ったよこの所、松本は最低気温が氷点下の日が増えてきました。明日は松本山雅のサッカー観戦のため、沼津に行きます!!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.11.23
コメント(2)
今日、11月12日はピーちゃん1歳のお誕生日です。昨年の11月11日の午後、優ちゃんは予定日より3週間も早く破水!オット君は県外から駆け付け、ギリギリ出産に間に合いました。数日前、ピーちゃん2歩くらい歩けるようになりました^^・・・・・・・・・・・・・休日の今日、自分のためのケーキを焼いてスポーツクラブ仲間の経営するインドカレーを食べに行き(正真正銘、インド人の方の作るインドカレーです。)クリスマスリースを作ったので飾りました。・・・・・・・・・・・・・・今日初めて知ったこと!インドカレーで当たり前に食べる『ナン』は、インド人は食べないのだそう。インド人の方々が普段食べるのは、写メにある全粒粉で作る『チャパティ』というもの。写真の左下の黄色っぽいのは『インド米』日本のお米とは全く違います。例えれば、ジャガイモを千切りにして更に細かくした感じです。初めて食べるものばかりでしたが凄く美味しかった!リピート確実です!ジム仲間のインド人のオーナー曰く、『ナン』を出すインドカレー店の多くは、ネパール人の経営する店だそうです。印度山分かりづらい場所にありますが、松本に来る機会があれば是非!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.11.12
コメント(2)
11月8日ワタシの誕生日ですそして9年前に妹が亡くなった日。命日です。9年前の11月8日、朝5時過ぎに妹の寝ている部屋を開けた時ついさっき、息を引き取ったと思われる妹の姿を今でもはっきりと思い出します。妹に触れた時、温かかった。・・・・・・・・・・・・・・・・・誕生日が嬉しい年齢ではなくなりましたが、優ちゃんや、お友達がおめでとうラインが来るとやはり嬉しいね職場の子が、誕生日プレゼントにくれたチューハイで一人誕生日会です次の週の日曜日は11月12日がお誕生日のピーちゃんのお誕生日会です。ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.11.08
コメント(6)
昨日、弟の面会に行ったら点滴してたどうしたのかと尋ねたら、一昨日から熱があり熱は37度6分くらいだけど、血液検査とレントゲンを見ると肺炎の症状がはっきり出ているそうで、その対応で、抗生剤の点滴をしていました。ちょっと心配です。・・・・・・・・・・・・・・・・・3連休では無く、月曜日だけが休みでした。これと言って用事は無いので、何をしようか・・・片付けをしよう!壊れてないけど、使わないDVDレコーダーや加湿器、空気清浄機。カラーボックスや桐の2段の引き出し使えるのに捨てるなんてねぇ・・と思うし優ちゃんがピーちゃん連れて帰省した時に使うかな?と思ったりそう思ってなかなか処分できなかったけど、実際は、無くても大丈夫なんだよね。今朝、思い切ってクリーンセンターに持ち込んで処分してきました。『黒糖とラムレーズンのクグロフ』を作りました。ラムレーズンも3年寝かせて熟成させたお手製ですブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.11.05
コメント(5)
久しぶりに弟の事・・・・入院療養中の弟は徐々に低下していますが、比較的安定しています。新型コロナやインフルエンザの感染者がちょっとでも増えると突然、面会禁止になってしまうので、今は頻繁に面会に行ってます。今日はパジャマを入れ替えしました。弟にとっては1日のすべてをパジャマで過ごしているのでパジャマは寝巻であり、普段着でもあります。半年に1度、4枚全部を新しいパジャマに交換しています。弟は肌が弱く、繊維にカブレるので『綿100%』のパジャマが必須。もちろん肌着も綿100%です。着替えて、爪を切って、手足のマッサージして、30分の面会時間は終了。・・・・・・・・・・・・弟の面会に行く前に、ワタシが乳房再建をした大学病院での受診でした。術後、2ヵ月半経ちましたが、最近、乳房再建をした時の傷が痛痒い。本来は術後に貼る医療テープを貼った方がいいのだけど、それこそテープかぶれが酷く、術後3日貼っただけで皮膚に水ぶくれが出来てしまい、その後は断念。医師からはリンデロン軟膏を出そうかと言われたけど、ステロイド剤はいらないと拒否し、手持ちの保湿剤で対応することになりました、8月16日に乳頭再建をした直後は、手術したという事もあり、赤茶色っぽい乳頭でした。これなら医療タトゥーしなくてもいいかなーって思ったけど、術後何週間か経ったら、腫れも引いて乳頭も皮膚の色に・・・要は肌色の乳首なのです。これはやっぱりタトゥーしなきゃだめだなー。3月にタトゥーする予定です。また痛そーー人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.10.30
コメント(2)
20年以上前に何度か作ったチョコレートケーキを2種類練習して作ってみて最終的に仕上げたのがコレ『練習1』で作った、アーモンドプラリネが入ったチョコレートケーキです!ワタシの自宅から優ちゃんの家に運ぶまでに、電車を乗り継いで4時間持ち運びに揺られて型崩れが心配なので、ケーキの上のデコレーションはせず、スライスアーモンドとアーモンドダイスで飾りました。写真奥の小さなケーキ(直径9センチ)は、留守中、うちの猫の子守りをしてくれる友人へのプレゼント優ちゃんのオット君も喜んでくれました!!・・・・・・・・・・・・・・・ワタシがケーキを作るようになった理由ワタシの子供の頃はケーキを食べるのはクリスマスと誕生日くらいそれも、バターケーキが当たり前の時代で、ワタシはケーキが嫌いでした。いつの頃からか、スーパーやコンビニでカットケーキが買える時代になりましね。それでも、添加物たっぷりのホイップクリームが気持ち悪くてどうしても食べれずケーキ嫌いは30歳頃まで続いていました。市販のケーキの裏に書かれている材料表を一度見てください。謎の成分満載で恐ろしくなります。優ちゃんが5歳の時、店のお客さんから頂いた手作りケーキの美味しさに感動!お客さんが通っているお菓子教室に連れて行ってもらい、お菓子作りのノウハウを『一』イチから勉強しました。お菓子教室に通う事、もう27年・・・最近は優ちゃんが近くにいないので、ケーキを作る頻度は下がりましたがそれでも自分で作るお菓子は安心安全、近頃は焼き菓子ばかりですが、自分の為にも作っていますよ。冷凍して、ボチボチ食べています。そうそう、『練習2』で作ったチョコレートケーキは写真を撮るのを忘れましたブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.10.29
コメント(4)
先日貰ったマツタケは未だに冷蔵庫の中・・・と言うか、存在を忘れていました明日、『焼き松茸』にしようと思います!!・・・・・・・・・来週の日曜日にピーちゃんに会いに行きますが、優ちゃんの誕生日プレゼントのリクエストはチョコレートケーキ普段、食べる人がいないので、スポンジの丸いケーキは作りません。なので、久しぶりのチョコレートケーキですワタシが約26年前、初めてお菓子教室に行った時に作ったケーキがこのチョコレートケーキ。練習なので、上の飾りのクリームはありません。チョコレートに、アーモンドプラリネというアーモンドのペーストも入って、ナッツの香ばしさがあります。15センチの丸いケーキなので、勿論一人では食べきれるわけも無く週末だったので、職場に持って行っても食べる人が居ないチョコレートケーキは作ったその日が一番美味しいと思っているので考えた末、毎朝ウォーキングの時に野菜をくれる一軒家のおばちゃんに持っていきました。今週は『練習その2』、別の種類のチョコレートケーキを作ってみます!!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.10.20
コメント(2)
毎朝6時30分にウォーキングに出かけますが、公園に行く途中の家のおばちゃんが、しょっちゅうワタシに野菜をくださる。家庭菜園の夏野菜もそろそろ終わりだそうですが、今朝もワタシが通りかかるのを待ち構えて、野菜を下さいましたありがたや~~・・・・・・・・そしてそしてさっき、友人が届けてくれました。傘は開いていますが、15センチ以上ある立派なマツタケ新聞紙にくるんで、更にビニール袋に入っていましたが袋の上からでも、松茸のいい匂いがします。今年は何年かぶりにマツタケは大豊作!らしいけど、直売所でも最低5千円くらいするので、とても買ってまでは食べれませんね。どうやって食べようか・・・マツタケご飯は炊飯器に匂いがついて、2か月くらい匂いが抜けないからやりたくないんだ・・・鍋で炊飯するの、下手だし。お吸い物かな~~美味しい食べ方(簡単で)あったら教えてください^^ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.10.18
コメント(2)
久しぶりに、本当に久しぶりに、予定のない休日あ、でも、午前中はお菓子教室に行きました!振り返ってみると、ここ1年くらいブログの更新が滞りがち・・・平凡な毎日ですので、単純にブログに書くネタが無いというのもあるけど日々、時間に追われていて、パソコンに向かう時間が取れませんでした。ブログ以外の媒体に気がいってるわけではないですよX(旧ツイッター)、YouTubeはやらないし、インスタも月に1度も更新しない。まぁ、時間のない一番の理由はほぼ毎日、(週に5,6日)スポーツクラブのエクササイズに出てるからですねそれと、睡眠時間が減る事は心身の健康を害する元なので、どんなに忙しくても22時前には寝ます・・・・・・・・・・・・・今年2024年もあと2か月半月に2冊、1年で24冊読書(小説に限る)の目標は、昨日現在17冊読了目標達成に黄色信号・・・・・・・・・・・・2022年に乳がんが分かってその後、4度の入院手術をしましたがこの2年間の中で、以前にも増して食事に物凄く気を付けるようになり、家飲みが徐々に減ってきて、ここ半年間は家でお酒を飲むことは止めました。大好きなビールもハイボールも、今では外食に行った時と、優ちゃんの所に行った時に飲むくらい。お酒を止めたからと言って、身体の大きな変化は特に感じないけど飲まなくてもいいかーーって思えてきたからやめていますブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.10.15
コメント(2)
先週、従兄弟夫婦が優ちゃんの家に訪問するというので手作りお菓子を託しました。メープル味のフィナンシェきな粉味のボーロこれはピーちゃん用なので、小麦粉、卵、バター、白砂糖不使用ですピスタチオのマーブルパウンドケーキ真夏はオーブンを使うお菓子は全然作る気がしなくて、ゼリーみたいなものばかり作っていました。これからはお菓子つくりにはいい季節です。でもねぇ、普段の食事もそうだけど、特にお菓子つくりは食べてくれる人がいてこそ、張り合いよく作れるのですよねーと言いながら誰にあげるわけでもなく、昨日もチョコチップクッキー作ったけよ明日は優ちゃんの誕生日チョコレートケーキをリクエストされたので再来週の訪問まで、1,2度練習がてら作ってみます。ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.10.14
コメント(4)
日曜、月曜日で娘宅を訪問🏠1ヵ月ぶりに会ったピーちゃんにすっかり忘れられていてワタシを見て、おびえた顔をし、決して近づかない。先月はピーちゃんとワタシ、1週間一緒に過ごしてお風呂にだって入ったのに、あっという間に忘れられていた夜、ピーちゃんを寝かしつけた後、娘夫婦は外食に出かけたためワタシは寝ているピーちゃんとお留守番。平日はほぼワンオペで育児をしている優ちゃんをねぎらう意味もありワタシが子守りをかって出て、娘とオット君にお出掛けしてもらいました。夜、寝かしつけた後は朝まで起きないよ、一度も起きたことないから大丈夫!!実際、先月帰省してきてた時も、夜中に起きることは無かったのでワタシは優ちゃん達の家でたまには猫達と離れてくつろいでいました・・・15分間は。。。娘達が出かけて15分・・・、ピーちゃん泣いた数分放っておけばまた寝るかな?と思い、2分くらい待ってみたけどダメ寝室に行き、ヨシヨシしながら一緒に寝たふりしたけど、火が付いたように泣き出したピーちゃんの泣き声は益々大きく、激しくなるばかり。寝かしつけるのは諦めて、部屋の照明をつけて抱っこしたら・・・ピーちゃん、ワタシの顔を見てママじゃないことを認識したら更に泣き方がヒートアップ!!抱っこすら拒否して、娘達の事を必死で探し回り、ワタシから逃げる逃げるそれでもこのままではだめだと思い、泣きじゃくるピーちゃんを無理矢理抱っこしてベランダに出たり、外に出たり・・・でも、泣き止まない。屋外で激しく泣かせるのも近所迷惑と思い、家に入り、次は家の中を連れ歩いた。パパいないねーー、ママいないねーーと言いながら、部屋のすべてを見て回った頃、ようやく落ち着いたっていうか、諦めたのか、激しい泣き方が少し収まってきた。ここまで約40分優ちゃんに連絡して、少し帰宅を早めてもらったけど、あと1時間半くらいは帰ってこない。ここからは、最終手段の『アンパンマン!』です。優ちゃん、基本的にはまだテレビを見せないで子育てをしているので、テレビで乳幼児の機嫌を取る事だけはしたくなかったけど、今回ばかりは仕方がありません。YouTubeでアンパンマンを検索したら、出るわ出るわ!アンパンマン関連の動画が沢山出てきました。アンパンの遊び歌みたいなチャンネルで、一緒に歌ったり手遊びしたししながら優ちゃん達が帰ってくるまで時間を過ごしました。翌日はワタシとピーちゃんはすっかり仲良しワタシの絵本の読み聞かせは、優ちゃんより上手らしく、ピーちゃん、声をあげて笑いながら、絵本を見ていました。・・・・・・・・・・・馴れた頃、ワタシは帰る時間・・・優ちゃんが育休中だけしか、こんなに訪問出来ないので月に1度、お孫ちゃんに会いに行くのを、ワタシのお決まり事にしています。また来月!!再びピーちゃんに忘れられ大泣きされて、ワタシの心は一瞬折れるけれど、すぐ立ち直ります!!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.09.24
コメント(8)
何という事でしょう昨日、設置したテレビスタンド。設置した半日後に、中段にある棚が壊れましたこの棚、耐荷重量『5キロ』。レオ君とこまめちゃんが乗った途端!折れてしまいました。猫達の体重と、HDDレコーダー、合計で約9.5キロ。棚の接続部分がもげてしまいました説明書に耐荷重量5キロと記載されているのだから、ワタシの落ち度ですね。BSレコーダーの置き場所を確保するために、ホームセンターで買ってきたのが、『踏み台』アカシアの木の踏み台は、耐荷重量『100キロ』です!!HDDレコーダーはテレビの後ろに隠しました・・・・・・・・・・・・この3連休、ワタシは昨日だけがお休み。レオ君の顔が恐いブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.09.16
コメント(2)
ちょうど1か月前に入院・手術しました。それから今日までの1ヵ月、何時にも増して忙しい日々でお盆休み以降、予定のない休みは今日が初めて。あ、水曜日には両国国技館に相撲観戦に行ってきました!!・・・・・・・・・・・・・・リビングのテレビ台を変えたいなーーと、思って数年・・・組み立てが大変そうだから、躊躇していましたが今回、思い切って買いました!!before二人で組み立てて下さいと説明書に書かれてあったけど当然のごとく、ワタシ一人でやりました!!組み立て途中パーツを組み立てることは大したことなく15分程度で組み立てました。一番大変だったのは、高さを調整するためにテレビを持ち上げて、金具に引っ掛けたりはずしたりすること3回。薄型テレビとは言ってもかなり重いデス。after真ん中の棚板は想像よりかなり華奢で、猫達が乗ったら壊れそうはずしておいた方がいいかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貰い物の野菜で野菜室が常に満杯状態でしたが、それもようやく一段落。今度は果物ラッシュですナガノパープルとシャインマスカットは今季3回目の頂き物。他にもりんご🍎に梨にイチジクなどなど当然一人で食べきれる量ではないから、ブドウは冷凍、リンゴとイチジクは砂糖10%でさっと煮て、冷凍保存。梨は冷凍できそうも無かったので、優先して食べました冷凍室が一部の隙間もないくらい満杯食べても食べてもまた増えるからなかなか減りませんブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.09.15
コメント(6)
8月16日に乳頭再建の手術をし、昨日(8月30日)に抜糸でした。今日の抜糸も痛かった抜糸までの2週間、シャワーの後に傷の所に薬を塗って、ガーゼをテープで固定。このテープを剥がしたり、貼ったりするのが至難の業。どのメーカーのテープでも、どんなに肌に優しいと名を撃ってるテープでもどれ一つ、肌荒れしないテープがありません。テープを剥がした後は赤くなり、酷い所は水ぶくれの一歩手前。これを2週間続けたので、乳房周りの皮膚はとんでも無い事になっています。それもようやく明日で終わり。明日までは薬を付けるように言われています。乳がんが分かり、全摘から再建手術までちょうど2年。その間、4回の入院手術をしました。後は、来年早々に、今回再建した乳頭に医療入れ墨をすると再建手術は終了となります。何度も痛い思いをし、まだ傷跡が痛々しくて、再建乳房はちょっとごつごつしていますが自分の身体を取り戻せた気がしてとても嬉しいデス。・・・・・・・・・・・・・・猫達、何処に乗っているのか・・・?ここです^^ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.08.31
コメント(4)
お盆休み前の2週間、休みなくモーレツに仕事をしてから8月11日に優ちゃんとピーちゃんを迎えに愛知県へ。特急しなので娘の所に行き、そこから娘の車でとんぼ返りで松本へ9ヵ月になったピーちゃんは高速ハイハイとつかまり立ちを駆使して、自由自在に動き回ります。猫達にも興味津々!!最初は猫達の方がピーちゃんを怖がって逃げ回っていましたがそのうちに慣れてきて、レオ君は四六時中ピーちゃんのそばから離れない。もちろん、大人がレオ君の噛みつきをガードしていましたが予想に反して、レオ君はピーちゃんにやられるがまま尻尾をつかまれたり、身体をワシ掴みされても怒るでも、嫌がるでもなく、まして逃げるでもなくピーちゃんのそばでゴロゴロしていました。レオ君、兄貴っぷりが素晴らしかったです大人しいこまめちゃんの方が、ピーちゃんを嫌がり決して触らせない。ただ、遠くに逃げるわけではなく、ピーちゃんの手が届かない微妙な距離感を保っていました。リビングの猫ドアをピーちゃんもくぐったりして、夕方は公園にお散歩に行ったりしてピーちゃん全力で遊びました!1週間の滞在はあっという間に過ぎ、ワタシが退院してきた翌日に、14日から来ていた優ちゃんの旦那さんと3人で愛知県に帰っていきました。再び、一人と2匹の静かな生活になりました。サミシイな~~家庭菜園もそろそろ終盤?と思いきやまだまだ頂き物野菜が沢山来ます!今朝はカボチャも貰ったよ!!ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.08.25
コメント(4)
8月16日乳房再建の最後の手術『乳頭再建手術』でした。今回は局部麻酔局部麻酔で乳頭を再建するって、大丈夫ーー??痛そうなんだけど。そんな気持ちを持ったまま、歩いて手術室へ一昨年から手術を3回受けましたが、毎回全身麻酔。手術台に乗って数分もしないうちに、麻酔がかかり、目が覚めると全部終わってる。今回はそうはいきません。手術の最初から最後まで、意識のある中で行われる手術は別の意味で恐いデス。まずは手術台に座って、乳頭の位置を決めます。そして、手術台に寝て、自動血圧計と心電図が付けられ、ワタシの顔周りにシートが掛かり医師や看護師さんの動きは見えなくなりました。が、、、ワタシが右を向くと手技を撮影しているモニターが2台あって、それが見えたのですよ。最初から最後まで、ワタシはそのモニターを見ていました。いよいよ手術の始まり局部麻酔をします。何本か麻酔を左乳房に打ったのですが、まーー、痛い痛い(>_<)イタイイタイと大騒ぎをして、麻酔が効いてくるのを待ちます。5分程待って、さー始めます!って時、メスを皮膚に当てたら『痛い!!』医師『えーー、痛いの?』『じゃ、麻酔追加ね』この作業をこの後2回繰り返し、手術が始まったのは麻酔開始から30分後でした。乳頭再建手術のほかに、前回の乳房再建手術の時の傷跡が少し、波打っている箇所があり、そこを再度縫い直しと、過去の手術で3回ドレンを抜き差しした箇所が潰瘍のようになってしまったので、そこを綺麗にして縫ってもらいました。術後は車椅子で病室へあ、そうそう今回の病室は前回入院の時と全く同じ部屋(個室)でした。術後はオペ直後からの痛み止めの点滴、痛み止めの内服が連続して入るので、割と楽に過ごせました。良かったことは、左乳房を3度切っているため、乳房の神経が断裂されているため、痛さには少し鈍感になっています。麻酔の注射はあんなに痛かったのに、縫った所は麻酔が切れた後もあまり痛くありません。そんなこんなで2泊3日の入院手術は終わりました。8月30日の抜糸まで運動禁止、ブラジャーが着けられないのは不便だ1週間、ピーちゃんが来ていた話はまた今度・・・^^ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.08.18
コメント(6)
今週の火曜日、ワタシの勤務先に雷⚡が落ちた雷が落ちた瞬間、事務所の中が『青光り』しました。その直後、室内が焦げ臭くなった。火事にはなりませんでしたが、どうやら電話線に雷が落ちたらしく電話回線がダメになり、電話機も壊れました。インターネット回線もダメになり、昨日までの丸二日間、電話はもちろんネット回線が関係しているものは全て使えず。。クレジットカードの決済機とファックスが使えないのは本当に困りました。修理業者も四苦八苦して、昨日の夜ようやく修理完了。まーー、酷い目にあいました。11日(日曜日)から1週間休むために、現在10日連続勤務中。明日まで続きます。でも、いささか疲れた・・・今日は1時間早く帰り、市内の入浴施設へ♨1年ぶりに韓国式アカスリをしてきました!!乳房再建途中の為うつ伏せになれませんが、アカスリのおばちゃん、そこは上手にやってくれます。これで少しリフレッシュ出来たかなーあと1日、頑張るぞ酷暑の影響で、都会は野菜の値段が高騰しているんだとか・・・一昨日、ウォーキング途中で通りかかる家のオバちゃんがくれたこのほかにスイカ🍉半分と、キュウリ🥒5本!!冷蔵庫に入りきらなくなってきたブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.08.09
コメント(8)
今度の日曜日から優ちゃんがピーちゃんと帰省してくるのでそれまでに冷蔵庫、冷凍庫の中の物を少しでも減らそうと思って一生懸命食べて消費しているのですが・・・まーー、なかなか減りませんというか、実際には日々増えてる野菜室と冷凍庫が満杯です。特に野菜。キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、トウモロコシを週に3回はお客さんから頂く。食べても食べても減らない野菜たち🥒🍅🍆🌽桃もあるよ🍑これって田舎あるあるでしょうかね今日だけでキュウリが10本キュウリのつくだ煮にしますかね。もったいない使い方ですが、桃🍑はワタシも優ちゃんも、アレルギーがあって生食できない。砂糖を10%入れて全部煮ます。今、モロコシご飯🌽を炊いています。頂いた野菜、果物は1個も無駄にしないように頑張って調理していますよーー。今は食べる人がワタシしか居ないから大変です来週は優ちゃんいるから消費が進むかなーーブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.08.05
コメント(4)
前回ブログから1ヵ月以上・・・この1か月は何時もにも増して瞬く間に過ぎました。直近の事から書くと、一昨日の月曜日は総合病院で乳がんの全摘手術以降の2年目検査。マンモに血液検査、造影CT。再発・転移はありませんでした。ヨカッタ(●^o^●)そして今日は大学病院の形成外科で乳房再建の最終段階『乳頭再建手術』の術前検査と手術説明でした。お盆真っただ中の8月16日が手術です・・・・・・・・・・・・そして7月の大イベントと言えば『大相撲名古屋場所』大入り袋が配られたけど、中身は何も入っていませんでした。応援していた御嶽海と翔猿は負けちゃった今回の名古屋場所は日帰りせずに、前日に娘の家にお泊り。1ヵ月ぶりのピーちゃんはお座りハイハイつかまり立ちを自由自在にやっていて、リビングを縦横無尽に動き回っていました。ピーちゃん、もうすぐ9か月デスツバメの赤ちゃん、第一弾は1か月以上前に巣立っていきましたが第二弾の巣が作られ、昨日見たら大きく育って巣が壊れそうなくらいパンパンな状態。そろそろ巣立ちかなーと思っていたら、今朝いなくなっていました。明日から8月ですね。お盆休みの8月11日まで、休みなく仕事の日々です、ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.07.31
コメント(4)
今日は乳房再建の方の形成外科の外来でした。再建後3か月経ったので診察です。時々、チクチクとした痛みがありますが、日常生活には支障なく過ごしています。ただ、週に4日くらい飛び跳ねるような激しい運動をしているので、シリコンインプラントが持ち上がってしまう危険大!とのこと。術後1か月間していたバストバンドを、今後も当分装着していないとダメ!となりました。運動の時のバストバンド、苦しいのですよ。腕も上がらなくなってしまうし、不自由この上ない。でも、しょうがないですね。来月末に術前検査で、8月15日に4回目の入院手術です。今度の手術は乳頭再建です。入院は3日の予定!そして、昨日は愛知県にいる優ちゃんの家に日帰りで行ってきました。もちろん、ぴーちゃんに会いに💛1か月ぶりに会ったピーちゃん、ワタシの顔を見て泣く事も無く神妙な顔でしたが、すぐに抱っこも出来ました。1か月前は、アシストしないと寝返れなかったのに、昨日はお座りからのうつ伏せ、そしてずりバイ。歯も2本目がのぞいていました。物凄いスピードで成長しています。写メの積み木は、優ちゃんが積んで、ピーちゃんは壊す専門!!朝4時に起きて電車を乗り継ぎ、10時に優ちゃんの家に。17時過ぎに愛知を出て帰ってきたのが21時。毎回、滞在7時間くらいですが、楽しい時間でした。来月は泊りがけで行くよーー^^・・・・・・・・・・・・それにしても、最近ジムの運動を増やしているうえに、22日の土曜日にサッカー観戦のため神奈川に遠出、25日に愛知に行ったのでさすがに疲れて、昨日は帰りの電車に酔ってしまいゲロゲロ。スポーツクラブは数日お休みします。ブログランキング参加しています人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いしますももたろう連絡先ikue1108☆gmail.com 👆👆 ☆の所を@に変えてください
2024.06.26
コメント(6)
数ヶ月前からビルトインコンロの温度センサーが感知しなくなっていて、過加熱になった時に火が小さくならなくなった。火をつけっぱなしでその場を離れることはないとはいえうっかりという事も無いわけではなく、何となく危ない。この先の事を考えたら、ここが替え時ワタシの住むマンションは『IHコンロ禁止』なので『ガス一択』です。before業者さんに古いコンロを外してもらいafter新しいのを設置beforeafter色を変えたので、キッチン自体の雰囲気も変わりました。家の中の事は大掛かりなリフォームから細かいことまで知り合いの工務店のオジサンに丸投げしていましたが、今回は自分でホームセンターに行って機種を決め、取り付け可能か見に来てもらい、入金、設置、ここまで1週間。あっという間に出来ました。これで益々、キッチンにいる時間が増えそう!!人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.06.18
コメント(4)
最近熱中しているお菓子作りはバター不使用、卵不使用のお菓子。ただ、それだとクッキー類に限られてしまいます。そんなわけで、今回は『米粉のシフォンケーキ』オーブンの中のシフォンケーキ焼きあがったら、すぐにひっくり返して6時間以上このまま冷まします。今朝、型から抜いたシフォンケーキひっくり返して出来上がり米粉で作るシフォンケーキ初めて作りましたが、とても上手にできました。食べた感想は・・・グルテンのない米粉で作るシフォンはしっとりしているけど、軽く、口どけのいい食感です。米粉の甘味は小麦粉では感じることの出来ない味わいです。シフォンケーキはこれからも『米粉』確定です!!ベランダのミニトマト。すくすく成長中!!人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.06.17
コメント(4)
久しぶりに日曜日の休日いつも通り5時に起きたので、公園の地域猫のお世話やはもちろん、掃除洗濯してもまだ8時前。さぁ、何をしようか最近はバター、卵たっぷりのお菓子を作る気がしないのでヘルシーなクッキーばかり作っています。今日作ったのは2品卵白を使ったメレンゲのお菓子。レモンの皮とココナッツを入れました絞りが下手だったので、見た目が悪いけど、食べるとサクサクしていますこっちは、ココナッツと黒砂糖のクッキー両方ともバター不使用です。バター使わないとなかなかサクサク仕上がらないけど、試行錯誤すれば、食感は良くなりそうです。ピーちゃんの『初お菓子』は是非ともワタシの作った『ボーロ』を食べて欲しい!!1歳くらいになればお菓子食べれるかな?それまでに安心安全なボーロを作ります人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.06.09
コメント(2)
以前にも書きましたが、4月からマンションのベランダで堆肥作りをしていますLFCコンポスト毎日生ごみの量を計測して、このエコバッグに入れます。弟が入院している現在、ワタシ一人暮らしなのでそもそも生ごみは多くありません。肉、魚をほぼ食べないのでたんぱく質のごみは卵の殻くらい。食べ残しや、賞味期限切れで捨てる食材ってのは全く存在しませんので生ごみの98%くらいは野菜、果物の皮とお茶、コーヒー殻です。毎朝、エコバッグの中身をよーく混ぜ合わせて再び生ごみを入れる。それを繰り返して2ヵ月経過。昨日現在、エコバッグに投入した生ごみは11キロ。分解が上手くいっているみたいで、生ごみの匂いは全然しません。そして重さを測ったら元の基材、バッグの重さを入れて4.4キロ!!11キロ分の生ごみを入れているのに4キロって。日々、生ゴミが分解されていることが実感出来ます。それにしても魔法のようだ!自然の力ってすごいなーー。母の日に優ちゃんが贈ってくれたアジサイ。送られてきた直後より、花がふんわりと大きくなりましたそして、何年かぶりにプランターにミニトマトの苗を植えました。実がついてきた!!やった\(^_^)/人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします#LFCコンポスト
2024.06.06
コメント(4)
先週、優ちゃんの所に行く途中、名古屋の百貨店でお使い物のお菓子をを買った。その際、熨斗を付けてもらったんだけど、お店のお姉さんが『内のしでよろしいですね』って。思わず、ワタシは『えっ?』と聞き返してしまった。ワタシの頭に『内のし』の考えは無かったので、外のしで熨斗を付けてもらいました。お会計が済んだ後、お店のお姉さんに『内のしが普通なんですか?』って聞いたら『その場合の方が多いです』って。ワタシの記憶では、いまだかつて内のしで物を頂いたことがあったかどうか・・・記憶にありません。内のし、外のし、地域性があるのか???疑問に思い、ググったら、関東は外のし、関西は内のしが多いと書かれていました。そうなのか~~。ってことは名古屋は関西圏なのか。。。・・・・・・・通っているジムで今月から『体脂肪燃焼チャレンジ!』をやっているので参加しました!今日InBodyを計測。本日の体脂肪『26.0%』チャレンジは7月31日まで。ワタシの目標は『23%!!』頑張ってみます人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.06.04
コメント(4)
今回は火曜、水曜日と泊りがけでお孫ちゃんのぴーちゃんに会いに行ってきました。駅に迎えに来てくれた車に乗った瞬間は大泣きされたけど、その後は思ったより早くニコニコ😊笑顔に。火曜日は大雨のため、外出は断念し、翌水曜日に『土岐プレミアムアウトレット』へ先月はワタシがミルク飲ませることも完全拒否したピーちゃんですが、今回は飲んでくれました。1か月前にはできなかった寝返りが出来るようになったり、離乳食をパクパク食べたり、1か月で劇的に出来ることが増えていました、もうすぐ歯が生えそうですそして今日は、乳房再建した大学病院ではなく、乳房全摘した総合病での外来受診の日でした。乳房再建してから初めての外科の診察。主治医『手術してきたんだよね、どう?』ワタシ『そうですねぇ・・・、想像していたのより、インプラントのおっぱいは固いデス』主治医『まぁ、自分の乳房の固さも人それぞれだからね。感じ方は人それぞれだよ』ワタシの健側の乳房は柔らかいんだそうだ。主治医がインプラント入れた胸を見せてって言うので、洋服をめくっておもむろに術後の胸を見せたら主治医はもちろん、看護師さんものぞき込んで『傷跡綺麗だね~~』と。乳房再建後、傷に貼るテープはどの種類を使ってもカブレが酷く結局術後4週間目に貼るのを断念。(本来は最低でも3か月は貼っていないといけないテープですが・・・)それでも特にトラブルなく綺麗な傷跡だそうです。その他、アナストロゾール(乳がんの再発予防薬)の服用は特に問題なく出来ていて、他に気になる事もなく診察終了。次回の外来は7月。全摘してから2年の検査、血液検査と造影CT、マンモグラフィーです。余談・・・ 主治医の診察の後、別室で看護師さんと面談話の中で驚いたのは、この病院で乳房全摘手術を受けた患者で再建手術を希望し、実際再建したのは、ワタシが初めてだそうだ。裏を返せば、再建手術を希望する患者さんは乳房全摘の手術の段階から大学病院に転院するから、再建を希望しない人がこの総合病院で全摘手術をしているのです。まぁ、ワタシの場合コロナ禍だった為、大学病院が手術が延期続きになっているって聞かされたから、まずは全摘!その後で再建って思ったわけです。今回はこの辺で人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.31
コメント(4)
上高地は環境保護のためマイカー規制をしていますので途中の駐車場からバスに乗り換えます。朝5時20分に家を出て、都会から来る観光客より前に上高地へ上高地の河童橋に着いたのが7時30分。大阪や新宿からの夜行バスが到着していましたが、観光客はまだちらほらといるだけ。かの有名な『河童橋』頂上が尖がって見える山は『前穂高岳』河童橋から約7キロ、2時間ちょっと歩いた所にある『徳澤ロッジ』の手前は高山植物の『ニリンソウ』の群生地があり、とてもきれいでした。今回一緒に歩いた友人(店のお客さん)は物凄い健脚で、必死について歩きました。河童橋~明神池~徳澤まで約7キロ。高低差はそれほどないけど、まあまあの山道です。3回休憩して14キロ弱を4時間半で行って帰ってきました。歩数計見たら30,000歩超えてた!!疲れたけど、楽しかった。人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.21
コメント(8)
休日の今日、暇だったから真昼間にスポーツクラブのエクササイズに出たんだけど、これが大失敗ジムから帰ってきたのが14時半。疲れすぎちゃって、そのあと何にも出来ません。遅めの昼食の後、大相撲を見ながら18時半まで昼寝(夕寝・・・)やはり、ジムは夜行くのがいいわ。最近、ワタシ自身の作るお菓子の嗜好が変ってきました。バターの値段が跳ね上がっているのが理由の一つですが、健康志向も重なってこの頃激しくリピートしているのが👆👆このクッキーオーツ麦のクッキーです。バター、卵、小麦粉不使用です。オーツ麦、片栗粉、きな粉、きび砂糖、ナッツ、こめ油のクッキー。作り方も簡単で、そして美味しい米粉や全粒粉などを使ったお菓子もどんどん作っていこうと考えています。ぴーちゃんも来年くらいには手作りお菓子、食べれるようになるかな(^^♪お孫ちゃんのこと・・・ブログでは『ぴーちゃん』と書きますバター、卵、白砂糖たっぷりなお菓子は美味しい・・・。25年以上、洋菓子教室に通っているのですから、それが美味しい事はよくわかっていますが、ぴーちゃんに食べてもらいたいお菓子って何だろうって考えた時、ちょっと志向を変えようかなって思っています。明後日は上高地に行ってきます!!人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.19
コメント(3)
昨日は母の日でしたね。昼間、松本山雅のサッカー観戦に行きましたが、まさかの逆転負け最悪な気分のまま帰宅したら、優ちゃんから母の日のお花が届いていました。色んな色のアジサイ。綺麗ですワタシの母は47歳で他界していますが、ワタシは母にプレゼントあげていたっけ・・・。今となっては思い出せませんが、毎年欠かさず花を送ってくれる優ちゃん。アリガタヤーーそして今日でお孫ちゃんが6か月になりました!!可愛く飾って撮った写真が送られてきました。(自宅での撮影です^^)この半年、熱を出すこともなくすくすくと成長しています。月に1度しか会えないけど、頻繁にアップされる写真を毎日眺めて成長を感じています。明日は月に1度のお菓子教室の日。午後は美容院と弟の面会。休日でも忙しいデス人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.13
コメント(8)
皆さんはこのバッグ知ってますか??家庭から出る生ごみをたい肥にするバッグ#LFCコンポストLFCコンポスト2,3年前にテレビで紹介されていて、やってみたいなーーと思い数年が経ちようやく先月購入して始めています。たい肥作りの基材とこのバッグを購入し、毎日家庭から出る生ごみを入れ、かき混ぜます。2~3か月かけて、約20キロ分の生ごみを入れたら、その後水を入れて熟成させればたい肥の出来上がり!だそうです。ワタシ、こういう事にはすごく几帳面なので、4月3日から毎日生ごみの量を測って記入しています。現在で約8キロの生ごみを投入しました。微生物が生ごみを分解するそうで、毎朝、バッグを開けて混ぜ混ぜするのが楽しいそうそう、生ごみ特有の嫌な臭いや腐った臭いはしませんよ。一昨日、ワタシのスマホに市外局番が『福岡』の番号が着信。誰だろう・・・と思いながらも、酷く不愛想に電話に出たら、このコンポストの会社から、アフターフォローの電話でした。・・・・・・・今朝の松本は最低気温が3度片付けたガスストーブを再び出してきました。寒いよ~~#LFCコンポスト人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.10
コメント(4)
GW最終日の昨日50代~70代のおばさん5人でサッカー観戦のため、埼玉へ前日までの快晴とは打って変わって、曇り空でしたが中央道から富士山が見えましたトイレ休憩を3回も取りましたが、4時間かからずに大宮のスタジアムに到着松本から2,000人超えのサポーターが押しかけ、選手を後押し!!見事松本山雅の勝利今季、リーグ戦1敗もしていない大宮アルディージャに黒星を付けました!・・・・・・・・・・・今年の大型連休は前半はほぼ仕事、後半4連休でした。久しぶりに家の事が沢山出来ました。一昨年の乳がん発覚以降、手術を3度受けたりして、この2年間は日々の仕事をこなす事で精一杯で家の中の事に集中できませんでした。ベランダ菜園頑張るぞーー^^今日は弟の病院に行って、パジャマを長袖から7分袖に交換してきました!明日からお仕事忙しい人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.07
コメント(2)
昨日と今日は予定のない完全休業。何年かぶりに、プランター栽培をしようと思い、ミニトマトの苗を買ってきました。3年くらい前にミニトマトとピーマンの苗を買ってきて育てましたが収穫できたのは1個づつ何という事でしょう・・・今年は優ちゃんからプランター野菜の育て方の本を借り、YouTubeの育て方の動画を見て研究しています!!お花の苗を買ったのも2年振りです。植物を枯らす天才のワタシ。いつまで咲かせられるか・・・昨日はリビングのワックスがけ、ガスストーブと冬用のカーペットを片づけ、暖簾を夏用に替えたり、衣類の衣替えしたり、日頃なかなか出来ないことが沢山出来ました。明日は松本山雅のサッカー観戦のため、大宮へお天気がイマイチっぽいけど行ってきます!!人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.05
コメント(4)
連休後半の昨日、松本城は天守閣に登るのに100分待ちだったそう今日もきっと大混雑でしょうね。今日は28度予報ですが朝晩とても涼しく、家の中では半袖でいると寒いくらいデス。とても過ごしやすいです。4月30日に県外から友人が来ていたので彼女と一緒に行ってきました。『国営アルプスあづみの公園』連休中とはいえ、30日は平日だったので駐車場はガラガラお客さんはまばらでした。チューリップは満開を少し過ぎていましたが、まだまだ綺麗でした。GW前半は、ほぼ仕事でしたが昨日から5連休のワタシ。毎年やっているリビングのワックスがけをしました。1年に1度、リビングの家具を全部移動してやります。ずっと『ダスキン床用ワックス』を使っていましたが生産終了になっちゃったみたい。このワックス、凄く使いやすいのですワックス剥がしは、ダスキンの油汚れ用洗剤でやって水拭きしたのちに、ワックスを塗ります。ツヤはそれほど出ませんが、ペットの足に優しく出来ているのでツルツルせず、ワタシが素足で歩くと軽く引っ掛かる感じがあります。今回で使い終わってしまった。残念・・・昨日は松本山雅のサッカー観戦ですが、負けました・・・落ち込んでいます人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.05.04
コメント(2)
誰もが知っている食品ではないのかな・・・?コシアブラ『山菜の女王』と呼ばれる、希少性の高い山菜です。職場の従兄弟が、今日、白馬で採ってきました。天ぷらにすると、ほろ苦く春の香りがしますマイタケと共に天ぷらにしたよ明日からゴールデンウィークですねワタシは前半は毎日お仕事です!!人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.04.26
コメント(4)
今週月曜日から、弟の入院している病院の面会制限が緩和されたので早速!弟に会いに行ってきました。4ヵ月近く会えていなかった弟ですが、あまり変化はなく安定している様子でした。ヨカッタ・・・・・・・・・・・・昨日は日帰りでお孫ちゃんに会いに行ってきました。お孫ちゃん、寝返りが出来るようになったよ!!ワタシを見て泣くことは無かったけど、ワタシがミルクをあげると飲まない優ちゃんがあげると、ご機嫌に飲むんだーー。さすがママだなぁ。・・・・・・・・・そして今日、先月の手術後初めての外来でした。経過は順調で、日常生活には特に支障はありません。左腕が少し上がりにくいけど、それは今後の自主練リハビリで動くようになると思います。乳がん発覚から2022年7月 左乳房全摘 2023年8月 ティッシュエキスパンダー挿入2024年3月 インプラントに入れ替え そして8月16日に乳房再建の最後の手術です。(これは2泊3日程度の入院)乳がん発覚から乳房再建まで約2年。同時再建ではなかったので、少し時間が掛かりましたがワタシ自身が考えた通りに進められたと思っています。ワタシの場合、乳房全摘をした病院と、乳房再建をした病院は同じ市内ですが別の病院です。最初から大学病院で乳がんの手術をしていれば再建手術まで一連の流れで出来たのですが、2022年当時、新型コロナウイルス大流行中という事や諸事情があり、乳がんに関しては手術も術後の今も民間の総合病院で診てもらっています。これって面倒くさいようですが、ワタシにはとても良かったです。あくまでも個人の感想ですが、医師や看護師さんとのやり取りについては、圧倒的にオペした総合病院の方が手厚く優しかった。大学病院には勿論絶大な信頼性がありますが、なんでもかんでも大学病院じゃなきゃ!!という考えはワタシには持ち合わせていません。まぁ、ケースバイケースでですね。・・・・・・・・・・・最近のマイブームは小麦粉、バター、タマゴ不使用で、オーツ麦のクッキー作り。これが美味しいのですーー!!ヴィーガンクッキーって言ってもいいかな 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.04.24
コメント(6)
1週間の入院中、30分のリハビリ以外、特にやる事がありませんでした。病院のご飯は美味しくない・・・ってのは過去の話???昨年の入院の時はそれほど感じませんでしたが今回は三度三度の食事が楽しみでしょうがない栄養のバランスが考えられていて、品数豊富で魚メインのメニュー。毎回残さず、ありがたく頂きましたよ!入院生活ではお菓子絶ち!ドリップコーヒーと豆乳を沢山持参し麦茶に飽きた時は豆乳入りコーヒーを作って飲んでいました。それでも、ここ何年も3食毎回白米を食べる習慣が無いワタシが、3食きちんと白米を食べ、おまけに入院生活中は運動不足だから、体重が1キロ増えました。赤字で囲んだのが入院中の歩数です。普段の歩数は、1日平均13,000歩です。昨日、退院後初めてジムでウォーキングしました!今日は午後、松本山雅のサッカー痛みはまだあるけど、ロキソニンを飲めば大丈夫。明日からお仕事復帰です^^人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.03.31
コメント(2)
昨日、無事に退院しました。21日入院、22日手術25日にドレンが抜けて、27日に抜糸して退院予定より1日早く退院しました。今回は『月またぎ』には注意して、手術の日にちを決めたのでちゃんと3月中に退院してきました^^一昨年の乳房全摘の時の痛さや辛さが『100』としたら昨年のティッシュエキスパンダー挿入手術は『60』そして、今回のインプラントへの入れ替え手術は『40』くらいデス。さすがに1年半で3回目の手術となると、痛さや、術後どのように回復していくのかが、ある程度予想付きました。昨年同様、入院した大学病院は、入院病棟内はWi-Fi完備されていないので入院中はひたすら読書です6冊読みました!!術後、痛みはモチロンありますがロキソニンを飲めば、日常生活はなんでも出来ます。今回の乳がんでの乳房全摘~再建手術での入院手術はあと1回。3か月後くらいに3日程度の入院らしい。5月に乳がんの方の検査があります。再発、転移が無い事を祈るだけ・・・数日家で静養して、4月1日から仕事に行こうと思います。入院中、猫達はワタシが居なくて、かなり不穏になったらしく特にこまめちゃんがレオ君をしょっちゅうイジメたらしい今回のワタシの入院に際し、優ちゃんと赤ちゃんはモチロン、婿さんも一緒に来てくれていました。優ちゃん家族も猫達もお留守番、頑張りました!!人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←よろしければクリックお願いします
2024.03.28
コメント(3)
ブログの更新が滞りがちですが、本日、乳房再建のため入院しました。今日まで、仕事はもちろん何やかやと忙しく、ブログを書こうにも余裕がありませんでした。3月に限って言えば、昨日までに仕事が休めたのは一日だけ。やることが多すぎました。そして今日入院、明日手術です。昨年7月に左乳房再建(二次二期再建)としてエキスパンダーを留置したので、今回はエキスパンダーを取り出して、シリコンインプラントを留置します。個室を強く希望しておきましたが、個室に入れるかは入院当日じゃないと分からず。ドキドキしながら病院に行きましたが、無事に、個室に入ることが出来ました。ヨカッタ(^-^)明日の午後の手術の時間までは特にやることはないので、ラジオで高校野球を聴きながら読書します。猫達のお世話はは優ちゃんにお任せです(^-^)
2024.03.21
コメント(3)
全1463件 (1463件中 1-50件目)